【ナイチンゲール】素材カラーガイド
『Nightingale -ナイチンゲール-』素材カラーガイド。鉱石・植物・素材が持つ各カラーの意味や特性を解説。レルム間で採取できる素材の色分類と用途、探索やクラフトにおける活用法をまとめた完全ガイド。
目次 (素材カラーガイド)
このガイドでは、ゲーム内で登場する各素材の色や質感をまとめています。もともとは金属とジェム(宝石)のみを対象にしていましたが、現在ではほぼすべての素材に固有の色やテクスチャが設定されているため、かなり大規模な資料になっています。
レルムレベルとティアについて
レルム・レベルは、レルムズ・リビルト・アップデート以降、以前よりも分かりやすい仕組みに改善されました。バイオーム(フォレスト/デザート/スワンプ)の選択は難易度には影響せず、カードタイプの違いのみが関係します。
現在は4つのレルムカード・ティアが存在し、それぞれそのレルムで主に入手できる素材のティアに対応しています。
レルムの難易度とティア
各レルムカードには、以下の4段階の難易度が設定されています:
- エクスプローラー(Explorer)
- バランスド(Balanced)
- チャンピオン(Champion)
- ナイトメア(Nightmare)
難易度は、ポータルにレルムカードを設置する際、またはベッドで休息する際に左下メニューから変更できます。
それぞれのティアごとの推奨ギアスコア(数値難易度はExplorer / Balanced / Champion / Nightmareの順)は以下の通りです。
ティア1(Tier 1)
| カード名 | 推奨ギアスコア |
|---|---|
| アベイアンス | 0 / 10 / 25 / 40 |
ティア2(Tier 2)
| カード名 | 推奨ギアスコア |
|---|---|
| アンティクアリアン | 7 / 20 / 40 / 60 |
| シルヴァンズ・クレイドル | 7 / 20 / 40 / 60 |
| アストロラーブ | 15 / 30 / 55 / 80 |
| ウェルキンズ・リーチ | 15 / 30 / 55 / 80 |
ティア3(Tier 3)
| カード名 | 推奨ギアスコア |
|---|---|
| プロヴィジョナー | 22 / 40 / 70 / 100 |
| マグウィッチ・マーシュ | 22 / 40 / 70 / 100 |
| ハーバリウム | 30 / 50 / 85 / 120 |
| グロリアナズ・ティアーズ | 30 / 50 / 85 / 120 |
| グルーム | 37 / 60 / 100 / 140 |
| ハント | 37 / 60 / 100 / 140 |
| ホロウド・ムーア | 37 / 60 / 100 / 140 |
ティア4(Tier 4)
| カード名 | 推奨ギアスコア |
|---|---|
| アセンデッド | 67 / 100 / 160 / 220 |
| ゴントレット | 37 / 60 / 100 / 140 |
補足
- ティアが上がるほど、高ティア素材(例:アイリウム、オブシディアン、ダイヤモンドなど)が多く出現します。
- 難易度ナイトメアは、ハイエンド装備や強化カードを揃えた上級プレイヤー向けです。
- カードのティアと難易度を適切に組み合わせることで、素材集めの効率化やクラフトの最適化が可能になります。
素材ティアについて
レルムズ・リビルト・アップデート以降、素材のティア(段階)は難易度ではなく、主に使用するレルムカードの種類によって決まるようになりました。たとえば、アストロラーブとハーバリウムでは、同じ難易度でも出現する素材のティアが異なります。
以下は各ティアごとの主な入手先です
ティア1
- アベイアンスレルム
- エオテンやジャイアントとの取引
- トリックスター・カード使用時のドロップ
- POI(ポイント・オブ・インタレスト)や宝箱からの戦利品
ティア2
- アンティクアリアンおよびアストロラーブレルム
ティア3
- プロヴィジョナー〜ハントまでの各レルム
- 主要な5つのストーリーレルム
ティア4
- アセンデッドおよびゴントレットレルム
ティア5
