Gamerch
LINE I Love Coffee(アイラブコーヒー)攻略Wiki

管理人Board コメント一覧 (13ページ目)

  • 総コメント数746
  • 最終投稿日時 2023年01月25日 01:15
    • あい♥こーひーさん
    215
    10年まえ ID:qf9ua38z

    >>214

    少し辛口な意見ですみません。

    「ルール」をいくら決めてもトップに書いてある「マナー」を読まない&守らない人にとっては意味がないと思います。

    私も経験があるのですが、上級者向けの質問板に誘導コメントを書いても、次の他の方がバカ丁寧に答えていたりすると「詳しくありがとうございましたー♪」

    …こちらが悪者になった気分です。

    百歩譲ってみなさんが答えるのをスルーしても「ここはみなさん冷たいですね!」

    で片付けられそう。

    • あい♥こーひーさん
    214
    10年まえ ID:htmwupod

    >>212

    なので、1つの質問掲示板は、初心者向けとして、質問が多少かぶっても大目に見る

    もう1つの掲示板は、過去ログやFAQで解決出来る質問はしない、質問があっても一切スルー

    それを徹底して一貫性を持たせればルールが出来上がるのでは無いでしょうか

    もちろん、注意書きに下の方々の案も盛り込んで行けば更にキチンと出来上がるのでは?

    少し粗削りな案で、自分自身でも良し悪しや問題点がわかりませんし、批判的な返事が多いかもしれませんが、管理人様含め皆様の意見をお聞かせ下さい

    • あい♥こーひーさん
    213
    10年まえ ID:htmwupod

    >>212

    今回の事で思ったのは、私のようにFAQや過去ログでわかる似たような質問に対して、過去ログが埋もれる、見にくくなると感じる人も居れば、回答や誘導する事に対してさほど何も思わない方が居るんだなと

    こう言ったマナー的な事はルールを統一しなければいつまでたっても無くならないような気がします

    FAQへ誘導する人、すんなり回答する人、キツイ口調で注意する人

    こちら側の態度に一貫性を持たせるべきかなと

    続きます

    • あい♥こーひーさん
    212
    10年まえ ID:htmwupod

    管理人様

    HP管理お疲れ様です

    いつも便利に拝見させております

    今回、雑談掲示板の水樹さんのスレで何度もレスしていた者です

    お騒がせしてしまって申し訳ないです

    私も1つ丁寧させて頂きます

    質問掲示板を以前のように2つにするのはいかがでしょう

    その際、内容はともかく「初心者」と「上級者」と言う感じで

    またはレベルで区切るとか

    以前も質問掲示板が2つあったのは、こういった違いがあったのではないかな?と推測してます

    (最後の方は区別できてないようでしたが)

    続きます

    • あい♥こーひーさん
    211
    10年まえ ID:quk1140m

    もも@管理人様。いつも 見やすくして頂いて ありがとうございます。

    ウルサイこといって申し訳ないのですが…

    質問板のところで、

    “暖かい返信は期待しないでください”

    とありますが…

    “温かい返信”

    かもです。。。

    ちょい気になったもので(*´-`)

    • あい♥こーひーさん
    210
    10年まえ ID:fl0txk6d

    >>208

    返信されたものです!消す必要ないですよね…もちろん投稿された方にも返信しておきました。

    削除しないで下さいね(*^o^*)

    • もも@管理人
    209
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>208

    ありました♪

    っえー!

    楽しいから削除しなくて良いのに~♪ ^^

    • もも@管理人
    208
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>205

    こんばんは ^^

    こちらこそ、お世話になります。

    すみません、どちらの掲示板でしょう?

    No.2401771とNo.2401710を探したのですが、見つけられません… ^^;

    • あい♥こーひーさん
    207
    10年まえ ID:bjhjouzp

    >>205

    すみません、雑談掲示板でした。

    • 水瀬茉莉
    206
    10年まえ ID:bv4s02tv

    >>200

    たしかに熱くなってしまった部分も大いにあります…。言いたいことがうまく伝わらなくイライラしたりもありました。管理者さんにもご迷惑でしたね、申し訳ないです。

    私として気軽に質問してもいいと思い利用していた私の認識とそうでない他の方の認識が食い違ってしまったんだなと思います。

    これからもここを利用していきたいと思いますのでよろしくおねがいします。

    • あい♥こーひーさん
    205
    10年まえ ID:gog4usle

    削除依頼

    いつもお世話になっております

    私事で本当に申し訳ないんですが、No.2401771とNo.2401710削除お願いできますか?

