Gamerch
ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング攻略Wiki

質問掲示板 (2ページ目)

  • 総コメント数28
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    1
    4年まえ ID:zhrf8njw

    質問をする際にお使いください

    • ななしの投稿者
    46
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    まあでも、なかなかシグナルは送られません。

    >>45

    • ななしの投稿者
    45
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    あと、さわっているセンサーの出力するタイミングを、

    さわったしゅんかん、にします。

    >>44

    • ななしの投稿者
    44
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    アンドノードン使ったら?

    >>43

    • ななしの投稿者
    43
    4年まえ ID:fu2q0szz

    2人協力パズルゲームを作ってみたい。でもプログラミング理解能力が雑魚すぎて初歩で行き詰まってる。例えば「2人のプレイヤーが同時に特定の場所に乗ることで扉が開く」みたいなのはどうしたらできるんだ?さわっているセンサーノードンとカウンターノードンを使うのかなと思ってやってみてるけど、「2人同時に」の部分がうまくできない。さわってから離れた瞬間センサー的なのが欲しい。やり方次第で可能なのだろうか??

    親切な方どなたか教えてください…

    • ななしの投稿者
    42
    4年まえ ID:dfz6jjzw

    嗚呼、眠い

    • ななしの投稿者
    41
    4年まえ ID:ibt4zlim

    これは単なる一部分だな。端っこのフラグノードンのワイヤーがどっかに続いている。

    >>35

    • ななしの投稿者
    39
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    ほぼモノ系ノードンw

    >>35

    • ななしの投稿者
    38
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    ちなみにゲームID公開掲示板に貼っているよ。

    >>37

    • ななしの投稿者
    37
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    ワイヤーワープノードン使えばよかった。。。

    >>36

    • ななしの投稿者
    35
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    ちょっと作ってみました!

    ふふふ、これがなんのゲームか分かるかな?

    • ななしの投稿者
    34
    4年まえ ID:nbv5lq2d

    過去の荒らしの天罰かな?

    >>33

    • ななしの投稿者
    32
    4年まえ ID:qf957qxt

    >>27

    消されてて草

    • ななしの投稿者
    29
    4年まえ ID:ibt4zlim

    質問、アンドノードン増やしたら、もっと条件を増やせますか?

    >>27

    • ななしの投稿者
    22
    4年まえ ID:qf957qxt

    >>20

    ちょっと作ってみるかなぁ…!まずは簡素なものから。

    • ななしの投稿者
    21
    4年まえ ID:qf957qxt

    >>18

    一応言っておきますが、チェックポイントの攻略は見ない方がいいですね。自分でプログラムを繋げて正常に動いたという達成感が消えるので。

    • ななしの投稿者
    17
    4年まえ ID:qf957qxt

    >>11

    こちらでもはじプロで試してみたが、正常に稼働したぞ!

    • ななしの投稿者
    12
    4年まえ ID:qf957qxt

    >>11

    気になったらそのプログラムを組んでみよう!

新着スレッド(ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