- フェイ・ヴォルト内のエイペックス・クリーチャーのドロップ
- 特殊な大樹、浮遊岩柱、色付きの岩の地形など、特徴的なPOIからの入手
難易度による素材出現の変化について
レルムズ・リビルト以降、難易度を変更してノード(採取ポイント)のティアを操作することはできなくなりました。
難易度が影響するのは、敵がどれほどタフ(弾丸スポンジ)になるか、そして攻撃力のみです。
ティア5素材の特徴
ティア5素材は特別で、どのカードティアのレルムであっても、指定されたバイオーム内でノードが出現する可能性があります(例:アストロラーブでもハントでも出る可能性あり)。
出現や採取に関しては、以下の3つの要素が大きく関係します。
ツールのレベル
ツルハシまたはシックルのレベルが100以上でなければ採取不可能です。序盤で見つけても採掘できません。
POI(木・岩柱)のスポーン有無
そのレルム生成時に該当POIが出現するかはランダムです。
出現しない場合は、レルムをリセット(ポータル設置時の左下チェックボックス)して、出るまで繰り返すと良いでしょう。カードのティアを変えるのも有効です。
特殊素材の種類と出現数
バイオームごとに特殊な鉱石や樹木が存在し、どれが何個出現するかは完全にランダムです。
1つも出ない場合もあれば、1レルムで3つ見つかる場合もあります。リセットごとに種類が変わることもあります。
バイオーム別のティア5素材採取ポイント
フォレストバイオーム
浮遊する岩柱からティア5鉱石が採掘可能。
例外:スワンプに生えるタイタンズ・フィンガーネイル・ツリー。
デザートバイオーム
装飾的な岩の地形からティア5ジェムが採掘可能。
例外:スター・ルビーは樹木から入手。
植物・食材系ティア5素材
例:カルニュート・イコル、ルミナス・スポア、ブリトマーツ・ロックス、ホー・フライズなど
特にハーバリウムやハントレルムで見かけることが多い傾向がありますが、出現はRNG依存です。
メタルカラー一覧

本セクションでは、金属素材の色味をアルファベット順ではなく、色の類似性で並べ替えています。
これは、一部の金属間の色の差が非常に微妙であるため、視覚的な識別を容易にするためです。
サンプルアイテムについて
色比較には、オーネイト・シックルを使用しています。
これは装飾的な仕上げが施されたツールで、各金属の質感や色味が非常にわかりやすく表示されるため、素材識別に適しています。
カバーしている金属素材
現在、このガイドでは合計31種類の金属を掲載しています。
まだバウンド系およびオートマトン系素材の異なるティア(段階)については十分な数を入手できていないため、掲載は保留中です。
これらの素材を一定量集め次第、ティアごとの色味の差異についても検証し、追加予定です。
本セクションの活用方法
- クラフト素材としての金属を見分けたいとき
- ティアごとの色違いや、見た目重視の装備作成を行うとき
- 特定の金属の外観を比較して建築素材や装備用素材を選定するとき
に活用できます。特に微妙な色合いの違いがある金属は、名称順ではなく色グループ別に整理することで、視認性と検索効率が格段に向上します。
鉱石の出現場所とステータス
レルムカードには現在、ティア(Tier)番号が明記されています。
一部の鉱石はどのレルムでも出現する可能性がありますが、特定ティアの鉱石を大量に集めたい場合は、対応するティアのレルムを訪れるのが最も効率的です。
| 鉱石 | 情報&ステータス |
|---|---|
ティン(Tin)![]() | 採掘レベル:10 ティア:2 レルムカード:アンティクアリアン/アストロラーブ ステータス:クリティカルダメージ +4.0% |
シマーリング(Shimmering)![]() | 採掘レベル:25 ティア:2 レルムカード:アンティクアリアン/アストロラーブ ステータス:クリティカルダメージ +6.0%/マジックパワー +4.0% 備考:序盤どこでも大量に入手可能。消耗品クラフトにも便利 |
カッパー(Copper)![]() | 採掘レベル:25 ティア:2 レルムカード:アンティクアリアン/アストロラーブ ステータス:遠隔ダメージ +6.0% 備考:オレンジがかった錆色。アイアンと見間違えやすい。貴金属扱い |
