【モンハンライズ】太刀の立ち回りと操作方法|見切り・兜割りのやり方など
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンスターハンターライズ(モンハンライズ/MHRise)の武器種「太刀」の立ち回り、操作方法、評価(強さ所、弱い所)、鉄蟲糸技(飛翔蹴り、水月の構え、桜花鉄蟲気刃斬)、入れ替え技、見切り・兜割りのやり方などをまとめています。
目次 (太刀の立ち回りと操作方法|見切り・兜割りのやり方など)
太刀のおすすめ装備
太刀の特徴
・抜刀中の移動が早くリーチが長い ・練気ゲージが溜まると威力が上がる ・多彩なカウンター持ち |
太刀のおすすめスキル
太刀の立ち回り
突き→特殊納刀→を居合抜刀鬼人斬りを狙う
居合抜刀鬼人斬りが成功すると練気ゲージが1段階上昇します。特殊納刀からしか発動できないため、発生が早い「突き」から特殊納刀に派生しましょう。
【錬気ゲージの色の段階を上げる攻撃】
- 気刃大回転斬り(一部攻撃からZRで派生)
- 居合抜刀鬼人斬り
【一定時間練気ゲージが自動的にたまる攻撃】
- 居合抜刀斬り(特殊納刀中 X)
- 飛翔蹴り→落下突き(ZL+X)
居合抜刀鬼人斬りが間に合わない時は見切り斬り
見切り斬りは各種攻撃から派生できるカウンター技で、特殊納刀をしてから使用する居合抜刀鬼人斬りより早く、発動することができます。特殊納刀が間に合わない時は見切り斬りで攻撃を回避しましょう。
赤ゲージになったら兜割を狙う
赤ゲージになったら、飛翔蹴り(ZL+X)から兜割(ZR)を狙ってみましょう。火力が凄まじく大ダメージを与えることができます。
翔蟲ゲージは鉄蟲糸技「飛翔蹴り」にまわしたい
鉄蟲糸技「飛翔蹴り」からの「気刃兜割」は特に強力なので、翔蟲ゲージはできるだけ鉄蟲糸技「飛翔蹴り」にまわすようにしましょう。
鉄蟲糸技「水月の構え」は、あくまで緊急時にモンスターの攻撃が当たってしまいそうな時に使用するようにしましょう。
太刀の変更点・新要素
「モンスターハンターワールド アイスボーン」からの変更点・新要素
- 「気刃突き」が削除
- 「気刃兜割」が鉄蟲糸技「飛翔蹴り」ヒット時にZRで派生可能
- 「特殊納刀」状態から回避可能
- 「居合抜刀気刃斬り」の性能が一部変更
- ヒット数が変更
- 失敗時に錬気ゲージの色段階が下がらなくなった
- 成功時に錬気ゲージの色段階が上がる
- 成功時に「特殊納刀」と「気刃斬りⅢ」に派生可能
太刀の見切り斬りのやり方・仕様
見切り斬りのやり方
コンボ中にZR+A
見切り斬りの仕様
- 見切り成功時、ZRで気刃大回転斬りに派生可能
- 左スティックで入力した方向とは逆の方向に移動しながら入力した方向に斬る
- 錬気ゲージがない状態だと無敵時間&錬気ゲージ最大効果が発生しない
- 攻撃前のモーション中に「特殊納刀」と各種鉄蟲糸技に派生可能
太刀の気刃兜割のやり方・仕様
気刃兜割のやり方
ZL+X→ZR
気刃兜割の仕様
- 鉄蟲糸技「飛翔蹴り」ヒット時にZRで派生可能
- 練気ゲージの色の段階を1段階消費
太刀の鉄蟲糸技
飛翔蹴り
操作方法 | ZL+X |
---|---|
入れ替え対応技 | 桜花鉄蟲気刃斬 |
消費翔蟲ゲージ | 1 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約20秒 |
蹴りヒットで「落下突き」にコンボを繋ぐ
技発動とともに前方にアーチを描きながら飛び、蹴り攻撃モーションが発生します。
蹴り攻撃がモンスターにヒットするとこと、落下突き攻撃にコンボが繋がります。
「落下突き」ヒットで練気ゲージが上昇
落下突きがモンスターにヒットすることで、一定時間練気ゲージが自動的に上昇していく仕様です。
落下突きからの派生技「気刃兜割」
落下突き攻撃ヒット時に練気ゲージの色段階が上がっていれば、追加のボタン入力によって練気ゲージを1段階消費して、強力な「気刃兜割」へと派生させることが可能です。
水月の構え
操作方法 | ZL+A |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | 2 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約10秒 |
