コメント履歴一覧(6ページ目)
-
木の橋を間違えて置いたんですが壊す方法はあるのでしょうか、?質問掲示板
-
>>12 25時に自動セーブになります ベッドで寝れば体力全回復なので家に帰りついた方がいいです質問掲示板
-
セーブは寝たら自動でなりますか?質問掲示板
-
>>10 10ですが追記です 2台Switch本体を持っているので先程もう1台のSwitchでダウンロードして見たところ、問題なく起動出来ました。 そのデータをクラウドに保存した上で起動出来なかった方の本体でプレイしてみたらメニュー画面は表示されたものの、やはりそこから動きません。 もしかしたら本体がライトではダメということなんでしょうか……質問掲示板
-
今日初めてダウンロードして始めようとしたのですが、起動して言語設定の画面からタイトル画面に進めません。 対応方法などわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m (どのボタンを押しても反応ありません)質問掲示板
-
料理名|価格|回復量|材料| トマトスープ|200|20|トマト| カップのお茶|80|10|お茶| カップのコーヒー|80|10|コーヒー| フレッシュサンドイッチ|レタス・キュウリ・カリフラワー よくある料理|インゲン豆・ジャガイモ・ニンニク・ビーツ・パースニップ・パイナップル・スイカ・メロン・干し魚・毒キノコ・蜂の巣 お刺身|アカボラ・オオクチバス・ヒトデ・金魚 焼き魚|ナマズ・ヒラメアイテム一覧
-
>>8自分は特に問題なく入ってますね、恐らくバグだと思います。質問掲示板
-
バックパックを拡張したのですが、何故か2つ目(3列目の左から2番目)に物が入らないです。。 これはバグでしょうか、改善策を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。質問掲示板
-
>>6 採掘レベル5でレシピが解禁されました質問掲示板
-
歯車装置はどこで手に入りますか?質問掲示板
-
>>4 お店で買ったチェストやバッグの拡張アイテムは長押しまたは連打で使用できます。 料理を食べるのと同じ操作でやってみてください。アイテム一覧
-
チェスト拡大 使い方知りたいアイテム一覧
-
‘釣れるもの’はゴミでも亀でも生け簀(開放レベルは高めです)を使えば干魚になる。 かまどで焼ける魚は高めに売れる料理(おさかな料理ではないものが確率で焼ける)を狙って焼いて売り、干魚はかまどで焼いて食べる。 干魚を焼くと「よくある料理」が作れる。こちらはフルーツパイよりも回復が高い。 釣ったものは目的別に活用すると無駄がなさそうです。小ネタ&TIPS
-
開放レベルは忘れましたが3よりも後です。4と5(かな?)が混ざってます。 開放アイテムと買値:【種】ブラックカメリアの種24、ブラックチューリップの種15、ブルーローズの種32、コーヒーの種50、ケマンソウの種26、メロンの種120、オレンジローズの種32、ピンクカメリアの種24、ピンクローズの種32、ピンクチューリップの種15、パープルキツネノテブクロの種20、パープルチューリップの種15、レッドローズの種32、イエローチューリップの種15 【資材】鋳塊200、ログ60、棒100【その他】蟻地獄500、生け簀800、ジュースメーカー800、ランタン500、スプリンクラー800、石の椅子700、石の机700、木の椅子600、木の机700、木の橋400 【家】シルバークリーク56,000、ウィスパースター40,000お店
-
売値:ブルーカメリア41、オレンジカメリア41、ジャコウアオイ35、キュウリ36、ブルーローズ54、ブタクサ24アイテム一覧
-
>>1 自分もやってみたらニンジンとアップルで旅行用品ができました! ニンジンの種のほうがトウモロコシよりも安いので、これは知っておくべき裏技ですね!!レベルアップ
-
フルーツは全てジュースよりもパイにしたほうがお金稼ぎは楽ですね。 魚もかまどで料理にしたほうが売値高くなるし、魚の料理最低ラインが160なので生魚で160売値のものをを覚えていなくても脳死でかまど直行のほうが楽かも?w 極論かまど作れるならジュースメーカーは一切作らないほうが素材としてもお得か…。アイテム一覧
-
何が確定的なトリガーかはわかりませんが、地下にいるルナにギフトを渡そうとするとフリーズして道具の持ち替えボタンしか反応しなくなります。 ホームボタンからゲーム再起動をしてフリーズからは抜け出せます。(1日の始まりからやり直しになるので作業をする前にギフトを贈ったほうが安心かも) 一応トリガーかもしれない心当たりを書いておきます。地下の納品が一部完了した状態の日の中でギフトするとフリーズするかもしれません。小ネタ&TIPS
-
種を全種類1つづつ買っても途中までしか送られてきません。 ポストの枠には限りがあるようです。小ネタ&TIPS
-
>>4 稀に夜になると降ってきます。夜になる前に寝てもたまに朝になるとその返に落ちてる時もあります。質問掲示板
- <前へ
- 6
- 次へ >