ジンク(Zinc) ![]() | 採掘レベル:25 ティア:2 レルムカード:アンティクアリアン/アストロラーブ ステータス:近接ダメージ +4.0% |
マグネシウム(Magnesium)![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:全域(主に洞窟) ステータス:遠隔ダメージ +8.0% 備考:白〜銀色のノード |
アイアン(Iron)![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:中盤以降の各地 ステータス:近接ダメージ +4.0%/耐久力 +30 |
ニッケル(Nickel) ![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:プロヴィジョナー以上 ステータス:最大HP +20/最大スタミナ +10/環境耐性 +10.0% 備考:黒い風化模様。ジンクと混同しやすい |
コバルト(Cobalt)![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:プロヴィジョナー以上(シルバーと同所) ステータス:マジックパワー +6.0%/環境耐性 +15.0% 備考:銀色でニッケルと似ている |
シルバー(Silver) ![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:プロヴィジョナー以上(コバルトと同所) ステータス:マジックパワー +8.0% 備考:青みがかった外観。貴金属扱い |
パースート(Pursuit)![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:ハーバリウム以上 ステータス:遠隔ダメージ +6.0%/クリティカルダメージ +6.0% 備考:常にアイリウムとセットで出現 |
アイリウム(Ayrium)![]() | 採掘レベル:50 ティア:3 レルムタイプ:ハーバリウム以上 ステータス:近接ダメージ +8.0% 備考:常にパースートとセットで出現 |
ゴールド(Gold) ![]() | 採掘レベル:75 ティア:4 レルムタイプ:アセンデッド以上 ステータス:マジックパワー +10.0% 備考:高級素材・貴金属扱い |
| チタニウム(Titanium) | 採掘レベル:75 ティア:4 レルムタイプ:アセンデッド以上 ステータス:近接ダメージ +8.0%/スタミナ再生 +2/耐久力 +40 |
ティア5鉱石の情報とステータス
浮遊岩柱には、クライミングピックでも登れない位置が多くあります。傘(アンブレラ)のホットキー設定や、落下時に蘇生できる仲間を連れて行くのがおすすめです。カード「シンドヴェイル(Thinned Veil)」推奨。
ティア5鉱石は、**オベロンの恵み(Oberon's Bounty)**を使っても1ノードにつき1個しかドロップしません。
| 鉱石 | 情報&ステータス |
|---|---|
ノーブル・ビスマルタス(Noble Bismaltus)![]() | 採掘レベル:100 レルムタイプ:フォレスト(特にアンティクアリアン、プロヴィジョナー、ハーバリウム、グルームで出現しやすい) 採掘場所:浮遊岩柱から採掘。虹色の幾何学的な見た目(レインボービスマスが元ネタ) ステータス:スタミナ +20/近接ダメージ +12.0%/炎耐性 +7.5%/耐久力 +50 |
ノーブル・ホロー(Noble Hollow) ![]() | 採掘レベル:100 レルムタイプ:フォレスト(特にアンティクアリアン、プロヴィジョナー、ハーバリウムで出現しやすい) 採掘場所:浮遊岩柱から採掘。最大強化ピックでも2〜3回叩く必要があることもある(1個しか落ちない) ステータス:マジックパワー +12.0%/ステルス値 +40.0%/マレフィキウム耐性 +7.5% |
アイナイディア(Einaidia) ![]() | 採掘レベル:100 レルムタイプ:フォレスト(シルヴァンズ・クレイドル C4 に必ず1ノード) 採掘場所:浮遊岩柱から採掘 ステータス:遠隔ダメージ +12.0%/移動速度 +1.6%/ステルス +15.0%/耐久力 +40 |
