Gamerch
マーベルアルティメットアライアンス3攻略wiki

【マーベルアルティメット3】シナジーとスタンについて解説

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:くまちゃん

マーベルアルティメットアライアンス3ザ・ブラックオーダー(marvel ultimate alliance 3: the black order)のシナジーとブレイク、スタンについてまとめています。

大ダメージを与えるシナジーについて

2種のアビリティを発動しシナジーが発生

シナジー

▲ZR+アビリティで仲間が合わせてアビリティを発動しシナジーが発生

各ヒーローは固有アビリティを持っており、特定のヒーロー同士の技を組み合わせることで「シナジー」が発生する。「シナジー」によって通常よりもアビリティの威力が上昇したり、攻撃範囲が拡大したり強化される。アビリティの種類に応じてシナジーアクションも変化するので、戦闘のシチュエーションに応じて使い分けよう。

シナジー

▲ロケット&グルートとアイアンマンの砲撃シナジー

シナジー属性・シナジー一覧はこちら!

シナジーで強敵のスタンを取ろう

通常攻撃やアビリティでブレイクを狙う

強敵にはHPゲージ(赤)とブレイクゲージ(紫)がある。ブレイクゲージを0にすると、ブレイク状態になりダメージの通りが良くなる。まずはブレイクゲージを削り、ブレイクを狙おう。

ブレイクゲージの効率の良い削り方

  • 弱攻撃のフィニッシュを当てる
  • 強攻撃を当てる
  • アビリティを当てる

強敵がブレイク時にシナジーを当てるとスタン

強敵のブレイクゲージ(紫のゲージ)を0にした時に、シナジーまたはEXを当てるとスタン状態になる。スタン中は一時的に行動不能になるため攻撃のチャンスが得られる。ブレイクさせたら確実にスタンを取ろう。

マーベルアルティメット3の関連リンク

コメント (【マーベルアルティメット3】シナジーとスタンについて解説)
  • 総コメント数0
新着スレッド(マーベルアルティメットアライアンス3攻略wiki)
注目記事
ページトップへ