【ハデス2】素材一覧
『Hades2』素材一覧。各種資源・素材の名前、用途、入手場所を網羅。強化・錬成・装備作成に必要な素材情報をわかりやすくまとめた、効率的な育成と攻略のための完全ガイド。
目次 (素材一覧)
ダンジョン部屋で得られる主な報酬
ダンジョン探索中には、さまざまな資源を入手できます。
これらは部屋をクリアした際の報酬として現れるほか、カロンの店で販売されていることもあります。
また、NPC(例:ナルキッソス)との会話で譲り受けられる場合もあります。
ボーン(骨) | Wretched Brokerで素材を購入する際に使用。 |
---|---|
アッシュ(灰) | アーケイナカードの解放および強化に使用。 |
サイキ | グラスプポイントを増加させ、装備可能なアーケイナカードの数を拡張。 |
ネクター | 支援キャラクターへの贈り物。贈与することで彼らのキープセイクを獲得可能。 |
オボル(金貨) | ダンジョン内のショップや井戸(例:カロンやヘルメスの店)でアイテム購入に使用。 |
オボルポイント | カロンの店で1,000金貨を消費するごとに1ポイント獲得。貯めたポイントはクロスローズのカロンの宝箱から資源の注文に利用可能。 |
クロスローズでのNPCと要素
クロスローズでは、特定の目標を達成した際の報酬や、NPCを通じて購入・交換できる資源が存在します。以下に主な入手手段をまとめます。
Wretched Brokerの取引内容
Wretched Brokerは、ボーンを消費して以下の資源を販売しています。
- アッシュ ×1(必要:ボーン ×15)
- サイキ ×5(必要:ボーン ×30)
- フェイトファブリック ×1(必要:ボーン ×60)
- ムーンドスト ×1(必要:ボーン ×80)
- スタードスト ×1(必要:ボーン ×800)
- ナイトメア ×1(必要:ボーン ×1,000)
また、釣り上げた魚を売却してボーンを得ることも可能です。
カロンの宝箱
オボルポイントを使用して資源を注文できます。注文後はエンカウンターをクリアし、受け取り可能になるまで待つ必要があります。入手可能な資源には以下が含まれます。
- アッシュ
- サイキ
- フェイトファブリック
- ムーンドスト
運命の書
特定の目標を達成すると、運命の書から追加報酬を受け取ることができます。
例として、特定の神のブーンをすべて選択するなどの条件が含まれます。
ゴミ
エリスがクロスローズで落とすアイテムです。彼女の周囲(モロスや運命の書のすぐ後方)にはゴミが散らばっており、そこで確認できます。
ガーデニングで入手できる植物と素材
Hades IIにはガーデニングの仕組みがあり、特定の手順を踏むことで植物を育て、さまざまな資源を収穫できます。
以下に流れと収穫できる植物をまとめます。
ガーデニングの基本手順
1.シルバースペードを解放して装備
ダンジョン探索時に持ち込み、土の盛り上がりを見つけたら掘ることで苗を入手可能。
2.クロスローズで呪文を完成させる
以下の呪文を習得すると、新しい畑を作成でき、入手した種を植えられるようになります。
- Flourishing Soil(繁栄の土壌)
- Rich Soil(豊饒の土壌)
- Verdant Soil(緑豊かな土壌)
3.育成と収穫
植えた種は、ダンジョンで一定回数のエンカウンターをクリアすると収穫可能になります。
収穫できる植物一覧
ナイトシェード | エレボスで入手できるナイトシェードの種から育成。 |
---|---|
キャットテール | オケアノスで入手できるキャットテールの種から育成。 |
小麦 | 嘆きの野原で入手できる小麦の種から育成。 |
ポピー | タルタロスで入手できるポピーの種から育成。 |
ニンニク | エピュラの街で入手できるニンニクの鱗片から育成。 |
マンドレイク | テッサリアの裂け目で入手できるマンドレイクの種から育成。 |
サラマス | カオスの領域で入手できる起源の種から育成。 |
キャラクターとのロマンスに関連する素材と資源
Hades IIには、キャラクターとの関係性を深めるために利用できる特別な素材や資源が存在します。
これらはクロスローズでの呪文や交換を通じて入手可能です。
主なロマンス関連アイテム
ネクター | 支援キャラクターに贈ることで、絆を深め、キープセイクを獲得可能。 |
---|---|
バスソルト | 特定の呪文を完了することで解放される要素のひとつ。 |
ツインルアー | クロスローズにおける新機能を解放する呪文の報酬。 |