タイタンズ・フィンガーネイル(Titan's Fingernail)![]() | 採掘レベル:100 レルムタイプ:スワンプ(マグウィッチ・マーシュ E2 に必ず1ノード) 採掘場所:黄色くねじれた木の根元から生える枝のようなノード ステータス:クリティカルダメージ +8.0%/マジックパワー +8.0% 備考:貴金属扱いの高級素材 |
クラフト/ドロップ入手インゴットの情報とステータス
| インゴット | 情報&ステータス |
|---|---|
| ブラス・インゴット(Brass Ingot) | 入手方法:カッパーインゴット + ジンクインゴットを精錬 ステータス:近接ダメージ +4.0%/遠隔ダメージ +6.0%/耐久力 +20 |
| ブロンズ・インゴット(Bronze Ingot) | 入手方法:カッパーインゴット + ティンインゴットを精錬 ステータス:近接ダメージ +6.0%/クリティカルダメージ +6.0%/耐久力 +30 |
| スチール・インゴット(Steel Ingot) | 入手方法:アイアンインゴット + コール(石炭)を精錬 ステータス:近接ダメージ +6.0%/負傷耐性 +7.5%/耐久力 +30 |
ルート入手インゴットの情報とステータス
すべての素材(金属・宝石・ワイヤーなど)は、オートマトン/フェイブルド・オートマトンからドロップした場合、ティアごとに同じステータスになります。
「バウンド(Bound)」系の見た目がわからない場合は、画像付きガイドを参照すると便利です。
| インゴット | 情報&ステータス |
|---|---|
| オートマトン(Automaton) | ソース:バイオーム=デザート/POIからドロップ ステータス(ティアごとに上昇):最大HP +10/+20/+30/+40 |
オートマトン・ポーン(Automaton Pawn)![]() | ソース:デザート(小型採掘ボットからドロップ) ステータス:移動速度 +1.2%/+1.4%/+1.6%、耐久力 +20/+30/+40、T3〜T4のみ:炎耐性 +5.0%/+10.0% |
オートマトン・ルーク(Automaton Rook)![]() | ソース:デザート/スワンプ(大型採掘ボットからドロップ) レルムタイプ:デザート(グルーム以外)、スワンプ=マグウィッチ・ムーア、プロヴィジョナー/ハーバリウム/アセンデッド ステータス:最大HP +30/+40/+50、T3〜T4のみ:マジックパワー +4.0%/+8.0% |
オートマトン・ナイト(Automaton Knight) ![]() | ソース:デザート/スワンプ(ダブルマントの大型オートマトン) レルムタイプ:デザート(グルーム以外)、スワンプ=マグウィッチ・ムーア ステータス:近接ダメージ +2.0%/+4.0%/+6.0%/+8.0%、耐久力 +10/+20/+30/+40、T4のみ:負傷耐性 +7.5% |
| オートマトン・ビショップ(Automaton Bishop) | ソース:デザート/スワンプ(シングルマントの大型オートマトン) レルムタイプ:デザート(アンティクアリアンとグルーム以外)、スワンプ=マグウィッチ・ムーア ステータス:スタミナ再生(/s)+0.5/+1.0/+1.5/+2.0、マジックパワー +2.0%/+4.0%/+6.0%/+8.0% フェイブルド(T3〜T4):スタミナ再生 +2.0/+2.5、マジックパワー +8.0%/+10.0%、最大スタミナ +15/+20 |
| ボンバーディア・インゴット(Bombardier Ingot) | ソース:グレネード投擲型バウンドからドロップ ステータス(ティアで上昇):遠隔ダメージ +4.0%/+6.0%/+8.0%/+10.0%、マレフィキウム耐性 +5.0%/+7.5%/+10.0%/+12.5% |
| キュロシフォン・インゴット(Kyrosiphon Ingot) | ソース:火炎放射型バウンドからドロップ ステータス(ティアで上昇):遠隔ダメージ +4.0%/+6.0%/+8.0%/+10.0%、炎耐性 +5.0%/+7.5%/+10.0%/+12.5% |
