【ナイチンゲール】全レルムの素材ロケーション一覧

『Nightingale -ナイチンゲール-』全レルム素材ロケーション一覧。各レルムで採取できる鉱石・植物・洞窟素材をマップ別に整理。希少素材の入手場所や効率的な探索ルートも紹介し、クラフトと資源収集を徹底サポート。
目次 (全レルムの素材ロケーション一覧)
本ガイドでは、各レルムにおける全素材の入手場所を難易度別に整理しています。対象となる素材は、採掘可能資源、花・種子、重要地点(POI)、および洞窟素材です。
各レルムでは、3回の探索ランを実施しています。1回のランとは、レルムをリセットした後、マップ全域を体系的に探索する工程を指します(A1・A2・A3〜H6・H7・H8といった各ゾーン中央を縦断して調査)。
本資料は作業中(WIP)であり、今後のゲームアップデートによって一部データが追加・修正される可能性があります。攻略の参考になれば幸いです。
採掘可能資源について
このガイドにおける採掘可能資源とは、レルムリセット時にのみ再出現する資源を指します。
具体的には、鉱床、花、切り株、宝箱などが含まれます。
各レルム別 素材ロケーション一覧(通常)
| レルム名 | 主な採掘資源 | 花・種子 | 備考 | 洞窟素材 |
|---|---|---|---|---|
| フォレスト・アンティクアリアン | スズ、カッパー、ブロック(サンドストーン、スレート) | 小麦(ティア1、大規模集落で入手・高品質料理に必須)、ニンジン、バーウッド(ティア2)、生キノコ、シイタケ、バーバリー、ブルーベリー | レルムパワー7で3回再読み込みしてもティア5ノードが出現せず(バグの可能性あり/最終確認:2024年10月16日)。その他のレルムパワーではティア5ノードが通常通り出現。フェイブル(ウェイウルフ=オオカミ/アクリス・ディア=シカ/フェオルスワイン=イノシシ)が生息 | アンバー、ジンク、マグネシウム、シマーリング |
| デザート・アンティクアリアン | シマーリング、ジンク、スズ、カッパー、ブロック(サンドストーン、スレート) | シンダーストランド(全砂漠)、ケープアロエ(花+種)(全砂漠)、バーウッド(ティア2)、生キノコ | ティア5ノード未出現(レルムパワー7・3回再読み込み/バグの可能性あり)。他のレルムパワーでは正常 | アンバー、クォーツ |
| スワンプ・アンティクアリアン | シマーリング、ジンク、カッパー、ブロック(サンドストーン、スレート) | ティタニアズクラウン(ティア2/全沼地)、セペルウッド(ティア2/全沼地)、オーツ(植物繊維) | ティア5ノード未出現(レルムパワー7・3回再読み込み/バグの可能性あり)。他のレルムパワーでは正常 | アンバー、クォーツ、マグネシウム、シマーリング、ジンク |
| フォレスト・アストロラーブ | シマーリング、スズ、クォーツ | ブルーベリー、バーバリー、キノコ | レルムパワー3 | アイアン、マグネシウム、アンバー、シマーリング |
| デザート・アストロラーブ(1) | ソルト(ハライト)、シマーリング、ジンク、クォーツ | シンダーストランド(ティア2) | レルムパワー3 | パンドラズ・ピュリティ(毎分HP回復60・毒耐性15%) |
| デザート・アストロラーブ(2) | ニッケル、クォーツ、ハライト(少量) | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | ペーパー、ティア1(自動化・ビショップインゴット)、フリントガラス、ドラゴンズ・ホードカード(および上位) | シルバー、カッパー、アンバー |
| スワンプ・アストロラーブ | ジンク、クォーツ、グナイス、アイアン、シスト、ガイストマッシュルーム、ルミナス・スポア | ウォータースピナッチ(全沼地) | ペーパー、クラウングラス、ジェムパウダー(クォーツ)、ペイント | アイアン |
| フォレスト・プロビジョナー | クォーツ、グナイス、スズ、シマーリング(少量) | シイタケ | クラウングラス、オイル、精製小麦粉 | シマーリング、マグネシウム |
| デザート・プロビジョナー | ジェム(アウェナイト)、ジェム(ロスレウン)、ジェム(パンドラズ・ピュリティ)、クォーツ、ニッケル、ジェム(スパイリス・オブシディアン) | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | 銅鉱粉、ソルト(スパイス)、ペーパー、クラウングラス | アンバー、カッパー |
