【ロストアーカイブ】おすすめカード一覧
最終更新日時 :
1人が閲覧中
目次 (おすすめカード一覧)
レア、アンコモンの強カードを紹介
汎用性の高いレア、アンコモンのカードを勢力ごとに紹介します。
初めのうちは所持ソウルに余裕が無いので、生成する際はメインで使う勢力に絞りましょう。
おすすめカード一覧
アードベッグ(赤)
カード名 | ステータス/スキル/雑感 |
---|---|
![]() 刻の某計セレン | コスト:1/攻撃力:1/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間.クロノクロイツ |
・いずれかのクロノクロイツが挟撃するたび、周囲1マスの相手ミニオンを-1/-1する | |
赤単デッキなら殆ど2積みされる人気のミニオン。体力が3と高いため1ターン目に出しても不利なトレードをされにくく、続くターンに結信を狙いやすい。種族クロノクロイツのミニオンによる挟撃時のデバフ効果も強力。 | |
![]() 武術の達人 | コスト:1/攻撃力:1/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間 |
攻撃時:攻撃したミニオンを1マス押し出し、このミニオンを+1/+0する | |
体力はやや心もとないものの、追加効果はいずれも便利。後攻1ターン目に結信と攻撃が出来れば3/2ミニオンを置くことも出来る。 ※イベントストーリー1-11で1枚入手可能 | |
![]() 1番隊隊長ライオ | コスト:3/攻撃力:2/体力:5/種類:ミニオン/種族:人間 |
攻撃時:攻撃したミニオンを1マス押し出す アクティブ(1):このミニオンを縦直線上の自由なマスに移動する | |
体力が高く盤面に残りやすい。強打により相手の陣形を崩しやすく、また移動持ちのためアバターへの攻撃も狙えるのが高評価。 | |
![]() 刻の先陣ラスフィア | コスト:4/攻撃力:4/体力:5/種類:ミニオン/種族:人間.クロノクロイツ |
アクティブ(1):このミニオンを縦直線上の自由なマスに移動する | |
シンプルな能力の高さからあらゆる赤単に採用される人気ミニオン。スタッツが高く相手ミニオンを倒しやすい。移動持ちで直接攻撃が狙えるため相手に処理を強要できる。 | |
![]() 刻の規範ヘイグロト | コスト:3/攻撃力:2/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間.クロノクロイツ |
存在時:全てのクロノクロイツを+1/+1する | |
効果に自身も含まれるため、実質3/3/4。続く4コストのラスフィアに繋げる動きは単純に強い。相手のクロノクロイツにも効果があるので、赤ミラーでの対戦時は召喚タイミングに注意。 | |
![]() ドイル | コスト:2/攻撃力:1/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間 |
結信時:自分の手札に「マナの花びら」を1枚加える | |
体力は及第点。手札に1マナが加わる事で大型ミニオンの早出しや小型の複数展開が狙いやすくなる。 | |
![]() 熟達の冒険者 | コスト:2/攻撃力:2/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間 |
攻撃時:攻撃したミニオンとこのミニオンの配置を入れ替える | |
相手の求める理想的な展開を許さない強力な誘導パッシブ持ちミニオン。コストが2と軽いため最速展開のエリスをプレイヤー前から退かせたり、相手プレイヤー前に陣取った邪魔な挑発持ちミニオンを退けさせたりと大活躍。様々なコンボに利用できる。 | |
![]() ナル | コスト:3/攻撃力:2/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間 |
召喚時:このミニオン以外の周囲1マスのミニオンに2ダメージ | |
ステータスは低いものの、発動条件のないAOEは便利。無差別にダメージを与えるため、味方への巻き込みには注意。 | |
![]() 魅惑の悪魔 | コスト:3/攻撃力:3/体力:3/種類:ミニオン/種族:悪魔 |