    変なテンションで書きこんでしまいました。恥ずかしい

    • もも@管理人
    204
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>200

    Mikanさんへの返信の続きです。

    ですから、Mikanさんの方が先輩ということになります。

    Mikanさんのお考えの通りにレスを入れていただければと思います。

    「お気軽質問掲示板」の主旨は。

    過去ログやFAQを読んで、それでもわからない時は、気軽に質問して下さいだと思っております。

    • もも@管理人
    203
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>200

    Mikanさん。こんばんは。

    ご意見ありがとうございます。

    水瀬さんへのレスにも書きましたが、管理人の考えは当Wiki内で大きくスペースを取っております「初心者の方へ」「注意事項」「更新依頼について」に書かれている通りです。(一部、誤りがありましたので後ほど訂正させていただくことを踏まえてですm(_ _*)m)

    あとは、利用者の皆様のご判断にお任せしたいと思いますが。

    私自身、こちらの掲示板に来るようになったのは12月くらいです。

    • もも@管理人
    202
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>200

    こうして、スレを乱立してしまうのも、あまりにも熱くなり過ぎているかな?と感じています。初心者と言っても色々な方がいらっしゃるので、水瀬さんが全ての初心者の代表みたいに気負う必要はないし、誰もがそのようには思っていないと思いますよ?

    通常、人と話をする時は、相手の目を見て話しなさいと言いますよね?しかしネットの世界ではブラインドウです。ですから、言葉を尽くす必要があります。思ったことをそのまま書き連ねるより、1日でも置くと、考えることが整理出来るし、書く事ももっとシンプルになりますよ?ちょっと落ち着いてみませんか?

    • もも@管理人
    201
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>200

    その上で管理人の考えは?のお返事ですが。

    管理人の考えは、Wiki内で大きくスペースを取ってお願いしている「初めての方へ」「注意事項」「更新について」書かれていることが全てです。重ねて、昨日のこの前のスレでの他の皆さんとのやり取りもご覧になるとお判りいただけるかと思います。

    ただですね。

    誘導は決して義務や強制をいたしてはおりません。あくまでもお願いです。勿論、質問への返信も同様です。

    ですので、質問をする側、教えていただく側が、こうすべきというのは、少々違うかな?と思います。

    そこで熱くなってしまうと、ご自身の引っ込みがつかなくはなりませんか?

    • もも@管理人
    200
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>197

    水瀬茉莉さん、こんばんは。

    ご意見ありがとうございます。

    先ず、先に訂正させてください。

    「初めての方へ」の中の質問板の説明で、「同じページの上から下までくらいは似たような質問を~」こちらは管理人の表記ミスです。過去ログをと書かなければならないところ、雑談での時事ネタについてのお願いと混同して書いてしまったようです。ココは管理人の責任で、大変に申し訳ないとおもいます。ごめんなさい。そこのところは後ほど訂正させていただきますので、ご理解宜しくお願いいたします。

    続きます。

    • Mikan
    199
    10年まえ ID:raznaoqj

    >>198

    水瀬さん

    あなたの意見に同感なので、返信という形で管理人さん宛に書きました。ややこしい書き方で失礼しました。

    • Mikan
    198
    10年まえ ID:raznaoqj

    >>197

    横からすみません。

    ももさん いつもありがとうございます。

    私も何だか矛盾を感じます。FAQをみるのは必要ですが「お気軽質問板」と銘打っているだけに、やはりここでサクッと質問したくなると思います。時間は掛かるかもしれませんが、根気良くFAQを見るように促していけば、それを見た人達が取り敢えずの質問をする前にFAQに行くようになるのではないかと。同時に、そうなるとそもそものお気軽質問板の主旨は何になるのでしょうか?私も始めて1年になり、こちらを度々見ていますが今更ながらの確認の質問ですみません。皆さんの反応がわかるようで、わかっていない気がしたので。

    • 水瀬茉莉
    197
    10年まえ ID:bv4s02tv

    なんだか少し厳しい、といいますかきつくないかなあと。

    雑談の方でも言わせてもらいましたが初心者と古参の方では知識の豊富さも違うので古参の方なら絶対にわかることもわかんないこともあるんですよね。もちろんFAQにあったことを質問したのは反省していますがこれに限らず見てもわからないこともあると思うし、過去に解決したのもそこまでさかのぼらず、という場合もあると思うんです。

    なんだかみなさんの対応や言ってることにもやもやあとしてしまうので管理者さんの意見はどうなのかなと。

    • 水瀬茉莉
    196
    10年まえ ID:bv4s02tv

    管理者さんこんにちは。毎度お世話になっています。

    管理者さんにお尋ねしたいことがあるのですが…。

    今少し話題に上がっている質問のことについて。管理者さんとしてはみなさんが言われている「FAQに載っている問題や過去に質問された質問」についてどう思われてますか?