| スワンプ・プロビジョナー | ジンク、クォーツ、シスト、タイタンズ・フィンガーネイル | ポートベローマッシュルーム、ウォータースピナッチ(全沼地) | ジンクパウダー、鉄鉱粉 | コバルト、アイアン |
| フォレスト・ハーバリウム | スズ、クォーツ、シマーリング、エイナイディア | ニンジン、シイタケ、ブルーベリー | 保存肉、ペイント、カモミールの種 | シマーリング、アンバー |
| デザート・ハーバリウム | ソルト(良質)、クォーツ、カッパー、シスト | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | ペーパー | アンバー、シルバー、マグネシウム |
| スワンプ・ハーバリウム | コバルト、アイアン、シスト、ホーフライズ、ルミナス・スポア、グナイス | チューリップ、カモミール、ポートベローマッシュルーム、ウォータースピナッチ(全沼地) | ソルト、精製小麦粉、ポーセリン(サンドストーン)、アルケミカルインク(アイアン)、アーケイン・ウィック | マグネシウム、コバルト、アンバー、エメラルド |
| フォレスト・グルーム | シマーリング(最高クラス)、クォーツ | デルフィニウム | ルビー、カットジェム(パール)、ボーンズ(ビールゼボア)、フリントガラス、ジェムパウダー(クォーツ)、アーケイン・ウィック | アンバー、マグネシウム |
| デザート・グルーム(ゴースト/ソルト採取最良のマイナーカード) | シルバー、ソルト(最良)、カッパー(最良)、シスト(少量) | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | メタルプレート(ティア1・オートビショップ)、エッチドインゴット(ニッケル) | シルバー、アンバー、マグネシウム |
| スワンプ・グルーム | アイアン(最良)、グナイス、コバルト、クォーツ | キノコ、ウォータースピナッチ(全沼地) | ペーパー、クラウングラス、ジェムパウダー(クォーツ)、ペイント | アイアン |
| フォレスト・ハント | シマーリング、エイナイディア、パースート | バーバリー、サスカトゥーンベリー | ボーンズ、精製小麦粉 | マグネシウム、アンバー |
| デザート・ハント | ソルト(最良)、カッパー | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | メタルプレート(ティア1・オートビショップ) | アンバー、シルバー、マグネシウム |
| スワンプ・ハント | アイアン(最良)、グナイス、クォーツ(少量)、コバルト(少量) | キノコ、ウォータースピナッチ(全沼地) | バウンド・イコール | マグネシウム、チタニウム、アンバー |
アセンデッド・レルム 素材ロケーション一覧
| レルム名 | 主な採掘資源 | 花・種子・植物 | 備考 | 洞窟・希少素材 |
|---|---|---|---|---|
| アセンデッド・フォレスト・アンティクアリアン | エイナイディア、パースート(最良)、クォーツ、グナイス(160 アイリウム) | スパイリスマッシュルーム、シイタケ、バーバリー、ジャガイモ、デルフィニウム | スパイス(タマネギ)、布、コーヒーチェリー、エッチドインゴット(ホロウメタル) | サファイア、マグネシウム、アイリウム、オブシディアン(160以上)、ダイヤモンド(最良)、サファイア |
| アセンデッド・スワンプ・アンティクアリアン | コバルト、クォーツ、グナイス、シスト、ガイストマッシュルーム | スパイリスマッシュルーム、ミストベリー | エッチドインゴット(ホロウメタル)、ミストベリー(12個)、カーヴドストーン(マーブル) | ダイヤモンド、アメジスト、エメラルド |
| アセンデッド・フォレスト・アストロラーブ | パースート、アイリウム(少量)、グナイス、クォーツ | スパイリスマッシュルーム | チョークチェリーの種、ロープ、カーヴドストーン(グラナイト)、レンズ(クラウングラス/オブシディアン/エーテリアングラス) | オブシディアン、マグネシウム、サファイア |
| アセンデッド・デザート・アストロラーブ | スタールビー、パンドラズ・ピュリティ、シルバー、ゴールド、クォーツ、ロスレウン、アウェナイト | 砂漠共通植物と同様 | スパイス(ティー)、アルケミカルインク(スパイリス)、レンズ(クラウングラス) | ルビー、ゴールド、マグネシウム |
