【ジャンプアセンブル】ジャングルの回り方と基本の立ち回り【JUMP:Assemble】
最終更新日時 :
1人が閲覧中
ジャンプMOBA「JUMP:Assemble(ジャンプアセンブル)」のジャングルの回り方と基本の立ち回りを紹介しています。ジャングルの回り方が知りたい方、そもそもジャングルがどんな役割か知りたい方は参考にご覧ください。
目次 (ジャングルの回り方と基本の立ち回り)
ジャングルの回り方
1 | 赤or青ルートでファーム |
---|---|
2 | レーンの様子を見つつ、もう一方のルートでファーム |
3 | いずれかのレーンに干渉 |
最初はジャングルのフルクリアを目指しましょう。
赤or青ルートどちらでも問題ありません。
また、もう一方のルートに移動する際、いけそうならレーンの様子も見てあげましょう。
レーンの姿を見せることで相手にジャングルの位置がばれてしまいますが、苦しんでいるレーンを助けてあげることもできます。
フルクリア後はどこかのレーンに干渉して有利を築き上げましょう。
ジャングルクリープの効果
クリープ | 効果 |
---|---|
オオカミ | 効果なし |
鳥 | 効果なし |
恐竜 | 効果なし |
赤ドラゴン | 通常orスキル攻撃で3回攻撃すると対象をスタンさせる。 マナ回復を付与する。 |
青ドラゴン | 対象に50ダメージを与え、移動速度を2秒間20%低下させる。 |
ブヨン | ゴールド、経験値、永続バフを獲得 |
ボーンリング | ゴールド、経験値、レーンに召喚できる巨大ミニオンを獲得 |
サイヤ猿人 | チーム全体にバリアを展開する 物理&魔法攻撃が強化 |
ジャングルの役割・立ち回り
◆ジャングルで経験値を稼ぎ、その分を他レーンに還元する ・ジャングルにいるクリープを狩って強くなる ・育ったらレーンに行き、人数有利を作ってリードを作る ・ジャングルのオブジェクトを狩ってリードを広げる |
基礎的な内容ですが、ジャングラーはジャングルで育った分を他のレーンに還元し、リードを広げる役割です。
最初はレーンへの干渉の仕方が難しいですが、慣れてくれば試合の流れをコントロールできるようになるため、MOBAの中でも特に重要な役割を担っています。
コメント (ジャングルの回り方と基本の立ち回り)
この記事を作った人