    私の正直な気持ちを言わせてもらうとみなさんがなぜあんな怒ってらっしゃるかわからなくて。マナーが悪いと思うなら注意する、前にあるなら教える。それでいいんじゃないのかなあ、と。

    続きます。

    • もも@管理人
    195
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    NoNameさん。

    ありがとうございます。

    雑談板も読ませていただいており、皆さんが、色々と考えて下さるのが有難いです。

    試行錯誤で、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。m(_ _*)m

    • もも@管理人
    194
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    また、やってしまいました。コメント入れ場所間違いorz

    改めて。

    次々と初心者の方はいらっしゃいますし、似たような現象が多少はループしてしまうのも仕方ないと思っております。

    完璧を目指してやろうとすればするほど、上手くいかない時のダメージも大きく(笑)、と言って、そのことばかりに手を回せないのもあります。今回のように、メニューに関して色々なことが変わると、修正が必要な箇所もあちこちにあり、気になることは山積みです。

    何を言っているのか、わからなくなっていますね。m(_ _*)m

    すみません、また考えてみます。

    皆さん、色々とお考えいただきまして、ありがとうございます。

    心から感謝しております。

    • もも@管理人
    193
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>173

    次々と初心者の方はいらっしゃいますし、似たような現象が多少はループしてしまうのも仕方ないと思っております。

    完璧を目指してやろうとすればするほど、上手くいかない時のダメージも大きく(笑)、と言って、そのことばかりに手を回せないのもあります。今回のように、メニューに関して色々なことが変わると、修正が必要な箇所もあちこちにあり、気になることは山積みです。

    何を言っているのか、わからなくなっていますね。m(_ _*)m

    すみません、また考えてみます。

    皆さん、色々とお考えいただきまして、ありがとうございます。

    心から感謝しております。

    • NoName
    192
    10年まえ ID:egy2dh0o

    >>175

    そうなんですか~残念(´・ω・`)

    文字数の関係で多少ぶしつけな文章になってしまったにも関わらず、お返事ありがとうございました(^^)

    改善されているのは誰も疑いようのない事です。

    だからこそ、そういった投稿が目立ち、目立つので、皆が残念に思うのだと思います。

    • もも@管理人
    191
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    NoNameさん、新案をありがとうございます。

    メニューの部分への画像挿入ですよね?

    これは以前試してみましたが、小さなアイコン状のものしか入らないようで、イラストは表示されませんでした。

    時間のあるときに再度試してみますね♪

    • もも@管理人
    190
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    質問出来る掲示板を複数にするのは、かつての質問板9と質問板10の時のような現象になると思います。管理人としては、出来るだけワンクリックで目的の場所に辿りつけるようにしたいので、過去ログがあちこちというのも?なのですね。やはり質問は質問(現在は)でとしたいところです。

    ただ、以前に比べると雑談への質問がかなり減っていて、メンテ時の時事ネタも今回かなり改善されたように認識しており、長いスパンで考えると改善はされて来ているように思います。

    その分、どんどん注意書きがウルサクなっており、食傷気味なほどですが^^;

    • もも@管理人
    189
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    管理人が常に誘導も出来れば良いのですが、なかなかそこまでは手が回らず、やったりやらなかったりのムラがありますと、皆さんがやりにくくなってしまいます。禁止事項に関しては、見つけ次第削除しておりますが、出来る時と出来ない時など皆さんには見えない事柄ですので、客観的に見て管理人がブレるのは最も避けたい事柄です。

    ですので、お手数をお掛けしているのは重々承知で、掲示板の方は皆さんにお任せしまう形になっております。ここはご理解いただけると思っております。

    • NoName
    188
    10年まえ ID:egy2dh0o

    >>175

    管理人もも様に質問です。

    ・初めての(略)…♪

    ・FAQ-(略)

    ・の代わりに、又は・とタイトルの間に画像を貼ることは可能ですか?