前方に網を貼る構え
水月の構えを発動するとハンターの前方に網状のシールドのようなものが出現し、モンスターの攻撃を待ちます。
構え中にモンスターから攻撃を受けると、カウンター攻撃をおこないます。
カウンター成功時はダメージを受けない
カウンターが成功時はその攻撃のダメージを受けることはありません。
桜花鉄蟲気刃斬
操作方法 | ZL+X |
---|---|
入れ替え対応技 | 飛翔蹴り |
消費翔蟲ゲージ | ? |
鉄蟲糸技「飛翔蹴り」と入れ替えて使用可能
鉄蟲糸技「桜花鉄蟲気刃斬」は、ゲームを進行すると鉄蟲糸技「飛翔蹴り」と入れ替えることで使用することができます。
ヒット時は練気ゲージの色が1段階上がる
鉄蟲糸技「桜花鉄蟲気刃斬」は、ヒットすると練気ゲージの色を1段階上げることができます。
太刀のおすすめコンボ
基本連携
踏み込み斬り X | → | 縦斬り X | → | 突き X | → | 斬り上げ X |
---|
気刃斬り連携(錬気ゲージ必要)
気刃斬り ZR | → | 気刃斬りⅡ ZR | → | 気刃斬りⅢ ZR | → | 気刃 大回転斬り ZR |
---|
斬り下がり連携(錬気ゲージ必要)
斬り下がり X+A | → | 気刃 踏み込み 斬り ZR | → | 気刃斬りⅢ ZR | → | 気刃 大回転斬り ZR |
---|
特殊納刀連携
踏み込み 斬り X | → | 特殊納刀 ZR+B | → | 気刃抜刀斬り X | → | 気刃斬りⅡ ZR |
---|
見切り斬り連携1(見切り成功時)
踏み込み斬り X | → | 見切り斬り ZR+A | → | 気刃大回転斬り ZR |
---|
見切り斬り連携2(特殊納刀移行)
踏み込み斬り X | → | 見切り斬り ZR+A | → | 特殊納刀 ZR+B |
---|
入れ替え技
入れ替え技一覧
太刀 入れ替え技1 | |
---|---|
踏み込み斬り | 前方に踏み込んで縦切りを行う。高い部位にも攻撃可能。 |
抜刀二連斬り | 抜刀攻撃が2連斬りになる。威力は高く気刃斬り2に派生させることができる。 |
太刀 入れ替え技2 | |
気刃大回転斬り | 気刃斬り3の後に気刃大回転斬りに派生する。横方向の攻撃範囲が広い攻撃。 |
気刃無双斬り | 気刃連携3が一文字斬りになり、締めが気刃無双斬りになる。気刃無双斬りは縦方向に広く威力も高い。 |
太刀 入れ替え技3 | |
★飛翔蹴り | 敵に向かって跳躍し、敵に当たれば気刃兜割りに派生する。非常に高威力だが、練気ゲージが1段階落ちる |
★桜花鉄蟲気刃斬 | 敵に向かって2回薙ぎ払い連続ダメージを与える。敵に当たると練気ゲージが1段階上がる |
おすすめ入れ替え技
太刀 | 入れ替え技 | おすすめ | |
---|---|---|---|
1 | 踏み込み斬り | ||
抜刀二連斬り | おすすめ | ||
2 | 気刃大回転斬り | おすすめ | |
気刃無双斬り | |||
3 | ★飛翔蹴り | 状況次第 | |
★桜花鉄蟲気刃斬 |
入れ替え技解放条件
解放条件① | 里クエスト★3 または 集会所クエスト★2 の解放後、集会所内にいるウツシ教官に話しかける |
---|---|
解放条件② | 武器種ごとに8種類の武器を生産 または 強化することで入手 |
解放条件③ | 集会所上位★6クエストを解放し、ウツシ教官に話しかけると以下の武器種の入れ替え技3を入手するクエスト出現 |
太刀の操作方法
ボタン操作
X | 縦斬り |
---|---|
A | 突き |
Ⓛ+X+A | 移動攻撃 |
ZR | 気刃斬り |
コンボ中 ZR+A | 見切り斬り |
攻撃後 ZR+B | 特殊納刀 |
各アクションの解説
錬気ゲージ
モンスターに攻撃を当てるとゲージが上昇します。溜まった錬気ゲージを消費することで強力な気刃斬りをおこないます。気刃大回転斬りを当てると錬気ゲージの色が変化し、段階に応じて攻撃力が上がります。
見切り斬り
