【モンハンライズ】片手剣の立ち回りと操作方法|ジャストラッシュのやり方など
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンスターハンターライズ(モンハンライズ/MHRise)の武器種「片手剣」の立ち回り、操作方法、評価(強さ所、弱い所)、鉄蟲糸技(飛影、風車、滅・昇竜撃)やジャストラッシュのやり方などをまとめているので参考にしてください。
目次 (片手剣の立ち回りと操作方法|ジャストラッシュのやり方など)
片手剣の特徴
・抜刀中の移動が早く手数を稼げる ・強力な盾攻撃でスタンを狙える ・多彩なカウンター持ち |
片手剣のおすすめスキル
片手剣の立ち回り
盾コンボをメインに立ち回る
盾コンボとは下記の連携のことを指します。基本的にはこのコンボを使用して戦いましょう。
また旋刈りが終わるタイミングで斬り上げ(ZR+X)をすると盾攻撃につなげることができます。
盾攻撃 L+A | → | バックナックル A | → | ハードバッシュ A | → | 旋刈り X+A |
---|
バックステップを使って回避する
あらゆる攻撃から「L↓+A」で無敵時間があるバックステップを使用できます。上のコンボが慣れてきたら、バックステップで避ける練習もしてみましょう。
位置調整には回転斬りを使う
回転斬りはあらゆる攻撃の後に「X+A」で使用できます。その場で向きを調整できるため、懐に入り弱点を攻撃したい時などは回転斬りで位置を調整しましょう。
距離を詰める時は飛影
ダウンした時や相手に急接近したい時は鉄蟲糸技「飛影」を使いましょう。使用後にAボタンを追加入力することで強力な打撃「フォールバッシュ」に派生することができます。
咆哮や攻撃に合わせて滅・昇竜撃を当てる
3つ目の鉄蟲糸技「滅・昇竜撃」は技の開始時に攻撃をガードできる瞬間があり、成功するとダメージが大きく上がる片手剣の火力技です。咆哮や確実に弱点にヒットできる時に発動しましょう。
片手剣のおすすめコンボ
盾連携
盾攻撃 L+A | → | バックナックル A | → | ハードバッシュ A | → | 旋刈り X+A |
---|
高威力連携
水平斬り A | → | 斬り返し A | → | 回転斬り A | → | 旋刈り X+A |
---|
ダウン時連携
縦斬り X | → | バックステップ Ⓛ下+A 長押し | → | ジャストラッシュ X | → | フォール バッシュ A |
---|
片手剣の鉄蟲糸技
飛影
操作方法 | ZL+X |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | 1 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約6秒 |
前方空中に跳躍
飛影の発動とともに前方の空中に跳躍します。
跳躍後に空中で攻撃が発生して、モンスターにヒットすると攻撃が派生していきます。
跳躍中の攻撃ヒットで空中技に派生
跳躍後に攻撃がヒットすると、「駆け上がり斬り」に派生してさらに飛び上がり、落下するように「フォールバッシュ」へ派生してフィッシュします。
風車
操作方法 | ZL+A |
---|---|
入れ替え対応技 | 滅・昇竜撃 |
消費翔蟲ゲージ | 2 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約10秒 |
360度に剣を振り回す
風車はその名の通り、武器を糸で繋ぎ振ります攻撃です。
360度すべての方向に攻撃判定がありそうです。
技の出始めはモンスターの攻撃を無効化
風車には無敵時間があり、技の出始めに受けた攻撃を無効化できます。
滅・昇竜撃
操作方法 | ZL+A |
---|---|
入れ替え対応技 | 風車 |
消費翔蟲ゲージ | 2 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 10秒 |
鉄蟲糸技「風車」と入れ替えて使用可能
鉄蟲糸技「滅・昇竜撃」は、ゲームを進行すると鉄蟲糸技「風車」と入れ替えることで使用することができます。
技の開始時に攻撃をガード可能