アンブロシア | より深い関係構築に使用される希少な資源。 |
入手方法
1.呪文の完了
クロスローズで一定の呪文を発動すると、新たな機能やエリアが解放され、それに伴い上記アイテムを入手可能。
2.Wretched Brokerでの購入
追加のアイテムは、ボーンを消費してWretched Brokerから入手できる。
活用方法
これらのアイテムは、キャラクターに贈与することで関係性を強化し、ロマンス要素の進展につながります。
各キャラクターとの交流を深めるための重要な資源であり、効率的に活用することで支援キャラクターとの物語をさらに掘り下げることが可能です。
ボス撃破で得られるアイテム
Hades IIのボス戦は、プレイヤーの実力を大きく試す重要な戦闘です。
各ガーディアンを撃破することで、専用の戦利品を獲得できます。以下にボスごとの報酬アイテムをまとめました。
ボスごとのドロップアイテム一覧
エレボス | ヘカテ → シンダー |
---|---|
オケアノス | スキュラとセイレーン → パール |
嘆きの野原 | ケルベロス → ティアーズ |
タルタロス | クロノス → ゾディアックサンド |
エピュラの街 | ポリュペモス → ウール |
テッサリアの裂け目 | エリス → ゴールデンアップル |
オリュンポス山 | プロメテウス → フェザー |
オリュンポス頂上 | テュポーン → ヴォイドレンズ |
活用のポイント
これらのボス専用ドロップは、強力な資源やクラフトの材料として重要な役割を持ちます。
特に後半のプロメテウスやテュポーンから得られるアイテムは、ゲーム攻略を大きく進展させる鍵となるでしょう。
エレボスで入手できる素材と資源
エレボスは、Hades IIで最初に訪れる探索地域です。
このエリアでは、特定の植物や鉱石、種子、そしてボス戦報酬を入手できます。
エレボスで得られる主な素材
花 | モリー |
---|---|
鉱石 | シルバー |
種子 | ナイトシェード |
ボス報酬 | シンダー(ヘカテ撃破後に入手) |
攻略のポイント
エレボスは序盤ながらも、ガーデニングやクラフトに必要な基礎資源が揃う重要な地域です。
特にナイトシェードの種はクロスローズの畑で育成可能であり、序盤から安定した素材供給につながります。
オケアノスで入手できる素材と資源
オケアノスは、冥界で2番目に訪れる探索エリアです。
この地域では、植物や鉱石、種子、さらにボス撃破による専用報酬を入手できます。
オケアノスで得られる主な素材
花 | ロータス |
---|---|
鉱石 | ライムストーン |
種子 | キャットテール |
ボス報酬 | パール(スキュラとセイレーン撃破後に入手) |
攻略のポイント
オケアノスでは、水域を象徴する素材が多く登場します。
特にキャットテールの種はクロスローズのガーデニングで重要な役割を果たし、序盤の資源拡充に欠かせません。
さらに、パールはボス専用の希少報酬であり、強力な強化要素やクラフト素材として価値があります。
嘆きの野原で入手できる素材と資源
嘆きの野原(Fields of Mourning)は、冥界で3番目に訪れる探索エリアです。
この地域では特定の花や鉱石、種子に加え、ボス撃破による専用報酬を入手できます。
嘆きの野原で得られる主な素材
花 | ミルトル |
---|---|
鉱石 | グラスロック |
種子 | 小麦 |
ボス報酬 | ティアーズ(ケルベロス撃破後に入手) |
攻略のポイント
嘆きの野原は、中盤以降の強化やクラフトに必要な資源を多く提供する重要なエリアです。
小麦の種はクロスローズのガーデニングで活用可能で、持続的な素材供給につながります。
さらに、ティアーズはボス専用の希少報酬であり、物語進行や強化要素に直結する重要なアイテムです。
タルタロスで入手できる素材と資源
タルタロスは冥界で4番目に到達する探索エリアであり、強力な敵が待ち受ける一方で貴重な素材を入手できる重要な地域です。
タルタロスで得られる主な素材
花 | シェイドロット |
---|---|
鉱石 | マーブル |
種子 | ポピー |
ボス報酬 | ゾディアックサンド(クロノス撃破後に入手) |
攻略のポイント
タルタロスでは、後半の強化に不可欠な資源が揃います。
特にポピーの種はガーデニングにおいて重要で、安定した素材供給に役立ちます。
また、ゾディアックサンドはクロノスからしか得られない希少なボス報酬であり、上位の強化やクラフトにおいて極めて重要です。
エピュラの街で入手できる素材と資源