    個人的にはFAQ→同ページ下部のジェイが?を浮かべている画像、必読→スタンプのガブリエルが泣きべそをかいている画像が良いかと(笑)

    「読んでくれないと困る!」とでも言いたげな切羽詰まってる感が出るような気がするのです(笑)

    絵は文字よりも雄弁で、目立たせ、スペースを取る事ができます。

    掲示板以下のコンテンツが折り畳まれている時は文字色を変えるだけでも目立つのですが、展開してしまうと二行のみのコンテンツより連なった他のコンテンツの方が目立っていると思うのです。

    • もも@管理人
    187
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    ラインハルトさん、ペコちゃん、えりさん、NoNameさん。こんばんは。

    まとめレスで申し訳ありません。

    ちょっといない間に沢山のコメントをありがとうございます。

    スマホでも大文字で見える機種もあるのですね。動作確認が一つしか出来ないので断言して申し訳ありませんでした。

    まず、投稿欄のコメントは、さほど不便ではなかったというご意見もありますので、しばらく入れて様子を見ようかと考え初めています。ただ、不自由と思われても、なかなか言いにくいかも?ですよね。そこが迷いどころです。

    • ラインハルト
    186
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>175

    やはり、自分だけの考えだけでは正しい答にはたどりつけないもんですね(>_<)

    ご指摘ありがとうございますm(_ _)m!これで少しは誘導の手間も減れば良いのですが(゜∀゜)

    • NoName
    185
    10年まえ ID:egy2dh0o

    >>175

    ラインハルトさん、管理人もも様、ぺこさん、えりさん、こんばんは(^^)

    ちょうど用事があってwikiを見れないタイミングでの事の流れに内心ハラ②ドキ②しながら用事に打ち込んでいました。

    まず、「カキコミ前にメッセージ」の件。私はとても良いと思います。

    「FAQに載ってますよ(^^)/」っていうほうがよっぽど手間ですから(苦笑)

    そして、FAQを質問掲示板化するのは反対です。

    その昔、新旧2つの掲示板があった頃のようにごちゃると思うからです。

    • ペコ
    184
    10年まえ ID:m1vb35v7

    >>175

    ラインハルトさん、こんばんは。

    私も横レスで申し訳ないのですが、質問掲示板があるのに、FAQのページで質問掲示板を兼ねると、どこに書き込むか迷いかねませんし、やはり質問場所はひとつに定めたほうがいいと私は思います。

    誘導も大量な程ではないですし、誘導自体が既存の質問を減らしていくことにつながるので、必要なことかと思いました。

    でも今回のラインハルトさん案の質問掲示板のFAQ強調で、かなり効果あると思います^^

    えりさん、こんばんは。私もえりさんと同意見です。私もたまに誘導していますが、手間ではないですし、投稿欄もいい方法だと思います。(ちゃん呼び嬉しいです♡)

    • えり
    183
    10年まえ ID:t3bn5i8b

    >>175

    ラインハルトさん返信ありがとうございます、No.2359356のラインハルトさんの投稿を拝見せず書き込みしてしまったので、

    管理人さんとの間で解決済みの事に意見してしまいすみませんm(__)m

    雑談で誘導するレスもつけない方がいいのではないかという意見を目にし、そうなのだろうかと暫し考え込みました(-_-;)

    投稿欄、消すのは手間ですがFAQを読んでいない方には効果的だと思います(*^_^*)

    • ラインハルト
    182
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>175

    えりさん、ペコちゃん、こんばんはm(__)m

    お二方はそう感じられましたか、ならば私の考えすぎですね(・_・;)↑で手間などと言って、恥ずかしい限りです(>_<)

    管理人さんにもご迷惑おかけしましたm(__)m

    えりさんへ、単純にFAQのページで質問掲示板を兼ねてみませんか?的な話しをさせて頂いてました。質問掲示板自体を無くす、とは少しだけ違うかな?

    誘導をしない方が良いとは言いませんよ。現に誘導後にFAQを見る方もいるようですし、私はしなくて済むのならその方がいい、と思ってまして、しないほうが良い、ではないですね。誘導自体は良い行為ですよ(´▽`)ノ

    • えり
    181
    10年まえ ID:t3bn5i8b

    >>175

    続きです。

    ラインハルトさん、こんばんは。

    FAQ掲示板を質問板にという提案は、トップページから質問板を外すという事でしょうか?

