発展
発展とは
ストーリーミッションで敵機や箱、集落からドロップする発展用アイテムを使用することにより、拠点のレベルを上げて開発で強い部品を手に入れるためのものです。
目次 (発展)
拠点一覧
彩(いろどり)
一番最初の街、和風な作りで温泉が有名。
拠点Lv | 拠点の建物すべての合計Lv | 必要数*1 |
---|---|---|
1 | 0~39 | 12 |
2 | 40~79 | |
3 | 80~119 | 89 |
4 | 120~159 | 144 |
5 | 160~199 | 255 |
6 | 200~239 | 398 |
7 | 240~279 | |
8 | 280~319 | 1218 |
9 | 320~359 | 2437 |
10 | 360~399 | 7310 |
11 | 400 | 14500 |
火陀(ひだ)
砂海と大森林を挟む場所にあり、中継地点として商人には欠かせない交易集落。
拠点Lv | 拠点の建物すべての合計Lv | 必要数 |
---|---|---|
1 | 0~39 | 238 |
2 | 40~79 | 968 |
3 | 80~119 | 1768 |
4 | 120 |
繁蝶
詳細不明
アルバコット
詳細不明
アムル
詳細不明
舞倉
ゆかりさんとマキさんの出身地
発展用アイテムを集めるオススメの周回場所
周回の際に編成しておきたい部隊員
- アイテムのドロップ確率上昇の特性を持つ部隊員を編成することでより効率よく、発展アイテムを集めることができます。
- 獲得資材上昇、獲得経験値上昇の特性を持つ部隊員も存在しているのでクエストに余裕がある場合利用すると効率が良いです。
- 又は同じ部隊員を複数所持している場合は特性の継承をしてみるのも手でしょう。
- アイテムドロップ確率上昇
傑出 | 名前 | 特性 |
---|---|---|
R | 卑屈な異物商人キトウ | 鑑定眼Ⅳ |
SR | 寡黙な考古学者ルリ | 鑑定眼Ⅱ |
- 獲得資材量上昇
傑出 | 名前 | 特性 |
---|---|---|
SSR | 行商人マーシャ | 目利きⅠ |
R | 小さな大海賊ナギサ | C目利きⅣ |
- 獲得経験値上昇
傑出 | 名前 | 特性 |
---|---|---|
R | 上官の覚悟ヒイラギ | 指導Ⅳ |
ストーリーミッション2-A③ふつう
第三話が難しく第2話までならばオススメの場所です。
バスターorミサイルorマシンガンと索敵胴部があると良い。
赤い四角は箱や集落なので壊すこと
・出現敵数9体、箱3つ、集落1つ =最大13ドロップ
右下に1つ、左上に2つ箱があるので忘れずに壊すこと
白く囲った所はフェンスで囲ってあり、中に集落がある(HPが高いので壊し切ることを心がける)
※フェンス内の敵に気づかれるとフェンスの中に、十字路の敵に気づかれると十字路に敵が集まってくる。
ストーリーミッション2-A③つよい
スタミナ消費17で敵も多くなって強くなっているが、経験値も多くこちらのほうが美味しい
しかし、あまり育っていない状態だと返り討ちにされるので注意
普通と同じような感覚で適当にやってクリアできるわけでもない。
箱と集落、フェンスの位置はふつうと一緒
・出現敵数14体、箱3つ、集落1つ =18最大ドロップ
・水色で囲っているのは近接兵
・右下の近接兵は道沿いにスタート地点の方へやってくるのでA地点で待ち伏せをするといい
十字路とフェンスの中の敵はその他の敵と箱、集落を破壊した後に攻撃すること(それまでは気づかれてもいけない)
オススメ火器はスナイパー、マシンガン、ミサイルなど
部隊員は事故防止のためナナカが一人、回復持ちを一班に一人はほしい所
-
-
-
ななしの指揮官
278年まえ ID:anowaw1c1→20
-
-
-
-
igra
-
-
-
-
ななしの指揮官
258年まえ ID:b0gj3nl1今さらだと思いますが彩の読み方って「さい」じゃなくて「いろどり」ですよね?
-
-
-
-
igra
-
-
-
-
ななしの指揮官
238年まえ ID:anowaw1cLV80→90出ました、7310必要です。
次のLV100が実装されたらどれだけ要求されるか怖いですね…現状4A2が発展資材効率が最も良いと思われます。
-
-
-
-
ななしの指揮官
228年まえ ID:q965izbf86→90と中途半端ですが必要数は4904です
-
-
-
-
クロムドラグ(クロム)
-
-
-
-
ななしの指揮官
208年まえ ID:ibeq9x03そういや鑑定眼Ⅱ持ちのルリが追加されてるのでおすすめキャラのところに追記されては
-
-
-
-
ロケットに期待するトリ
-
-
-
-
やいば
-