| ラキュナス(Lacunus) | ソース:グレートソード持ちバウンド・ナイトおよびキュロシフォンからドロップ ステータス:近接ダメージ +2.0%/+4.0%/+6.0%/+8.0%、マレフィキウム耐性 +2.5%/+5.0%/+7.5%/+10.0% |
| アドバンスド・ラキュナス(Advanced Lacunus) | ソース:バウンド・ナイトからドロップ ステータス:近接ダメージ +4.0%/+6.0%/+8.0%/+10.0%、マレフィキウム耐性 +2.5%/+5.0%/+7.5%/+10.0% |
| レッサー・ホロウ・メタル(Lesser Hollow Metal) | ソース:暗殺者型バウンド(二刀流)からドロップ ステータス:クリティカルダメージ +2.0%/+4.0%/+6.0%/+8.0%、ステルス値 +10.0%/+20.0%/+30.0%/+40.0% 備考:貴金属扱い |
| ホロウ・メタル(Hollow Metal) | ソース:暗殺者型バウンド ステータス(T3〜T4):クリティカルダメージ +8.0%/+10.0%、ステルス値 +40.0%/+60.0% 備考:貴金属扱い |
| イミュアード・メタル(Immured Metal) | ソース:ウェルキンズ・リーチでシェリアクが投げる岩を採掘(T2) ステータス:近接ダメージ +4.0%/耐久力 +40/環境耐性 +10.0% |
| バウンド・センチネル・インゴット(Bound Sentinel Ingot) | ソース:グロリアナズ・ティアーズのフォント・ヴォルト内のバウンド・センチネル(T4) ステータス:近接ダメージ +6.0%/負傷耐性 +7.5%/マレフィキウム耐性 +7.5% |
| ペルルシディック・インゴット(Pellucidic Ingot) | ソース:サン・ジャイアントとの交易または討伐 レルムタイプ:デザート・ハント/ヴォルト ステータス(T2=交易、T4〜T5=戦利品):近接ダメージ +2.0%/+8.0%/+12.0%、負傷耐性 +5.0%/+12.5%/+15.0% 備考:貴金属扱い |
| フェイブルド・サン・ジャイアント(Fabled Sun Giant) | ソース:デザート・ヴォルト(T5) ステータス:最大スタミナ +30/マジックパワー +10.0%/炎耐性 +15.0% 備考:貴金属扱い |
ジェムの色
作成時点では、エオテン・ハート(Eoten Heart)やオートマトン(Automaton)の各ティア、およびフェイブルド(Fabled)を含むすべてで、色に違いはありません。
つまり、ティアによるジェムの色変化は現状存在せず、すべて統一された色となっています。
ジェムの場所とステータス
ジェムを素材にして作られるガラスは、ジェムのステータスに加えて使用したストーンパウダーの効果も加算されます。
| ジェム | 情報&ステータス |
|---|---|
クォーツ(Quartz)![]() ![]() | バイオーム:全域 レルムカードタイプ:全種 ピックレベル:10 入手場所:多くの崖や岩場で採掘。大小の結晶として出現。 ステータス:最大体力 +10/最大スタミナ +5/マジックパワー +2.0% |
アンバー(Amber)![]() | バイオーム:全域 レルムレベル:全域 ピックレベル:10 入手場所:主に洞窟やバンカー周辺で採掘 ステータス:クリティカルダメージ +4.0%/移動速度 +1.6% |
サファイア(Sapphire)![]() | バイオーム:全域 レルムレベル:プロヴィジョナー以上 ピックレベル:50 入手場所:主に洞窟内、またはフェイ/人間の宝箱から入手 ステータス:最大スタミナ +20 |
アメジスト(Amethyst)![]() | バイオーム:全域 レルムカードタイプ:プロヴィジョナー以上 ピックレベル:50 入手場所:洞窟・バンカー、またはフェイ/人間の宝箱から入手 ステータス:スタミナ再生(/s)+2/マレフィキウム耐性 +12.5% |
エメラルド(Emerald)![]() | バイオーム:全域 レルムレベル:プロヴィジョナー以上 ピックレベル:50 入手場所:洞窟やバンカー/ヴォルト内で採掘 ステータス:移動速度 +1.6%/毒耐性 +12.5% |