    そうしますと雑談板への質問の投稿が増える気がします^^;

    きちんとFAQを読まれた質問者さんには不便ですが、こうして度々雑談に不満が上がるくらいなら、投稿欄への文字は絶対目に入るので私は良いと感じたのですが…

    今一つ目の投稿をした後、ペコちゃん(私も呼ばせていただきますね♡)の投稿を拝見しました、同意見です。

    • えり
    180
    10年まえ ID:t3bn5i8b

    >>175

    こんばんは、管理人さん毎日更新お疲れさまです。

    私の端末からは質問板の注意書き大きな文字で表示されますよ、機種によるのでしょうか('_')

    誘導は私は手間ではありませんし実際そうしてきたのですが(しょっちゅう来ていて恥ずかしいので名無しで回答してます)

    雑談板を拝見して余計な事をしていたのかと反省しています。誘導もしない方が良いという意見が多いのであれば、これからは控えようと思っています。

    続きます。

    • ペコ
    179
    10年まえ ID:m1vb35v7

    >>175

    こんばんは!

    質問掲示板からFAQへの誘導が目立たせてあり、リンクもあって、いい感じですね!

    これで皆さんがFAQに目を通す機会が増え、既存の質問も減るのではないでしょうか?

    投稿欄のコメントも、最初は文字が全て選択されているので、一回で消せましたし、そこまで不便には感じませんでしたよ^^

    何を書いても読まない人がいるのなら、投稿欄コメントが最大のアピールポイントだと思うので、効果的だと私は思いました。

    最近は雑談と質問もそれ程混同していませんし、そこまで誘導が手間ではないと思います!誘導すれば、あとは読んでもらえばOKですし。

    取り敢えずこのまま様子見てもいいんじゃないでしょうか?^^

    • ラインハルト
    178
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>175

    やったとしても効果は薄い、ですかぁ(・ω・`)確かに、変えたとしても効果が見られなかったらより不快になりますもんね(;´Д`)

    私の戯れ言みたいな書き込みにつき合わせてしまって申し訳ありませんでしたm(__)m

    • もも@管理人
    177
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    FAQの場所を掲示板にするのは逡巡があります。FAQは独立したコンテンツですし、掲示板にする為には長い注意書きが必要になります。

    更に、そこでFAQを読まずに質問が入った場合を考える(この可能性が大と考えます)と、結果的には大差ないか、より不快になる方が増えることもあると思います。

    ただ、質問者さんにとって、どの方法が良いのかというのは、ちょっと判断できずにいます。

    • もも@管理人
    176
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>175

    ラインハルトさん。何度もありがとうございます。

    先ほど書き忘れてしまったのですが、大きな文字にして反映するのはPCのみで、スマホからでは同じ大きさの文字にしかなりません。これは仕様ですので、さらっと見過ごされてしまうとしたら仕方ないですね…

    投稿欄での文字はやはり邪魔ですよね ^^; 後で消しておきます。m(_ _*)m

    • ラインハルト
    175
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>169

    書き込み前にメッセージですか。

    確かに、注意を促す意味では最適ですが、やはり消すのは手間ですね(゜Д゜;)

    幸い、FAQのページは管理人さんのおかげで、見やすくなってますし、お気軽質問掲示板を兼ねてもいいんじゃないかなと。

    誘導しなくて済むならば、それに越した事は無いし、誘導してヤブヘビって事もありますので(・_・;)

    • もも@管理人
    174
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>173

    ラインハルトさん、ご覧いただきご意見ありがとうございます。

    思いついて試験的に、質問の投稿欄の中にコメントを入れてみたのですが、いかがでしょう?

    消す手間がありますので、皆さんにはとても不便になってしまうかと思うのですが…。

    多くのWikiでも、FAQ未読とマナーについては苦心されているようですが、FAQを質問板にするのは斬新ですね。

    誘導は出来るだけお願いしたいと思っていますが、それも皆さん、お手間でしょうか。

    他の方のご意見もいただけると有難いです。

    • ラインハルト
    173
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>169

    続きです。

    先程の管理人さんの書き込みを見てふと思ったのですが…

    FAQの掲示板を、『そのままお気軽質問掲示板としても』機能させる…というのはいかがでしょうか?

