Gamerch
グリモアrefrain攻略Wiki

【グリモアR】初心者向け序盤の効率的な進め方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:また来年

グリモアR(グリモアrefrain)の初心者向け序盤の効率的な進め方です。序盤でやるべきことや基本的なシステムを紹介しています。グリモアR攻略にお役立てください。

ガチャについて

※正式サービス後ガチャがメンテナンスにより引けない状態が続いています。もしリセマラをするならメンテナンス終了後に行いましょう


ガチャは募集(生徒募集)から行うことができます。大きく分けて「期間限定ピックアップガチャ」「通常生徒募集」「白黒生徒募集」の3つがあります。

リセマラをするなら期間限定または白黒属性を狙うのがおすすめです。

リセマラ当たりランキングはこちら

期間限定ピックアップガチャ

ガチャチケットは使えずダイヤのみ使用できます。

ここでしか入手できないキャラカードもありますが恒常白黒属性は排出されないようです。

通常生徒募集

期間限定を除いたキャラカードが排出されるガチャです。主に赤・青・緑属性が排出されますが白黒属性キャラも稀に排出されます。

生徒募集ガチャチケットを使うことができます。

白黒生徒募集

白属性と黒属性のキャラカードがピックアップされたガチャです。

白黒ガチャチケットのみ使用できます。

白黒属性は赤・青・緑属性の相性に左右されず強いスキルを持っています。

ストーリーの進め方

ホーム画面で敵を指定数倒すことでボスステージに進ことができます。

ホーム画面をタップすることでリーダーに設定しているキャラが素早く敵に攻撃することができるため、ストーリーを進めたい場合は連打しましょう。


ボスステージはターン制バトルとなっています。ボスがいる場合は他の雑魚敵が残っていてもボスを倒すことでクリアとなります。敵をタップすることで攻撃ターゲットを切り替えることが可能です。

戦力の上げ方

放置BOXから素材を獲得

ホーム画面中央にある「放置BOX」は敵を倒すごとに強化素材などの報酬が溜まっていきます。溜められる報酬は上限があるため、一定時間ごとに受け取るようにしましょう。報酬を受け取るごとにプレイヤーレベルも上がり、溜められる上限も増加します。

ミッションから素材を獲得

ミッションにはデイリーと通常の2種類があります。デイリーミッションではダイヤが毎日獲得できます。通常ミッションでは達成するごとにキズナやコインなどの素材を一度に大量に獲得することができます。

生徒強化

生徒画面から上記で獲得したキズナやコインを用いてキャラの「Lv UP」を行うことができます。レベルが上がるごとに消費するキズナやコインの量も増加します。

上限突破

キャラピースを一定数使用することで上限解放(限界突破)することができます。

上限解放をするとレベル上限が解放され、基本ステータスも上昇します。

スキル強化とサポート

スキルはノートなどを使用することでレベルを上げることができます。ノートは対抗戦ショップなどから獲得できます。

またスキルは空いている枠に装着(スキルサポート)が可能です。同じ属性の他のキャラのスキルを装着させることでそのスキルを使用することができます。

さらにスキルサポートをしたキャラのステータスのHP・攻撃力・防御力が10%加算されます。

ミストストーン

ミストストーンを装着させることでステータスが上昇します。ミストストーンには6つの方向と数種類のタイプによるセット効果があります。

ミストストーンは主に特級危険区域で獲得できます。

方向について

ミストストーンはそれぞれメインステータスとサブステータスを持ち、方向(番号)によってメインステータスの内容が異なります。サブステータスはランダムで付与されます。

方向(番号)メインステータス
↗︎(1)攻撃%
→(2)HP%、攻撃%、防御%、速度実数
↘︎(3)防御%
↙︎(4)HP%、攻撃%、防御%、クリ率%、クリダメ%
←(5)HP%
↖︎(6)HP%、攻撃%、防御%、弱化命中%、弱化抵抗%

セット効果について

ミストストーンはそれぞれ数種類のタイプによるセット効果を持ちます。同じ記号を2つまたは4つ装着することでセット効果を得られます。

タイプセット効果
エネルギー(2セット)自身のHP+15%
パワー(2セット)自身の攻撃力+20%
ストロング(2セット)自身の防御力+15%
アロー(2セット)自身のクリ率+12%
ウィング(2セット)自身の速度+25%
バリア(2セット)バトル開始時に味方全体へ最大HP15%分バリア付与
フォーカス(2セット)自身の弱化命中+15%
ガッツ(2セット)死亡ダメージ発動時、耐える発動

※画像準備中

バトルで勝てない時

戦力を上げる

上述した通りレベルアップやスキルサポート、ミストストーンなどで戦力を上げましょう。敵のレベルを確認し、それより味方が低い場合は同等程度に上げるようにしましょう。

属性に注意する

属性相性によるダメージ増減が大きいため、相手の属性に有利な属性を編成するようにしましょう。

属性相性は以下の通りです。

リーダーを変更する

キャラはそれぞれリーダースキルを持っています。使いたいリーダースキルのキャラを一番左に編成するようにしましょう。

バフデバフを利用する

相手の防御が高い場合、攻撃ダメージが通りにくくなります。その場合は、相手の防御力を下げるデバフや味方の攻撃力を上げるバフを利用しましょう。あるいは毒や防御無視などのスキルもおすすめです。

コメント (初心者向け序盤の効率的な進め方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(グリモアrefrain攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル グリモアrefrain
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023/07/31
    • Android
    • リリース日:2023/07/30
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 ーあの感動を再びー 『グリモアrefrein』 グリモアが新たなゲームシステムで登場!

「グリモアrefrain」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