結信時:自分プレイヤーは2ダメージを受け、カードを2枚引く | |
手痛い自傷効果があるものの、標準スタッツのミニオンを出しながらドローができる優秀なカード。攻め手を途切れせず毎ターン展開する赤ビートダウンはレジェンドの凛を複数投入していても手札が枯渇する事があるので、採用する余地は大いにある。 | |
![]() 長槍兵 | コスト:2/攻撃力:2/体力:4/種類:ミニオン/種族:人間.兵士 |
能力を持たないバニラ。単純にスタッツが高く、2ターン目に結信できれば3/5という厄介な大きさに育つためボードを取りやすい。 | |
![]() ファイアージャベリン | コスト:1/種類:スペル |
選択したミニオン1体に3ダメージ | |
痒い所に手が届く火力除去スペル。倒し切れなかった相手の大型ミニオンや、挟撃に使われたくない小型ミニオンを盤面展開しながら無理無く除去できる。 | |
![]() 悪意ある検閲 | コスト:1/種類:スペル |
相手の手札を確認し、スペルカード1枚を墓地に送る。 | |
僅か1コストで相手の手札を丸裸にした上、好きなスペルカードを選択し捨てられるというとんでもない効果のカード。ハンデス効果も強力だが、公開情報から相手の行動が予測しやすくなる。青の代表的なスペル「星の嵐」から、赤ミラー戦で厄介なスペル「ファイアーボール」、果ては後攻プレイヤーへ配布される「マナの花びら」まで捨てさせられるため腐りにくい。 | |
![]() ファイアーボール | コスト:5/種類:スペル |
選択したミニオン1体か、プレイヤーに3ダメージ | |
ビートダウン、ミッドレンジ等のデッキで相手の体力を削りきる最後のダメ押しや除去に使える、便利な汎用火力スペル。 |
ポートエレン(青)
画像 キャラ名 | ステータス/スキル/雑感 |
---|---|
![]() 小さな賢者見習いクレア | コスト:1/攻撃力:1/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
召喚時:周囲1マスの自分ミニオンは「このミニオンが受けるダメージは1軽減される」を持つ | |
標準スタッツを持ちながら周囲の味方にダメージ軽減バリアを張れる優秀な軽量ミニオン。なんとこのバリアは複数重ねがけ可能。 | |
![]() 輝く魔法少女リーザ | コスト:2/攻撃力:1/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
召喚時:選択したミニオン1体を手札に戻す | |
自分のミニオンに使用して召喚時効果を使い回したり、相手のミニオンを戻してアバターへの攻撃を防いだりと、汎用性が非常に高い。 | |
![]() 決意する魔法剣士エリス | コスト:3/攻撃力:3/体力:4/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
結信時:このミニオンをさらに+1/+1する | |
効果が単純に強力なアタッカー。複数ラインの結信時は緑の悪魔に並ぶスタッツに。テレポートとの相性も〇。 | |
![]() 星の魔術師 | コスト:3/攻撃力:1/体力:4/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
召喚時:選択したミニオン1体を手札に戻す | |
リーザと似た運用が可能で、こちらは体力も高いため盤面維持にも貢献できる。 | |
![]() 大嵐のドラゴン | コスト:5/攻撃力:4/体力:6/種類:ミニオン/種族:ドラゴン |
アクティブ(1):このミニオンを自由なマスに移動させる | |
飛行能力を備えた青の大型アタッカー。安全な位置へ配置し、リーダーへの打点を狙うのが主な使い道。処理されたとしても星の嵐を撃つまでの時間稼ぎが出来るため優秀。 | |
![]() マナ詠みの預言者 | コスト:2/攻撃力:0/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
召喚時:このターンのみ自分の使用できるマナを+2する | |
実質0コストで召喚できる結信用ミニオン。月詠みの聖女と組み合わせて、エリスのパッシブ発動用にと汎用性が高い便利屋である。 | |