エピュラの街(City of Ephyra)は地上世界に位置する探索エリアです。
到達するには、生存条件を満たすための複雑な手順を踏む必要があります。
準備を整えた後に探索可能となり、以下の貴重な資源を入手できます。
エピュラの街で得られる主な素材
花 | モス |
---|---|
鉱石 | ブロンズ |
種子 | ニンニク |
ボス報酬 | ウール(ポリュペモス撃破後に入手) |
攻略のポイント
エピュラの街は地上探索の拠点であり、他の冥界エリアでは手に入らない資源が揃います。
特にニンニクの種はガーデニングに利用でき、戦略的な育成に役立ちます。
さらに、ウールはポリュペモス専用のボス報酬であり、クラフトや強化に必要となる希少アイテムです。
テッサリアの裂け目で入手できる素材と資源
テッサリアの裂け目(Rifts of Thessaly)は、船上での戦闘が展開される特殊な探索エリアです。
この地域では希少な植物や鉱石、種子、そしてボス撃破による特別な報酬を入手できます。
テッサリアの裂け目で得られる主な素材
花 | ドリフトウッド |
---|---|
鉱石 | アイアン |
種子 | マンドレイク |
ボス報酬 | ゴールデンアップル(エリス撃破後に入手) |
攻略のポイント
テッサリアの裂け目は中盤から終盤にかけて挑戦するエリアで、強化やクラフトに必要な重要資源が揃います。
特にマンドレイクの種はガーデニングにおいて貴重で、戦略的な資源管理に役立ちます。
さらに、ゴールデンアップルはエリス専用のボス報酬であり、希少価値が高いアイテムです。
オリュンポス山で入手できる素材と資源
オリュンポス山(Mount Olympus)は、神々の領域に位置する重要エリアであり、特別な資源や希少な報酬を入手できます。
オリュンポス山で得られる主な素材
鉱石 | アダマント |
---|---|
採掘アイテム | オリーブの枝 |
花(アイリス) | 手作業で採取可能 |
ボス報酬 | フェザー(プロメテウス撃破後に入手) |
攻略のポイント
オリュンポス山では、冥界エリアでは手に入らない特別な資源が揃っています。
アダマントは強化用鉱石として非常に重要であり、オリーブの枝やアイリスも希少なクラフト素材として役立ちます。
また、フェザーはプロメテウス専用のボス報酬であり、ゲーム後半の進行や強力な強化要素に直結する重要なアイテムです。
オリュンポス頂上で入手できる素材と資源
オリュンポス頂上(The Summit)は、終盤に到達する特別なエリアであり、希少価値の高い資源や最終段階のボス報酬を入手できます。
オリュンポス頂上で得られる主な素材
牙 | 手作業で採取可能 |
---|---|
鉱石 | サーペントスケイル |
植物 | プランクトン |
ボス報酬 | ヴォイドレンズ(テュポーン撃破後に入手) |
攻略のポイント
オリュンポス頂上は、ゲーム終盤の強化やクラフトに必要な最高ランクの資源が揃う重要エリアです。
特にサーペントスケイルやプランクトンは希少性が高く、上位クラフトの素材として重宝されます。
さらに、ヴォイドレンズはテュポーンからしか得られない専用ドロップであり、最終局面の攻略において大きな役割を果たします。
カオスの領域で入手できる素材と資源
カオスの領域(Realm of Chaos)は、ダンジョン探索中にランダムで出現する特殊エリアです。
ここでは他の地域では得られない希少な資源を入手できます。
カオスの領域で得られる主な素材
花/宝石 | ダークネス(分類上は宝石だが、花と同様に手作業で採取可能) |
---|---|
鉱石 | プラズマ |
種子 | 起源の種(サラマス/Thalamus) |
ボス報酬 | 該当なし |
攻略のポイント
カオスの領域は予測不能なタイミングで訪れる場所ですが、ダークネスやプラズマなど、クラフトや強化に必須となる高レア素材が揃っています。
特に起源の種はガーデニングでサラマスを育成するための重要資源であり、他のエリアでは入手できない唯一無二のアイテムです。
終盤アクティビティで得られる報酬
ゲームの後半には、特定の条件を満たすことで挑戦可能となる終盤アクティビティが存在します。
これらを達成することで、通常の探索では入手できない特別な資源を獲得できます。
終盤アクティビティと報酬一覧
カオストライアル(Chaos Trials)
報酬:スタードスト→ アーケイナカードの強化に使用される重要資源。
オース・オブ・ジ・アンシーン(Oath of the Unseen)
報酬:ナイトメア→ 武器アスペクトの強化に使用される希少アイテム。