【あんスタBasic】ツアーイベントの進め方
※作成中ページです。随時更新中!
『あんスタBasic(あんさんぶるスターズ!!Basic)』で開催される「ツアーイベント」の進め方について掲載しています。
目次 (ツアーイベントの進め方)
- イベントのスケジュール
- イベントの種類
- ツアーイベントで☆4・☆5カードを獲得するには?
- 無課金でも1枚取りは可能なの?
- 時短プレイは可能なの?
- ツアーイベントの基本情報
- ツアーマップについて
- ツアーを進行させるには?
- イベントポイントボーナス(報酬)
- カード獲得に必要なポイント数
- 使用期限ありアイテムを次回イベントへ持ち越し不可
- 関連スカウトのボーナス効果
- イベントptアップ効果
- ライブの仕様
- ライブの種類比較
- 消費LPごとの倍率
- ライブ達成ボーナス
- 緊急ライブの発生条件
- レベルダウンの条件
- イベントミニトークについて
- ポイントランキングとは
- ハイスコアランキングとは
- イベント終了後ボーナス獲得の流れ
イベントのスケジュール
ユニット新曲・シャッフル・ツアーの中のいずれかの形式で、イベントが1ヶ月に2回開催されます。
毎月15日 15:00 ~ 当月24日 22:00
毎月末日 15:00 ~ 翌月09日 22:00
イベントの種類
2020年06月18日時点で現在3種類のイベントが開催されており、イベントごとに一部仕様がことなります。
種類 | 初回イベント名 |
---|---|
ユニット新曲イベント | 新星団★輝きのBIGBANG!*1 |
▶ユニット新曲イベントの進め方はこちら | |
シャッフルイベント | SHUFFLE×恋の√はAtoZ |
▶シャッフルイベントの進め方はこちら | |
ツアーイベント | 交差する/モーターショウ |
▶ツアーイベントの進め方はこちら(このページです) |
ツアーイベントで☆4・☆5カードを獲得するには?
【☆5カード】
- ツアーマップ[DAY30]の公演成功(いずれか1枚)
- イベントポイントを「1,100,000pt」もしくは「1,250,000pt」集める
【☆4カード】
- ツアーマップ[DAY20]の公演成功(いずれか1枚)
- イベントポイントを「300,000pt」もしくは「350,000pt」集める
- 緊急ライブに挑戦する(稀にドロップ)
無課金でも1枚取りは可能なの?
イベント報酬カードの☆4・☆5カードは状況次第では無課金でも狙えます。
前準備として……
- イベント開始前にLP20にする(オーバーフロー回復時の最大値)
- 経験値を調整し、すぐにレベルアップできる状態にする。
- お仕事および、「!」モードのマネージメントをイベント開始時に完了状態となるように時間を逆算して参加する。
例えば、AP60・獲得経験値600のお仕事・マネージメントであればイベント当日の朝7時までに開始すればイベント開始時に最大2400経験値を獲得できます。すぐにレベルアップできる状態であれば、無課金でも実質30LPをスタートダッシュで使用できます。 - フェスプロデュース 日曜日 限定D.L.F.S(曜日限定フェスプロデュースコース)「日曜日:紅月(上級)」のオートプレイを開放する。
曜日限定フェスプロデュースコースの内、日曜日限定のコースは経験値を多く獲得できます。レベルアップ時のLP回復を利用すれば効率よくライブにも挑戦でき、イベントptを稼ぐことができます。 - Basic実装カードの限界突破済み☆5カードを所持していれば優先的に育成する。
☆4・☆3のカードしかない場合は限界突破回数の多い(完凸に近い)カードを優先する。 - 最初の内は、Basic・あんスタ!カード混合で属性別のライブユニットをイベント開始までに編成する。
イベントの進め方として……
- LP最大値の時は通常ライブにも挑戦をする。
特大ライブを発生させるまでLP1回復相当の時間がかかる場合があるため、その時間で通常ライブに挑戦した方が時間効率は良くなります。 - イベントpt報酬の回復アイテム(グミ・スムージー・サンドイッチ)はイベント開催中に使い切る。
使用期限ありアイテムを次回イベントへ持ち越し不可のため、獲得次第消費しましょう。
時短プレイは可能なの?
