Gamerch
CarParkingMultiPlayer 攻略wiki 【カーパーキング】

クーパーSクーペ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ちゃしゅ

カーパーキングNEWS(CPM公式情報)

  • 新アップデート配信開始!詳しくはアプデ リリースノートにて!
  • CPM公式の利用規約があります。運営が規約違反について問題視しているので今一度こちらから確認しましょう。
  • Wiki内のお知らせ
  • 掲示板の使用・カスタム例提供の際は一度掲示板ルールをよくお読みください。
  • オンラインマーケットが使えない等の情報はメンテナンス掲示板にて確認、報告お願いします。
  • カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。

クーパーSクーペ

メーカーミニ
-
価格37,000 Cr
課金価格-
初期馬力230 HP
車重- kg
課金エンジンの搭載
課金エアロ
カテゴリーEUROPE
0-400m(純正)約 15.11 s
0-400m(フルチ)約 11.23 s

クーパーSクーペについて

車の詳細

2011年6月20日、シリーズ5番目のバリエーションとして追加された。同年9月27日、日本仕様の発表と同時に予約を開始した。グレードはクーパー、クーパーS、ジョン クーパー ワークス (JCW) の3種。シリーズ初の2人乗りであり、同時にボディ後部にリアデッキがある3ボックス型でもある。ミニでは「クラシックなグラン・ツーリスモ (GT) スタイル」と表現している。室内はリアシートを備えない代わりに、荷室容量はハッチバック比で+120Lの280Lを確保している。

エクステリアは、フロントウインドシールドがシリーズ中最も大きく傾斜し、車高もハッチバックより40mm以上低い。また「ヘルメットルーフ」と呼ばれるルーフは2トーンカラーで塗り分けられ、その後端に帽子のつばを連想させるスポイラーを装着。加えて、トランクリッドには走行速度が80km/hを超えると自動的にせり上がる格納式のウイングも備えている。(Wikipediaより)

カーパのモデルは「ダイナミックエアロパッケージ」を装着したCOOPER S もしくはジョン クーパー ワークスのどちらかである。
ゲーム内で一二を争う良いエンジンサウンドを奏でる車両だったが、アップデートによって音が変更されてしまった。変更後も悪い音ではないが、前のサウンドのほうが好きだったプレイヤーも多いのではないだろうか。


プラスポイント

広告を見ることで無料で入手できる。かわいい。


マイナスポイント

この車に限ったことではないが、アクティブリアスポイラーが稼働しない。重心が低すぎるので調整が必要。ストレート、加速共に遅め。


クーパーSクーペのカスタム例

おすすめコンテンツ

当Wikiのルール

CPMの利用規約
CPMWiki トップページへ
コメント (クーパーSクーペ)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2024/01/21 12:10
現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(CarParkingMultiPlayer 攻略wiki 【カーパーキング】)
ゲーム情報
タイトル Car Parking Multiplayer
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/04/23
    • Android
    • リリース日:2017/03/20
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    スポーツ・レース
ゲーム概要 マルチプレイヤーモードと車のチューニングを備えた駐車ゲーム

「Car Parking Multiplayer」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