ルビー(Ruby) ![]() | バイオーム:記載なし(全域) レルムカードタイプ:プロヴィジョナー以上 ピックレベル:50 入手場所:洞窟やフェイ/人間の宝箱から入手 ステータス:最大体力 +40/火耐性 +12.5% |
ダイヤモンド(Diamond)![]() | バイオーム:全域 レルムレベル:アセンデッド以上 ピックレベル:75 入手場所:主に洞窟内で採掘 ステータス:最大体力 +40/近接ダメージ +10.0% |
オブシディアン(Obsidian)![]() | バイオーム:全域 レルムレベル:アセンデッド以上 ピックレベル:75 入手場所:洞窟やバンカー内。暗いシマーリング鉱石に似た見た目。 ステータス:マジックパワー +8.0%/マレフィキウム耐性 +7.5% |
ティア5ジェムの場所とステータス
ティア5ジェムのPOI(特別な採掘地点)は、各レルムで必ず出現するわけではありません。見つからない場合はレルムをリセットするか、別のカードタイプで再挑戦してください。
| ジェム | 情報&ステータス |
|---|---|
アバロナイト(Abalonite)![]() | バイオーム:スワンプ レルムカードタイプ:全種(マグウィッチ・マーシュ B2/F3 に確定ノード) ピックレベル:100 外見:大きなスイレンの葉を持つ木のような見た目 ステータス:スタミナ再生(/s)+3/移動速度 +2.0% |
アウェナイト(Awenite)/ロスルーウェン(Losrewn)![]() | バイオーム:デザート レルムカードタイプ:全種 ピックレベル:100 外見:地熱噴出口のような岩塔から採掘。オレンジ(アウェナイト)とブルー(ロスルーウェン)がセットで出現 ステータス(アウェナイト):火耐性 +15% /(ロスルーウェン):負傷耐性 +15% |
パンドラズ・ピュリティ(Pandora's Purity)![]() | バイオーム:デザート レルムカードタイプ:全種 ピックレベル:100 外見:ねじれた紫色に輝く岩柱 ステータス:体力再生(/分)+60/毒耐性 +15.0% |
スパイリス・オブシディアン(Spyris Obsidian)![]() | バイオーム:デザート レルムカードタイプ:全種 ピックレベル:100 外見:黒〜紫の「雷が落ちたような」岩柱から採掘 ステータス:ステルス値 +60.0%/マレフィキウム耐性 +15.0% |
スター・ルビー(Star Ruby) ![]() | バイオーム:デザート レルムカードタイプ:全種(ウェルキンズ・リーチ C2 に確定ノード) ピックレベル:100 外見:赤い宝石が付いた巨大な骸骨の木から採掘 ステータス:クリティカルダメージ +12.0%/マジックパワー +12.0% |
ルート入手ジェム
| ジェム | 情報&ステータス |
|---|---|
| オートマトン(Automaton) | ※ステータスは「メタル」の項を参照。オートマトン/フェイブルド・オートマトンがドロップする全素材(ジェム・金属プレート・ワイヤーなど)は、**同ティア内で共通のステータス**を持つ(例:オートマトン・ナイト T2 ジェム/メタルプレート/ワイヤーはすべて同じ)。 |
| エオテン・ハート(Eoten Heart) | 入手:フォレスト・バイオームでエオテンと交易するか撃破する ステータス:最大スタミナ +5 / +10 / +15 / +20、クリティカルダメージ +4.0% / +6.0% / +8.0% / +10.0% |
| エルダー・エオテン・ハート(Elder Eoten Heart) | 入手:フォレスト・ハントまたはヴォルトでエルダー・エオテンと交易または撃破 ステータス(T2・T4〜T5のみ):体力再生 +30 / +50 / +60、スタミナ再生 +1.5 / +2.5 / +3、フェイブルドT5ではさらに遠隔ダメージ +10.0% |
| ペトリファイド・アイコル(Petrified Ichor) | 入手:バウンド・ハクサン(空飛ぶ魔女)撃破 ステータス(T3〜T4):マジックパワー +6.0% / +8.0%、マレフィキウム耐性 +7.5% / +10.0% |
