馬の保護機能
サーバー内で馬に水色の名前が表示されているのをみたことはありませんか?
ZHorseという馬保護用のプラグインによって設定されているものです。
このページでは、このプラグインのコマンドの使い方を解説しています。
目次
そもそも馬を入手するには、アドミンショップやまちのお馬屋さんを利用しましょう。
メインワールドで野生の馬はなかなか見つけることはできません。
そして、入手した馬に対して、以下の通りに保護をかけてみましょう。
新しく馬を保護する
馬の保護は、一般的には3回コマンドを実行することになります
- 馬の所有を宣言する /zh claim [付けたい名前]
- 馬の独占を宣言する /zh lock [独占したい馬の名前]
- 馬をダメージから保護する /zh protect [保護したい馬の名前]
それぞれのコマンドの詳しい使い方を見ていきます。
馬の所有を宣言する /zh claim
まず、何の保護もかかっていない馬に、乗れる状態になってください。
(野生の場合素手で右クリックして、乗るのを繰り返し、プレイヤーに懐かせてください)
こんなメッセージが出たら、コマンド実行に進みましょう。}
馬に乗った状態で次のコマンドを実行します
馬の所有を宣言するコマンド
/zh claim [付けたい名前]
対象の馬に乗った状態で実行。名前は自由に命名可能。
実行例:「ふつ鯖Wiki」と名前をつけた。
このコマンドだけを実行した場合の保護状態は以下の通りです
- 所有者がはっきりとする
- 誰でも騎乗できる →他人に乗って行かれる可能性
- ダメージを受けてしまう →死んでしまう可能性
※意図的な窃盗やダメージを与える行為は処罰対象ですが、そもそも被害を受けることがないように、次のコマンドに進みましょう。
馬の独占を宣言する /zh lock
さて、先ほどの/zh claimでは、他人が馬に乗っていくことができる状態でした。
このコマンドでは、馬に乗れるプレイヤーを、自身のみにすることができます。
馬の独占を宣言するコマンド
/zh lock [独占したい馬の名前]
対象の馬に乗った状態で実行した場合、名前は省略可能。
実行例:馬「ふつ鯖Wiki」を独占した
独占した場合の保護の状態は以下の通りです。
- 所有者がはっきりしている
- 所有者以外は騎乗できない
- ダメージを受けてしまう →死んでしまう可能性
※この後で説明している/zh friendを利用することで、所有者以外の特定のプレイヤーと馬を共有することができます
馬をダメージから保護する /zh protect
/zh lockで他のプレイヤーが騎乗できないようにしても、ダメージからは保護されません。
荒らし被害から保護するためにも、このコマンドを実行して、保護をかけておきましょう。
馬をダメージから保護するコマンド
/zh protect [保護したい馬の名前]
対象の馬に乗った状態で実行した場合、名前は省略可能。
実行例:馬「ふつ鯖Wiki」をダメージから保護した
/zh claimとこのコマンドを実行した場合の保護状態は以下の通りです。
- 所有者がはっきりしている
- 所有者以外も騎乗できる
- ダメージを受けなくなる
※/zh lockと併用することで、盗難も防げるようになります。
馬を他の人と共有する
/zh lockを利用することで、所有者が馬を独占できるようになりましたが、
仲のいいプレイヤーと共有したい時などは困りますね。
そのような要望に応えるコマンドもあります
馬を共有する人を登録する
馬を共有したい時に使うのが/zh friendコマンドです。
共有することで、あなたの馬すべてにそのプレイヤーが乗ることができるようになります。
なお、この共有は一方通行の共有です。相手の馬に乗りたい時は、相手に追加してもらう必要があります。
- 共有相手を追加したい
/zh friend add [プレイヤー名] を実行します。
実行結果例:
- 共有を解除したい
/zh friend remove [プレイヤー名] を実行します。
実行結果例:
- 共有相手を確認したい
/zh friend list を実行します。
Your friends list : の行に、あなたが馬を共有している相手 の名前が並べられます。
Friends lists to which you belong : の行に、あなたに対して馬を共有している人 の名前が並べられます。
実行結果例:
馬の所有権を他人に譲渡する
共有するのではなく、馬の所有権を他の人にあげることができます。
馬を他人に譲渡するコマンド
/zh give [渡す相手の名前]
対象の馬に乗った状態で実行してください。
乗らずに実行すると、思わぬ馬の所有権が転移する場合があります
実行例:馬「ふつ鯖Wiki」をnubiyamaさんに譲渡した
譲った後は、その馬に対してlockやprotectを実行することはできません。
また、譲るとlockやprotectの設定はリセットされます(無保護になります)
馬の保護状態を確認する
馬が誰の所有物なのか、確認することができるコマンドです。
馬の保護状態を確認するコマンド
/zh info
対象の馬に乗った状態で実行してください。
実行例:馬「ふつ鯖Wiki」の情報を見てみた
実行例の Owner: の右側が、馬の所有者です。
また、このコマンドで馬の脚力や跳躍力を数値で知ることができます。
更に、騎乗していない時に実行すると、その馬のいる座標を確認することもできます。
迷子馬を探しやすくなりますね。
statsの取得に失敗するけど1.12でのサーバーとプラグインの仕様?
所有している馬の一覧を見る
/zh list で所有している馬の一覧を確認することができます。
また、表示される一覧表の最初の行で (p. 1/2)等となっている場合、 /zh list 2 とすることで
リストの続きを確認することができるようになります。
馬の保護を解除する
馬の所有を放棄するコマンドです。
放棄すると、保護は一切適用されず、馬鎧やサドルの類も持ち去り可能になります。
馬の保護を解除するコマンド
/zh free [馬の名前]
対象の馬に乗って実行する場合は[馬の名前]は省略可能。
実行例:馬「ふつ鯖Wiki」の保護を解除した
馬の注意点【必読】
- 保護した馬はネザーゲートを通せません
- 地上路で移動するようにしましょう。
- ネザーの移動で馬を使いたい場合、ネザー専用の馬を、「無保護状態で誘導」してネザーで保護をかけましょう。
- この方法で安全にネザーと地上を移動させられる保証はありません。特に大きいmobですので、窒息には要注意です。
プラグインが表示するメッセージ
このプラグインは、以下の出来事が発生するとメッセージが表示されます
- 馬を他人から譲渡された
譲渡された際にオフラインだった場合は日時が表示される
馬の居場所は/zh infoで確認可能
- 馬が殺害された
ログイン中、敵mob等によって殺害された場合
ログイン中、プレイヤーに殺害された場合(荒らし行為の被害)
これらは、オフライン時に発生したとしても、次回ログイン時、最初に表示されます。
迷子馬の捜索
馬は基本的に自由に歩き回りますね。
なので、囲いの中に入れたり、リードで繋いでいなければ、迷子になってしまいがちです。
そんな時にもここまでで使ってきたzhのコマンドで捜索することが可能です。
- /zh info で乗っていた馬の情報が出るかどうか確かめる
案外これだけで見つけられるようになるかもしれません。
出てくる情報の下の方に、locationという行があります。その座標に向かいましょう。
- 別の馬の位置情報を確認したい
そんなときは以下の手順を試しましょう
- /zh list を実行 知りたい馬のIDの数字を覚えましょう
- /zh info -i (数字ID) を実行 これで、知りたい馬の情報が出てきます
locationの座標を頼りに行ってみましょう