![]() 炎の魔術師クリス | コスト:3/攻撃力:3/体力:2/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
攻撃時:相手プレイヤーに2ダメージ | |
使用率が強さを物語っている、シンプルに強力なバーン効果を持つミニオン。攻撃するだけで相手のライフが1/5削れるのは非常に強力。 | |
![]() 蒼空の殲槍セラフィナ | コスト:3/攻撃力:3/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間.魔術師 |
挟撃時:周囲1マスの相手ミニオンに2ダメージ | |
標準的なスタッツを持ち、発動条件はナルと比べて厳しいものの味方を巻き込まないAOEを内蔵した強ミニオン。自身がぶつかる事で大型も討ち取れる。展開力の高いビートダウンデッキと渡り合うために是非とも投入しておきたい。 | |
![]() テレポート | コスト:2/種類:スペル |
魔術師1体を自由なマスに移動させる | |
ヴァレリ等の大型ミニオンを相手アバターの前へ移動させ、火力を叩き出するために用いられるフィニッシュ用スペル。強力だが何枚積むかにセンスが問われるカード。 | |
![]() 早詠みの魔導書 | コスト:2/種類:スペル |
このターンのみ使用できるマナを+3する | |
2コストのマナの花びら。よくある使い方では、2ターン目に結信エリスを早出しして叩きつける動きが単純にして強力。行動に幅を持たせられるとても便利なカード。 |
カリラ(緑)
画像 キャラ名 | ステータス/スキル/雑感 |
---|---|
![]() 赤ずきんウェアルー | コスト:3/攻撃力:2/体力:3/種類:ミニオン/種族:人間 |
アクティブ(1):このミニオンを周囲1マスの自由なマスに移動させる ・このミニオンは2マス先まで攻撃できる。攻撃した相手ミニオンが、このミニオンに攻撃できやい場合は反撃されない | |
移動が可能な遠距離攻撃ミニオン。安全な後方に配置し、結信で強化してから移動させ相手アバターに攻撃する等の運用が可能。 | |
![]() フェアリーナイト | コスト:3/攻撃力:2/体力:5/種類:ミニオン/種族:フェアリー |
・このミニオンを攻撃可能なミニオンは、このミニオン以外攻撃できない | |
低コストながら高い体力を持つ頼れる挑発持ちミニオン。単純にプレイヤーの壁として使うもよし、タフネスの高さから強気に前線を任せるもよしの質実剛健な性能。 | |
![]() ジャークラー大佐 | コスト:4/攻撃力:4/体力:4/種類:ミニオン/種族:水棲生物 |
・カリラミニオンが破壊されるたび、このミニオンを+1/+1する | |
格安ビートダウンデッキ等のフィニッシャーとして活躍。カリラには小型の複数召喚系ミニオンが多いため、想像以上にパンプアップさせやすい。 ※ストーリー1-12クリア報酬で1枚入手可能 | |
![]() 彷徨う悪魔 | コスト:4/攻撃力:4/体力:5/種類:ミニオン/種族:悪魔 |
召喚時:周囲1マスの自分ミニオン1体を破壊し、このミニオンを+2/+2する アクティブ(1):このミニオンを周囲1マスの自由なマスに移動させる | |
ビートダウンからランプにまで幅広く使われるアタッカー。強化コストはウィル・オ・ウィスプ等の複数召喚系ミニオンで賄えるためコスパがいい。最速召喚されると処理は困難。 | |
![]() タイタロス | コスト:5/攻撃力:4/体力:7/種類:ミニオン/種族:悪魔 |
周囲1マスの自分ミニオンを1体破壊し、このミニオンを+2/+2する 自分のターン開始時:相手ミニオンを-1/-1する | |
毎ターン弱体化デバフをボード全体にばら撒く不落要塞。体力が高く確定除去以外で倒す事が困難。相手はこのミニオンを処理するため多数のリソースを吐き出させられる事になり、デッキ次第ではこれ1枚でゲームエンドに持ち込める事もある。 | |
![]() 流浪の剣豪カンナ | コスト:5/攻撃力:4/体力:7/種類:ミニオン/種族:人間 |