| アセンデッド・スワンプ・アストロラーブ | コバルト、クォーツ、グナイス、タイタンズ・フィンガーネイル | ミストベリー、スパイリスマッシュルーム | エーテリアングラス、ペーパー、レンズ(クラウングラス) | エメラルド、チタニウム、アメジスト、オブシディアン |
| アセンデッド・フォレスト・ハーバリウム | アイリウム(少量)、パースート、クォーツ | スパイリスマッシュルーム、バーバリー、ブルーベリー | ユー材、コーヒーチェリー、エーテリアングラス、アイリウムインゴット、アルケミカルインク、布 | マグネシウム、ダイヤモンド、サファイア(160+アイリウム、オブシディアン) |
| アセンデッド・デザート・ハーバリウム | シルバー、ゴールド、クォーツ、ソルト(ハライト) | ダリア、ケープアロエ、マリーゴールド | スパイス(タマネギ)、スパイス(ティー) | ルビー(非常に良質)、マグネシウム、ダイヤモンド、オブシディアン |
| アセンデッド・スワンプ・ハーバリウム | コバルト、チタニウム(少量)、クォーツ、グナイス、シスト、ルミナス・スポア | スパイリスマッシュルーム | トマトの種 | チタニウム、エメラルド、ダイヤモンド、オブシディアン |
| アセンデッド・フォレスト・グルーム | パースート、クォーツ、アイリウム(少量)、グナイス | キノコ、ブルーベリー | バウンド・イコール、エーテリアングラス、バウンド・ブリッスル、ダリア、トマト | サファイア、マグネシウム、オブシディアン、ダイヤモンド |
| アセンデッド・デザート・グルーム | シルバー(最良)、ゴールド(少量)、クォーツ | マリーゴールド、ケープアロエ、ダリア | ゴールド鉱粉、オブシディアングラス、エーテリアングラス | ルビー(非常に良質)、マグネシウム |
| アセンデッド・スワンプ・グルーム | グナイス、コバルト、チタニウム(少量)、クォーツ | ミストベリー、スパイリスマッシュルーム | バウンド・イコール、ミストベリーの種、ジェムパウダー(クォーツ/サファイア) | オブシディアン、エメラルド、アメジスト |
| アセンデッド・フォレスト・ハント | パースート、アイリウム、クォーツ | キノコ、バーバリー、スパイリスマッシュルーム、ブルーベリー | スパイス(ティー)、ローストミート、エーテリアングラス | サファイア、マグネシウム、ダイヤモンド |
| アセンデッド・デザート・ハント | シルバー(最良)、ゴールド、パンドラズ・ピュリティ、クォーツ | マリーゴールド、ケープアロエ、ダリア | スパイス(ティー)、レザー | ルビー、マグネシウム |
| アセンデッド・スワンプ・ハント | グナイス、コバルト、クォーツ、チタニウム(少量) | スパイリスマッシュルーム、ミストベリー、ルミナス・スポア | 保存肉、エーテリアングラス | エメラルド、ダイヤモンド、アメジスト、マグネシウム、オブシディアン |
有用なマイナーカード一覧
| カード名 | 主な効果・用途 |
|---|---|
| アルケミスト | クラフトアイテムにマジック効果(+++)を付与。ポーションの生成量が増加し、植物採取・伐採・戦闘など各種行動時にエッセンスドロップが増える(RNG要素あり)。 |
| アーティザン | ツールの耐久力が++上昇。衣服(クロス)の耐久力も向上。 |
| ブランダーバス | ショットガン用弾薬のクラフト性能を強化。アクティブ時は魔法ショットガン弾の威力が上昇。 |
| ブルワーク・ワークショップ | ツールの耐久力(+++)を付与し、ブロッキング効率++、重量++、スタミナ消費++。防御寄りのクラフトに適する。 |
| コンバタント・ワークショップ | ツールの近接ダメージ++を付与。ただし採取効率は低下。 |
| ファーム | 種のクラフト生産量×2.0。農業効率を大幅に高めるカード。 |
| フォージ | 鉱石の採取量と品質を向上。採掘向けの重要カード。 |
| ゴースト | 採取量とエッセンス量を大幅に増加。ただし被ダメージも増加するリスクあり。 |
| グリーンハウス | 植物の収穫量を増加(野生/栽培ともに有効)。 |
| ハーベスターズ・ワークショップ | ツールの採取効率とスタミナ効率を向上。ただし攻撃力は低下。 |