鉄蟲糸技「滅・昇竜撃」は、技の開始時に攻撃をガードできる瞬間があり、上手く狙えばカウンターによってダメージが大きく増加します。
入れ替え技
入れ替え技一覧
片手剣 入れ替え技1 | |
---|---|
ハードバッシュ連携 | 盾攻撃連携がすべて盾を使った攻撃になる。すべて打撃属性なのでスタンが狙いやすい。 |
穿ち斬り連携 | 盾攻撃連携が突きと穿ち斬り連携に変わる。ヒット数が多く属性や状態異常と相性が良い。 |
片手剣 入れ替え技2 | |
突進斬り | 前方に大きく踏み込んで斬る。コンボ中はスーパーアーマー状態。 |
滑り込み斬り | 前方に滑り込んで斬る。1撃目が命中すると、駆け上がり斬りに派生しジャンプ攻撃やフォールバッシュにつながる。 |
片手剣 入れ替え技3 | |
★風車 | 剣をその場で振り回す。無敵時間が非常に長い攻撃。 |
★滅・昇竜撃 | その場で跳躍する打撃攻撃。出始めにガード判定があり、ガードが成功すると多段ヒットになる。 |
おすすめ入れ替え技
片手剣 | 入れ替え技 | おすすめ | |
---|---|---|---|
1 | ハードバッシュ連携 | 状況次第 | |
穿ち斬り連携 | |||
2 | 突進斬り | 状況次第 | |
滑り込み斬り | |||
3 | ★風車 | ||
★滅・昇竜撃 | おすすめ |
入れ替え技解放条件
解放条件① | 里クエスト★3 または 集会所クエスト★2 の解放後、集会所内にいるウツシ教官に話しかける |
---|---|
解放条件② | 武器種ごとに8種類の武器を生産 または 強化することで入手 |
解放条件① | 集会所上位★4クエストを解放し、ウツシ教官に話しかけると以下の武器種の入れ替え技3を入手するクエスト出現 |
片手剣の操作方法
ボタン操作
X | 斬り下ろし |
---|---|
A | 水平斬り |
Ⓛ+A | 盾攻撃 |
X+A | 突進斬り |
ZR+X | 斬り上げ |
ZR | ガード |
コンボ中 Ⓛ下+A | バックステップ |
バックステップ中 A長押し | 溜め斬り |
ZR+Y | アイテム使用 |
各アクションの解説
突進斬り
操作方法 | X+A |
---|
段差などの地形に向かって突進斬りをおこなうと、地形に応じたアクションになります。
コンボについて
ガード斬りや回転斬りは様々な攻撃から派生することができます。
回転斬りはⓁを入力することにより、向きを変えながら攻撃することができます。
ジャストラッシュ
操作方法 | コンボ途中にⓁ↓+A ↓ X×4回 |
---|
バックステップからXを押し、飛び込み斬りを出した後、Xの追加入力で発動することができ、タイミング良く(赤く光る)Xを入力すると威力が上がります。
ガード斬りのカウンター成功時にもジャストラッシュへ派生可能です。
アイテム使用
操作方法 | ZR中にY |
---|
片手剣はZRを押しながらYを押すことで、抜刀中でもアイテムを使用することができます。
飛影
操作方法 | ZL+X |
---|
ZL+Xで発動する鉄蟲糸技。前方に跳躍しながら攻撃をおこないます。
攻撃を当てることで、駆け上がり斬りに派生します。
風車
操作方法 | ZL+A |
---|
ZL+Aで発動する鉄蟲糸技。
剣に鉄蟲糸を結びつけ、振り回します。
技の出かけはモンスターの攻撃を無効化することができます。
(翔蟲ゲージを2ゲージ消費します)
風車
操作方法 | ZL+A |
---|
鉄蟲糸技「風車」と入れ替えることで使用可能。
翔蟲による勢いをつけた上昇打撃攻撃。盾による強烈な一撃を見舞う。技の開始時に攻撃をガードできる瞬間があり、上手く狙えばカウンターにより技のダメージが大きく上がる。
(公式サイトより)
片手剣の公式動画
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』武器紹介動画:片手剣
片手剣・武器一覧 | |
片手剣|おすすめ武器 | 片手剣|おすすめ防具 |
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (片手剣の立ち回りと操作方法|ジャストラッシュのやり方など)
- 総コメント数2
- 最終投稿日時 2021/04/11 18:43