    そうすれば、初心者の方でも必然的によくある質問にも目を通してもらえるんじゃないか?と思いまして。

    どうでしょう?良ければこの書き込みを見た皆様にも是非、意見を頂きたく思います。

    出しゃばってすみませんm(__)m

    • ラインハルト
    172
    10年まえ ID:gjerfge5

    >>169

    なるほど…この位置が限界でありましたか(>_<)ならば、文字はもう少し大きくしたりして、目につくように出来ませんか?同じ大きさだと、初めて利用する方程、『あ~、何か書いてあるな』程度にしか見てないかもしれません。

    それと、これから私が申し上げる事は不可能を承知で意見させて頂きます。

    続きます

    • もも@管理人
    171
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>170

    上続きです。

    先日、雑談で「FAQ」ってどこですか?との質問があり、お?と思ったのですが、検索エンジンからの訪問ですと、確かに直接各掲示板に着いてしまうので、トップページの「初めての~」や「FAQ」がわからない?と思い、雑談の方にも「初めての方へ」を入れたのですが、投稿欄近くは思いつきませんでした。

    なるべくなら、細かい事はあまり載せたくないし、皆さんも言いたくないでしょう。でも、どうしてもマナーについて書かなくてはならないことが多いのが残念な現状ですね。

    ありがとうございます。

    具合をご覧いただいて、またご意見頂けましたら幸いです。

    • もも@管理人
    170
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>169

    ラインハルトさん、こんにちは m(_ _*)m

    ご意見ありがとうございます。

    早速ご提案いただいたように、投稿欄の上に注意書きを書いてみました。

    当Wikiでは最も注意が必要と思われるところには「赤」を使用しておりますので、赤地に白抜きで入れてみました。

    投稿欄のすぐ上に入られると良いのですが、編集者が最も下に入れられるのはあの場所止まりになってしまいます。

    いかがでしょう?

    ↓続きます。

    • ラインハルト
    169
    10年まえ ID:gjerfge5

    管理人さん、こんにちはm(__)m

    最近、お気軽質問掲示板で、同じような内容でしばしば質問される方がいます。

    管理人さんの注意書きや、よくある質問を見ずに書き込んでる初心者の方だとは思うのですが…

    で、提案なのですが。

    お気軽質問掲示板にのみ

    〔新規投稿する〕の枠のすぐ上あたりに、やや大きなピンクの文字で

    『大半の分からない事は、FAQ~よくある質問で解決出来ます』と書かれてみてはいかがでしょうか?

    ↑一字一句こうしろとは申しません。既出の質問を延々と繰り返させないよう、水際で食い止められたらと思います。

    どうか、これを参考に管理人さんの判断をお願い致しますm(__)m

    • もも@管理人
    168
    10年まえ ID:egvik5jj

    【お知らせ】

    おはようございます。

    いつもお世話になります。

    本日のメンテナンス後に、期間限定イベントが始まりました場合の情報は、【期間限定】の「新イベントクエスト7.23」に。

    新テーマカフェの方は「新テーマカフェ」に、こちらも【期間限定】に置いてあります。

    また、前回のように通常クエストが増えました場合は、Lvが途中のものは、「新イベントクエスト」

    Lv60以上のものは「キートなるクエスト早見表10」に、情報をいただくようお願いしておりますので、それぞれのトピックスをご覧ください。

    • もも@管理人
    167
    10年まえ ID:egvik5jj

    【お知らせ】

    ・メニューの「キーとなるお客の言葉」は【クエスト】の中に移動しました。(1番上)

    ・クエストが増えており、探す時間を短縮できる様、新たに「50音別:早見表への近道」を【クエスト】の中に追加しました。(上から2番目)

    不具合等がありましたら、トピックスの方にお知らせいただきますよう、お願いいたします。

    • もも@管理人
    166
    10年まえ ID:egvik5jj

    >>165

    ラインハルトさん、こんばんは。

    すごく探究心が旺盛でバイタリティーがおありなのですね~!@@;

    貴重な情報をありがとうございます。

    大変に助かりますが、ご無理されませんようにお願いしますね。

    では、FAQの方に載せたい情報ですので、次回より、そちらにご投稿お願いいたします。

    それにしても、サントス45秒が3時間まで焦げないと、経験値の観念が変わってしまいそうです ^^;

新着スレッド(LINE I Love Coffee(アイラブコーヒー)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル LINE アイラブコーヒー
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 LINEゲームにカフェオーナー体験ゲーム 『LINE I Love Coffee』が登場! 2階もオープンして、ますます大繁盛!

「LINE アイラブコーヒー」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