Gamerch
【遊戯王デュエルリンクス】わかりにくいルールまとめ

バトルフェイズ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー44752

バトルフェイズでできること

  • モンスターの戦闘
  • 罠・速攻魔法の発動

バトルフェイズを行わずにエンドフェイズへと進める事も可能。


バトルフェイズの流れ

  1. スタートステップ
  2. バトルステップ
  3. ダメージステップ
  4. エンドステップ

スタートステップ

バトルフェイズに入る宣言を行う。

  • セリフ「バトル!」

関連カード

  • 《封魔の矢》

テキストに「このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない」と書かれているモンスターへはこのタイミングで妨害

関連カード

古代の

《幻層の守護者アルマデス》 《ジェムナイト・マディラ》

《U.A.マイティスラッガー》


バトルステップ

攻撃するモンスターで相手モンスター1体を選んで攻撃宣言。相手モンスターがいない場合は直接攻撃。

  • セリフ「モンスターで攻撃!」「ダイレクトアタック!」

関連カード

  • 《タスケルトン》《イグザリオン・ユニバース》《スピード・ウォリアー》《スピリット・ドラゴン》
  • 《アマゾネスの急襲》《マジカルシルクハット》《攻撃の無敵化》《ライバル・アライバル》

ダメージステップ

戦闘ダメージの計算やモンスターの破壊などの処理。

詳細は別ページ

ダメージステップが終了すると再びバトルステップに戻り、更に攻撃可能なモンスターがいる場合これを繰り返す。


エンドステップ

バトルフェイズを終了を宣言を行う。

  • セリフ「ターンエンド!」

関連カード

  • 攻撃後に守備表示になるカード
  • 剣闘獣

相手ターンの場合、このターンでセットした魔法罠の破壊をこのタイミングで行えば相手は発動できない。(エンドサイク)

コメント (バトルフェイズ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(【遊戯王デュエルリンクス】わかりにくいルールまとめ)
ゲーム情報
タイトル 遊戯王 デュエルリンクス
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2016/11/17
    • Android
    • リリース日:2016/11/16
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カード・TCG・ボード
ゲーム概要 WCS2024開催記念!

「遊戯王 デュエルリンクス」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