操作方法 | コンボ中 ZR+A |
---|
コンボ中に派生できる長い無敵時間が発生する攻撃です。敵の攻撃を回避した後攻撃を当てることで、錬気ゲージが最大になります。その後ZRで気刃大回転斬りに派生できます。
特殊納刀
操作方法 | 攻撃後 ZR+B |
---|
攻撃後、ZR+Bで特殊納刀をおこないます。特殊納刀中にXで居合抜刀斬り、またはZRで居合抜刀気刃斬りの居合攻撃へ派生します。特殊納刀は一定時間経過で自動的に通常納刀へ移行します。また、特殊納刀は「納刀術」のスキル効果、居合攻撃は「抜刀術」のスキル効果が適用されます。
居合抜刀斬り
操作方法 | 特殊納刀中 X |
---|
命中すると錬気ゲージ自動上昇の効果を得ることができます。
居合抜刀気刃斬り
操作方法 | 特殊納刀中 ZR |
---|
飛翔蹴り
操作方法 | ZL+X |
---|
ZL+Xで発動する鉄蟲糸技。前方に跳躍しながら攻撃をおこないます。ヒット時に出る落下突きを当てると一定時間錬気ゲージが自動的に上昇します。また、ヒット時にZRが押されている場合、錬気ゲージの色段階を1段階消費して強力な気刃兜割へ派生します。
水月の構え
操作方法 | ZL+A |
---|
ZL+Aで発動する鉄蟲糸技。構え中に攻撃を受けることで、すばやいカウンター攻撃をおこないます。
(翔蟲ゲージを2ゲージ消費します)
桜花鉄蟲気刃斬
操作方法 | ZL+X |
---|
鉄蟲糸技「飛翔蹴り」と入れ替えることで使用可能。翔蟲を使い、地上で素早く距離を詰めつつ斬り抜ける、疾風の如き技。
ヒット時は練気ゲージの色が1段階上がる。
太刀の入れ替え技
入れ替え1
踏み込み斬り
操作方法 |
---|
地上で抜刀攻撃 |
前進しつつ縦斬りをおこなう。
攻撃範囲が縦に広いため、高所を狙いたいときにも役立つ使い勝手のよい技。
抜刀二連斬り
操作方法 |
---|
地上で抜刀攻撃 |
納刀状態から抜き放つ二連斬。
技の出だしにスーパーアーマー付き。
入れ替え2
気刃大回転斬り連携
操作方法 |
---|
気刃斬りⅡ後、ZR (錬気ゲージが一定値必要) |
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
気刃斬りⅢ→気刃大回転斬りと派生する。
気刃斬り連携の基礎であり、周囲の対象を巻き込みやすく当てやすい技。
気刃無双斬り連携
操作方法 |
---|
気刃斬りⅡ後、ZR (錬気ゲージが一定値必要) |
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
一文字斬り→気刃無双斬りと派生する。
分派に伝わる気刃斬り連携のひとつ。当てるには修練を要するが、その火力は折り紙付き。
入れ替え3
飛翔蹴り
操作方法 |
---|
ZL押しながらX (必要翔蟲ゲージ:1) ヒットすると落下突きに派生する。ZRを押しながらヒットさせると気刃兜割へ派生する。気刃兜割は落下中、XかZRで任意の高さで振るうことが可能。 |
翔蟲を使い、素早く蹴り跳ぶ技。蹴りが当たらなければ一刀を放ち終了するが当たれば2種の技へ派生する。
落下突きは錬気ゲージを自動で上昇させ、気刃兜割は錬気ゲージの色を1段階消費し強力な斬撃を放つ。
(翔蟲ゲージ回復速度:中)
桜花鉄蟲気刃斬
操作方法 |
---|
ZL押しながらX (必要翔蟲ゲージ:1) |
翔蟲を使い、地上で素早く距離を詰めつつ斬り抜ける、疾風の如き技。
斬りつけた箇所は時間差で無数の傷口が開き追撃を与える。
ヒット時は錬気ゲージの色が1段階上がる。
(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
太刀の公式動画
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』武器紹介動画:太刀
太刀・武器一覧 | |
太刀|おすすめ武器 | 太刀|おすすめ防具 |
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (太刀の立ち回りと操作方法|見切り・兜割りのやり方など)
- 総コメント数0