前提として、時短プレイには課金が必要となります。
また、ツアーマップで選択した☆4・☆5カードのみが目的であれば通常ライブを含む全ライブに挑戦してください(ライブ厳選によるタイムロス防止)
- ライブサイリウムを使用する。
有償ダイヤ購入時に付与されるアイテムです。
フェスプロデュース開始時に使用すると、そのプロデュースではライブ依頼の発生率が100%になります(通常・特大・ユニットのいずれかのライブが必ず発生する) - イベントボーナス効果のあるカードをライブユニットに編成する。
いわゆる特攻カードです。ライブ依頼達成時に獲得ポイントが最小0.2%、最大31%増えるので効率よくポイントを稼げます。 - ダイヤを使用する。
APやLPはダイヤでも回復できます。制限時間が限られているユニットライブ・緊急ライブなど、状況に応じて使用することで効率よく進められます。
ツアーイベントの基本情報
イベントボーナスのカード枚数が多く獲得できるイベントです。
イベントポイントボーナスのほか、「ツアーマップ」の公演D.L.F.Sクリア時に獲得できる公演ボーナス、各公演のミッションクリア時に獲得できるダイヤボーナスがあります。
【イベントの基本的な進め方】
- イベント限定コースでフェスプロデュースを行う
- フェスプロデュース中にライブの出演を依頼される
- ライブユニットを作って、ライブに出演!
- ライブを達成してイベントptを集め、イベント限定コンテンツをGET!
- ライブの達成回数によってツアーが進行!公演D.L.F.Sに挑戦してボーナスを受け取ろう!
ツアーマップについて
イベントトップのツアー参加ボタンをおすと、ツアーマップを確認できます。
初回アクセス時は、公演ボーナスで取得するカードを☆5・☆4より各1枚ずつ選択を行います。
なお、公演ボーナスはイベントptボーナスと別で受け取ることができ、達成前であれば何度でも変更可能です。
ツアーを進行させるには?
※2回目のツアーイベント(召しませ/ナイトクラブ)で一部仕様が変更されました。
通常・特大・緊急ライブの達成回数と公演D.L.F.Sのクリアによってツアーが進行していきます。
公演ごとに決められたライブ達成回数を満たして、マップ上のロケバスをタップすることで、公演D.L.F.Sできます。
公演D.L.F.Sをクリア(ミッションの達成状況は不問)すると公演成功となり、公演ボーナスを受け取れます。
また、公演ごとに公演ミッションが設定されており、達成時にダイヤボーナスとして1つの公演につき1度だけ「ダイヤ3個」を受け取れます。
公演ごとの必要ライブ達成回数は、イベント期間中の累計での回数です(ツアー参加ボタンを押す前に達成したライブの数もカウントされています)
通常・特大・緊急ライブの達成回数によってツアーが進行していきます。
公演ごとに決められたライブ達成回数を満たして、マップ上のロケバスをタップすることで、公演D.L.F.Sに挑戦できます。公演D.L.F.Sのクリアで成功となり、公演ボーナスの獲得できます。
公演ごとの必要ライブ達成回数は、イベント期間中の累計での回数です(ツアー参加ボタンを押す前に達成したライブの数もカウントされています)
イベントポイントボーナス(報酬)
イベントポイントボーナスに必要な合計イベントptを達成すると、プレゼントボックスに自動付与されます。
報酬 | 備考 |
---|---|
イベントストーリー | イベント開始約1ヶ月後から、ストーリー一覧画面よりダイヤで開放可能 |
☆3カード | 最大5枚 |
☆4カード | 最大5枚 |
☆5カード | 最大5枚 |
クラウンメダル | 最大5個 一部のアイドルランクアップミッションで必須 |
イベント背景 | 報酬なしの場合もある |
その他のアイテム | 育成チケット(各種) ステータスピース(各色各種) 回復アイテム(グミ・スムージー) |
カード獲得に必要なポイント数
あんさんぶるスターズ!!Basicではライブの依頼者の☆3・☆4イベントカードを獲得(ドロップ)できる場合があります。また、☆4・☆5イベントカードは各レアリティごとに1枚のみツアーマップの公演ボーナス達成時に取得できます。
各レアリティごとの必要ポイント数は下記の通りです。
※交差する/モーターショウでの情報です。変更時は随時更新を行います。
使用期限ありアイテムを次回イベントへ持ち越し不可
使用期限が次回イベント初日まで持ち越せない日時で設定されているため、獲得次第必ず使用してください。
関連スカウトのボーナス効果
イベント前日に開催される「テーマスカウト」実装カードが対象です。イベントのライブ依頼においていくつかのボーナス効果を持ちます。
カードのボーナス効果は、そのカードがライブに出演する15枚のカードに含まれた場合に発揮します。
イベントptアップ効果
イベントのライブ依頼の達成時に獲得できるイベントptの数が通常より上昇する効果を持ちます。
複数回かけてライブを達成した場合、特効効果が適用される範囲は最後にクリアした回のユニットに限定されます。
イベントptの上昇率はカードのレア度と同じカードを獲得して限界突破した回数に応じて決まります。
ライブの仕様
