【いつでも はたらく細胞】リセマラ当たりランキング
いつでも はたらく細胞の最新リセマラランキングを掲載しています。どういうキャラが優秀なのかやおすすめのガチャなど、リセマラする際に役立つ情報をまとめています。是非参考にしてください!
目次 (リセマラ当たりランキング)
リセマラランキングの評価基準
いつでも はたらく細胞のガチャではキャラ(細胞)の素となる「カクノタネ」がレアリティ違いで排出される上、どのレアリティも最大★6までタネイク(レアリティを上げる要素)が可能です。
ランキングではレアリティは考慮せず、序盤攻略が捗る味方の生存率を上げる細胞、攻撃面を強化する細胞などを高く評価していきます。
※配信直後のため変動する場合もあります
リセマラの効率的なやり方はこちら
最新リセマラ当たりランキング
細胞には各々役割がありますが、その中でも味方の耐久面や攻撃面を強化できるような細胞がおすすめです。
また、全ての細胞が★1~★6まで用意されているのでレアリティに関しては考慮していません。
※実際にカクトクから排出されるのは★3~★5のカクノタネのみ
SSランク(1~3体で即リセマラ終了)
画像 キャラ名 | 詳細 |
---|---|
![]() マクロファージ | 【コスト:11】 ・コストは高いものの、攻撃力が高い ・活性化アビリティで「率」を上げることができる上、範囲攻撃のため殲滅力がある ・耐久面が脆い |
![]() キラーT細胞 | 【コスト:5】 ・コストが低く、バトル序盤から出しやすい ・攻撃力が高く近距離戦が得意 ・耐久面が脆い |
![]() 白血球 | 【コスト:3】 ・コストが低く、バトル序盤から出しやすい ・初期からランクDを4体所持しているので、序盤からパーティの戦力底上げが可能 ・耐久面が高く戦線維持が可能 |
![]() B細胞 | 【コスト:10】 ・コストは高いものの、攻撃力が高い ・遠距離から攻撃することが可能 ・耐久面が脆いため、サポートできる細胞が必須 |
![]() NK細胞 | 【コスト:7】 ・攻撃力と攻撃速度が高いため、敵の処理が得意 ・活性化アビリティで長所の「連」が上昇 ・体力が低いため、できるだけサポートできる細胞が欲しい |
![]() エフェクターT細胞 | 【コスト:13】 ・コストは高いものの、攻撃力と守備力が高い ・活性化アビリティで範囲攻撃が可能 ・体力が低めなので耐久面が若干心配 |
![]() 制御性T細胞 | 【コスト:6】 ・味方の体力を回復することができる ・味方の状態異常を解除できる ・耐久面が脆い |
Sランク(副産物として狙いたい)
画像 キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() 赤血球 | 【コスト:8】 ・バフ効果付与で味方をサポートできる ・攻撃手段がない ・耐久面が脆い |
![]() 血小板 | 【コスト:7】 ・一番近い敵を足止めできる ・性能の割にコストが若干高い ・耐久面が脆い |
![]() 好塩基球 | 【コスト:5】 ・一番近い敵に確率で「攻」低下のデバフを付与できる ・活性化アビリティで一番近い敵に確率で「気絶」を付与できる ・攻撃力が低い |
![]() マスト細胞 | 【コスト:7】 ・活性化アビリティで広範囲攻撃が可能。 ・耐久面が脆い |
単球 | 【コスト:14】 ・自身の「守」を上昇させるバフを持っているため、戦線維持が可能 ・敵1体に対して「攻」低下のデバフを付与することができる |
好酸球 | 【コスト:8】 ・攻撃を受けづらい「中衛」から攻撃することができる |
リセマラ終了のタイミング
いつでも はたらく細胞では、一日カクトク(本作のガチャ)が1回無料で引くことができ、欲しいカクノタネだけを選んで入手することができるので、他のゲームより良心的なガチャになっています。
そのため、リセマラの必要性自体そこまで高くありませんが、チュートリアル内のガチャで引き直しが可能なので、できるだけ攻守バランスの良い編成が組めるようにカクノタネを狙っていきましょう。
中でも「制御性T細胞」は数少ない味方のサポートができる細胞なので、「制御性T細胞+攻撃面が優秀なキャラ+戦線維持が可能なキャラ」が理想になると思います。
そもそもいつでも はたらく細胞とは?
アニプレックスから配信予定の新作ゲーム。
いつでも はたらく細胞は、人気漫画&TVアニメ『はたらく細胞』がアプリゲーム化した作品でバトルや育成、そしてゲームだけのオリジナルストーリーも楽しめる作品となっているようです。
なお、企画・制作がアニプレックス、開発・運営をGlasshead(株)が行っています。
▶ いつでも はたらく細胞の詳細はこちら