【モンハンライズ】双剣の上位おすすめ装備【MHR】
モンハンライズ(MHR)の「双剣」の上位おすすめ装備を紹介しています。序盤~終盤の進行段階に準じたおすすめの武器や防具を掲載しているので、ゲームを進める際の参考にしてください。

目次 (双剣の上位おすすめ装備)
上位序盤(★4~5)のおすすめ装備
おすすめ武器

| 武器 | 特徴 |
|---|---|
| ハリケーンI ↓派生↓ ハリケーンII | ・上位★4の鉱石素材で強化できる ・切れ味青で攻撃力も高い ・派生先も★5の鉱石だけで強化可 |
上位序盤ではハリケーンIIがおすすめです。強化が簡単で攻撃力も高いので、上位序盤に用意できる防具との相性がよいものとなっています。
おすすめ防具
| 部位 | 防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
|---|---|---|---|
| 頭 | クロオビヘルム | 攻撃+1 耳栓+1 | --- |
| 胴 | ボロスSメイル | 攻撃+1 防御+2 | ①-- |
| 腕 | イズチSアーム | 体術+2 | ①①- |
| 腰 | バギィSコイル | 攻撃+2 睡眠耐性+1 | ①-- |
| 脚 | インゴットSグリーヴ | 攻撃+2 見切り+2 | ①-- |
| スキルの合計値 | 攻撃+6 耳栓+1 防御+2 体術+2 睡眠耐性+1 見切り+2 |
|---|
無属性双剣を活かせるように攻撃を中心とした組み合わせです。耳栓のレベル2を残しておきたい場合は、クロオビメイルにしておくなどで調節しましょう。
上位中盤(★6~7)のおすすめ装備
おすすめ武器

| 武器 | 特徴 |
|---|---|
| ヒドゥガー ↓派生↓ ヒドゥガーII | ・切れ味と会心率が優秀 ・強化することでクリア後も活躍 |
上位中盤ではヒドゥガーIIの作成を目指しましょう。ナルガ双剣はクリア後でも通用する武器であり、作っておいて損はありません。
おすすめ防具
| 部位 | 防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
|---|---|---|---|
| 頭 | ウツシ裏【御面】覇 神凪・願【白衣】 | 業物+2 弾丸節約+2 翔蟲使い+1 | ①-- |
| 胴 | ジンオウSメイル | 力の解放+1 弱点特効+1 | ①-- |
| 腕 | レウスSアーム | 攻撃+2 | ②-- |
| 腰 | ジャナフSコイル | 攻撃+2 | ②①① |
| 脚 | ジャナフSグリーヴ | ランナー+2 | ②-- |
| スキルの合計値 | 業物+2 弾丸節約+2 翔蟲使い+1 力の解放+1 弱点特効+1 攻撃+4 ランナー+2 |
|---|
ヒドゥガーIIの切れ味を業物でケアできる組み合わせです。また、弱点特効によって高い会心率がさらに伸びるため、火力向上が見込めます。
上位終盤(ラスボス以降)おすすめ装備
おすすめ武器

| 武器 | 特徴 |
|---|---|
| ヒドゥガーII ↓派生↓ 夜天連刃【黒翼】 | ・匠不要で切れ味ゲージが白 ・活躍の場が多い |
夜天連刃【黒翼】は匠不要で切れ味ゲージが白となっている武器です。中盤でヒドゥガーIIを作成していればそのまま強化できます。
各属性の双剣を揃えるまでに留まらず、無属性双剣として様々な敵に対して採用できるので優秀です。
おすすめ装備
| 武器 | 攻撃力 | 会心率 | スロ枠 |
|---|---|---|---|
| 夜天連刃【黒翼】 | 190 | 40% | ②-- |
| 部位 | 防具名 | 発動スキル | スロ枠 |
|---|---|---|---|
| 頭 | ウツシ裏【御面】覇 神凪・願【白衣】 | 業物+2 弾丸節約+2 翔蟲使い+1 | ①-- |
| 胴 | ジンオウSメイル | 力の解放+1 弱点特効+1 | ①-- |
| 腕 | レウスSアーム | 攻撃+2 | ②-- |
| 腰 | スカルダSアンカ スパイオSアンカ | 弱点特効+2 | --- |
| 脚 | オロミドSグリーヴ | 業物+1 | ③①- |
| 装飾品 | 攻撃珠【2】×3 耐衝珠【1】×1 研磨珠【1】×2 |
|---|
| スキルの合計値 | 業物+3 弾丸節約+2 翔蟲使い+1 力の解放+1 弱点特効+3 攻撃+5 砥石使用高速化+2 ひるみ軽減+1 |
|---|
上位中盤の防具をベースに弱点特効や攻撃のレベルを高めた組み合わせです。
サンブレイクに向けて準備したい武器

無属性双剣を中心としたプレイスタイルであれば、カムラノ忍双刃を用意しておきましょう。MR到達直後からカムラノ武双刃へと強化でき、無属性双剣であるため、上位で用意した防具を流用しやすいです。