ライブの種類比較
右に続きます→ | |||||
上限 レベル | 制限時間 | 最大レベル時のHP | 最大レベル時の 獲得pt | ボーナス時獲得pt | |
---|---|---|---|---|---|
通常ライブ | |||||
Lv45 | 2時間 | 2,000,000人 | 2,000イベントpt | 2,400イベントpt | |
追加通常ライブ | |||||
Lv30 | 2時間 | 2,000,000人 | 2,000イベントpt | 2,400イベントpt | |
特大ライブ | |||||
Lv30 | 1時間 | 4,000,000人 | 6,000イベントpt | 7,200イベントpt | |
追加特大ライブ | |||||
Lv20 | 1時間 | 6,000,000人 | 9,000イベントpt | 10,800イベントpt | |
緊急ライブ | |||||
Lv15 | 10分 | 8,000,000人 | 16,000イベントpt | 19,200イベントpt |
消費LPごとの倍率
消費LP | 倍率 |
---|---|
1LP | 1倍 |
2LP | 2.5倍 |
3LP | 4倍 |
4LP | 6倍 |
5LP | 8倍 |
6LP | 10倍 |
ライブ達成ボーナス
【期間限定イベントと仕様が異なります】
- ライブが成功すると、満足してもらえたファンの人数に応じてイベントptが手に入ります。
- 一定の確率で、イベントptが少し多めに獲得できる場合があります。
- ライブの依頼者のイベントカードを獲得できる場合があります。
緊急ライブの発生条件
通常ライブ、特大ライブを無事達成すると、一定の確率で発生します。
レベルダウンの条件
1つのライブ依頼を成功させるまでに消費したLPが多いと、次回発生するライブレベルが1つ下がります。
※ユニットライブはLvSP固定。
ライブの種類 | 通常 | 特大 | 緊急 |
---|---|---|---|
条件 | 6LP以上 | 8LP以上 | 10LP以上 |
イベントミニトークについて
フェスプロデュース(レッスン)中にしか読めない特別ストーリーで、ミニトーク課題を達成すると発生します。
1コースにつき前半と後半の2種類あり、各3話(全6話)構成です。
1回のフェスプロデュースで、3話まですべて開放すると、初回のみフェスプロデュース終了時に、ボーナスを受け取ることが出来ます。
また、1回のフェスプロデュースですべてのミニトークを開放すると、ストーリー一覧から何度でも確認することができるようになります。
ポイントランキングとは
イベント期間中に集めたイベントpt数に応じて決まるランキングです。
ハイスコアランキングとは
イベント限定フェスプロデュースコースの「スコアランキング対応コース」で獲得したハイスコアに応じてランキングが決まります。
イベント終了後ボーナス獲得の流れ
「イベントポイントランキング」、「ハイスコアランキング」の集計はイベント終了後に行われます。
ランキングの集計が終わると、イベントトップにて順位の確認が可能になります。
ランキングの集計後にマイルームにアクセスすると、各ランキングボーナスのうちイベント限定の称号のみ直接付与され、その他のランキングボーナスはプレゼントボックスに付与されます。
キャラクター | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
キャラクター一覧 | ||||||
カード一覧 | ||||||
Basic | ||||||
全カード一覧 | ||||||
レアリティ別 | ||||||
☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 | ||
実装方法別 | ||||||
イベントカード | スカウトカード | その他カード | ||||
あんスタ! | ||||||
全カード一覧 | ||||||
レアリティ別 | ||||||
★5 | ★4 | ★3 | ★2 | ★1 | ★3→★5 | |
実装方法別 | ||||||
イベントカード | スカウトカード | その他カード |
おすすめコンテンツ | ||
---|---|---|
ミニトーク | アピールトーク | 誕生日一覧 |
お仕事 | レッスンスキル | ライブスキル |
リセマラ情報 | 初心者向け攻略 | よくある質問 |
掲示板 | ||
雑談 | 質問 | フレンド募集 |
募集中! | ||
Wiki編集者 編集初心者でも出来る作業有り | 情報提供 | |
当Wikiに関するご意見ご要望等 何かありましたら以下の掲示板へご連絡ください。 | ||
編集者への連絡板 | ||
Basic Wiki | Music Wiki | あんスタ!Wiki |
当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!Basic」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
コメント (ツアーイベントの進め方)
- 総コメント数0