・このミニオンを攻撃可能なミニオンは、このミニオン以外攻撃できない アクティブ(1):このミニオンを周囲1マスの自由なマスに移動させる | |
攻守万能な大型ミニオン。自分のアバターを守る盾にするもよし、移動させて直接攻撃に向かわせてもよしと大活躍。3コストのマナ加速スペル「広がる森林」から繋げて出せるため、ランプと相性がバッチリ。 | |
![]() ベヒモス | コスト:6/攻撃力:4/体力:7/種類:ミニオン/種族:神獣 |
召喚時:このミニオン以外の周囲1マスのミニオンに4ダメージ アクティブ(1):このミニオンを周囲1マスの自由なマスに移動させる | |
主にランプカリラ等で採用されるAOE内蔵の大型ミニオン。不利な盤面をリセットし、大型ミニオンの処理を雑に強要出来る頼れるファッティ。 | |
![]() 獣語の通訳者 | コスト:1/攻撃力:1/体力:/2種類:ミニオン/種族:人間.獣 |
・このミニオンを含めて結信するたび、周囲1マスの自分ミニオンを+0/+1する | |
ビートダウンや希望の標デッキにほぼ間違いなく採用され、あれよあれよと言う間に体力が跳ね上げられる超優秀な小型ミニオン。使えばわかるその強さ。 | |
![]() ウィル・オ・ウィスプ | コスト:1/攻撃力:0/体力:2/種類:ミニオン/種族:精霊 |
召喚時:前1マスに0/2の「ウィスプ」を召喚する | |
僅か1コストでボードを2つ埋められる優秀なミニオン。1ターン内に複数回の結信が行いやすくなる。 | |
![]() 兵隊蜂キュリー | コスト:2/攻撃力:1/体力:2/種類:ミニオン/種族:昆虫.兵士 |
召喚時:左斜め前1マスにスキルを持たない1/2の「兵隊蜂」を召喚する | |
2コストでボードを2つ埋められる優秀なミニオン。1ターン内に複数回の結信が行いやすくなる。 | |
![]() 待ち構えるエルフ | コスト:2/攻撃力:2/体力:3/種類:ミニオン/種族:エルフ |
挟撃時:挟撃したミニオンにさらに3ダメージ | |
2コスト標準スタッツと高い処理能力を兼ね備えた優秀なミニオン。中盤以降に握っても格上狩りに活躍してくれる。 | |
![]() シーハンター | コスト:2/攻撃力:2/体力:2/種類:ミニオン/種族:獣 |
アクティブ(1):このミニオンを周囲1マスの自由なマスに移動させる 挟撃時:自分のライフを3回復 | |
バーンデッキ対策の心強い回答。挟撃を狙える場面では積極的に挟んであげ、ライフをもりもり回復してしまおう。 | |
![]() マタンゴ | コスト:4/攻撃力:1/体力:1/種類:ミニオン/種族:植物.食材 |
結信時:自分の手札に「マタンゴ」を1枚加える 挟撃時:自分の手札に「マタンゴ」を1枚加える | |
手札が枯渇しがちな緑デッキのリソース切れを防ぐ救世主。ゲーム後半のマナが充分に溜まった状況では無限に挟撃と結信を繰り返せる。「とりあえず空き枠に入れておく」だけでも仕事をしてくれる便利なミニオン。 | |
![]() 疑わしき罪 | コスト:2/種類:スペル |
相手の手札を確認し、ミニオンカード1枚を墓地に送る | |
悪意ある検閲のミニオン版。こちらも相手の行動が予測しやすくなるため使用後に適切な対応を行いやすくなる。「3番隊副隊長ナタリー」や「秘めたる力の魔術師」といった厄介なミニオンを容赦なく捨ててやり、相手を大いに困らせてあげよう。 | |
![]() 圧倒的な湧出 | コスト:5/種類:スペル |
自分はカードを2枚引き、最大マナを+1し、ライフを3回復 | |
ランプデッキで採用されるマナ加速、ドロー、回復を一度に行える欲張りスペル。膠着状態に陥った際にドローで体勢を立て直せるのが強力。 | |
![]() 希望の標 | コスト:3/種類:レリック |
自分ミニオンが結信するたび、周囲1マスの自分ミニオンを+1/+1する(このレリックが破壊されると上昇効果が消える) | |
複数展開が得意な緑と相性が抜群にいいレリック。楽々盤面を強化できるものの、奥義の明鏡止水等で簡単に止まってしまうためハイブリッド型デッキに採用するのがおすすめ。 |
コメント (おすすめカード一覧)
この記事を作った人
新着スレッド(ロストアーカイブ攻略wiki【Lost Archive】)