| インダストリー・カード | 弾薬クラフト×2.0およびインゴット生成×2.0。量産・強化向けの産業系カード。 |
| ランバーミル | 木材の採取量を増加。伐採効率アップ。 |
| クォーリー | 石材の採取量を増加。建築資源の収集に有効。 |
| セトラー・アポジアン | 精製金属アイテム×1.4、木材アイテム×1.4、カーヴドストーン×1.4 のクラフト効率を付与。加えて農作物の収穫量も増加。 |
どのレベルでも役立つ攻略ヒント
パーフェクトステーキは終盤攻略で非常に有効
パーフェクトステーキは、エンドゲームでも高い性能を発揮する食料です。
自分が快適に素材を集められるレベルでソルトを入手し、肉と組み合わせて作成するのが基本です。レベルが高いほど、ソルトの採取量は増加します。
肉は種類別にファーミングが可能です。基本的なプランターファームを整えることで、油を作るための花や種をすべて自給できます。フィースト・マイナーカードは食事時に必ず使用しましょう。
肉の採集に関する注意点
スパイグラスの使用が重要です。
- レベル0〜99:ティア1の肉・皮・骨
- レベル100:ティア2の肉・皮・骨
- レベル160:ティア3の肉・皮・骨
最速の肉採集ポイント
プレイ肉
スワンプ(タウエレット・ヒッポが生息)
この敵はプレイヤーに攻撃してきますが、プレイ対象のため追跡不要で効率的です。特にスワンプ・ハーバリウムが最適な狩場です。
プレデター肉
フォレスト・ハントが最速。ほぼすべての敵がプレデター肉を落とします。アストロラーブ・アセンデッドにはヘクサム・モングレル(黄色い犬のような敵)が群れで出現し、倒しやすいのも利点です。
バグ肉
デザートが最も効率的です。
ベーシックファームの構築
フォレスト・ハーバリウムを最低難易度(ローデンジャー)でロードします。このレルムはリセットされないため、恒久的な農場の拠点として最適です。
小さなシェルターを建て、ポータルの近くに設置してください。

シェルター内には、モルターステーション(7台推奨/ティア2以上なら任意)、部品や資源用のチェスト、レインバレル、ベッドまたはベッドロール、簡易製材機を設置します。製材機はプランターボックス作成用の木材加工に使用します。さらに、レルミック・トランスミューターを設置し、ファームカードを適用することで収穫量を1.4倍にできます。大規模農場の場合は種子生産×2.0の効果も活用しましょう。テンペストカードを使用すれば常時雨状態になり、大規模農場の管理が格段に楽になります。
必要な数のプランターボックスを設置します(例:8×12の農場)。
1回の収穫で平均840〜930個の種を得られます(RNGにより変動あり)。

プランターボックスには成長しなくなる不具合がありますが、ジョウロで一度水やりすることで修正可能です。
農場運営の序盤
最初は種が少ないため、育つまでの時間を活用して周囲の木を伐採しましょう。
伐採した木材はテーブルに積み、セトラー・アポジアン・カードを使用して木材生産×1.4の効果を得ます。
その後睡眠をとると、作業が一気に完了し、次のサイクルに必要な木材を大量に確保できます。
木材は後半の火力燃料としても非常に効率が良いため、早い段階で備蓄しておく価値があります。
食事バフの重ねがけ
食料・ポーション・バフは最大3種類まで同時に有効化可能です。それぞれが別系統として判定され、組み合わせに制限があります。
同系統の食べ物・ポーションは重複できず、後から食べた方の効果に上書きされます。
例:
- ティア1のバグ・パーフェクトステーキを食べた後、ティア2の同種を食べると、ティア2の効果に上書きされます。
- 再びティア1を食べると、ティア2の効果は消え、ティア1の効果に戻ります。
3種類のバフを同時に得るには、プレイ/プレデター/バグ/ハーピーなど異なる系統のステーキを1つずつ食べる必要があります。
食事時には必ずフィースト・マイナーカードを使い、バフ時間を2倍に延長しましょう。

オベロンのバウンティは必ず装備すること
アックス・ピッケル・アックスピックなど、いずれかのツールにオベロンのバウンティを適用することで、伐採・採掘がワンヒットで完了し、ドロップ率も大幅に上昇します。
これを使用しないのは時間と資源の浪費です。必ず毎回活用しましょう。
スリープクラフトの活用
大量クラフト時は、就寝するだけで全ステーションのクラフトを即時完了できます。
クラフト量に関わらず一括処理が可能です。
また、睡眠時に熱源を近くに設置しておくことで、コンフォート値が上昇し、効率がさらに向上します。