| フォシライズド・アイコル(Fossilized Ichor) | 入手:バウンド・ハクサンおよびダークウィーバー(光る頭を持つ磔の敵)撃破 ステータス(T3〜T4):体力再生 +30.0% / +40.0%、スタミナ再生 +1.5 / +2、マジックパワー +8.0% / +10.0%、マレフィキウム耐性 +10.0% / +12.5% |
| クラウン・グラス(Crown Glass) | 入手:宝箱やPOIテーブルからランダムで入手可能 ステータス:マジックパワー +2.0% |
| エセリアン・グラス(Etherian Glass) | 入手:POIやバンカー/ヴォルトにある**青と金の壺**を破壊・収集するとドロップ ステータス:マジックパワー +4.0%、マレフィキウム耐性 +5.0% |
| コーラル(Coral) | 入手:特定の海岸沿いの水中に生えているサンゴを採取 ステータス:火耐性 +10.0%、環境耐性 +10.0% |
| パール(Pearl) | 入手:POIや宝箱から非常に低確率で「フォーカス・シャード」としてドロップ ステータス:なし(効果なし) |
木材の色

リアルムズ・リビルト(Realms Rebuilt)のアップデートで、木材の種類やティアごとに多くの新しい色が追加されました。
すべてのティアをまだ発見できているわけではなく、難易度の変更によって一部の木材が現在入手可能かどうかもはっきりしていませんが、以下のチャートを見ることで木材の見た目のおおよその傾向を把握できます。
木材の入手場所とステータス
| 木材の種類 | 取得条件・効果 |
|---|---|
| 木材の束(Wood Bundle) | バイオーム:すべて 樹林やコラプテッドツリー(腐敗した木)以外のどの木からでも入手可能 Stats (T1): 負傷耐性 2.5% |
| コラプテッド・ウッド(Corrupted Wood) | バイオーム:シルヴァンズ・クレイドル Stats (T2): 体力回復(毎分)30 マレフィキウム耐性 7.5% |
| リボン・ウッド(Ribbon Wood) | バイオーム:フォレスト Stats (ティア上昇ごと): 近接ダメージ 2.0% / 4.0% / 6.0% / 8.0% 負傷耐性 2.5% / 5.0% / 7.5% / 10.0% |
ベルウッド(Berlwood) ![]() | バイオーム:デザート Stats (ティア上昇ごと): スタミナ回復 0.5% / 1.0% / 1.5% / 2.0% マジックパワー 2.0% / 4.0% / 6.0% / 8.0% |
| セペルウッド(Sepelwood) | バイオーム:スワンプ Stats (ティア上昇ごと): 遠距離ダメージ 2.0% / 4.0% / 6.0% / 8.0% 耐久値 10 / 20 / 30 / 40 |
エオテン・ウッド(Eoten Wood) ![]() | バイオーム:フォレスト 入手方法:リチュアル・フェイブルド・ミートとの交換、またはホルト・エオテン討伐(フェイブルド版は稀なドロップ) Stats (ティア上昇ごと): 最大スタミナ 5 / 10 / 15 / 20 クリティカルダメージ 4.0% / 6.0% / 8.0% / 10.0% スタミナ回復 1.5 / 2.5(フェイブルド T2 / T4 のみ) |
| エルダー・エオテン・ウッド(Elder Eoten Wood) | バイオーム:フォレスト 入手方法:リチュアル・フェイブルド・ミートとの交換、またはハント/ガントレットのエルダー・エオテン討伐 Stats (T2・T4〜T5): 体力回復(毎分)30 / 50 / 60 スタミナ回復(毎秒)1.5 / 2.5 / 3.0 |
| フェイブルド・エルダー・エオテン・ウッド(Fabled Elder Eoten Wood) | バイオーム:フォレスト 入手方法:フォレスト・フェイ・ヴォルトのフェイブルド・エルダー・エオテン(頂点生物)討伐 T5には2種類のバージョンが存在(ドロップとクエスト報酬で性能が異なる) ボスは入口付近に誘導して脚の結晶を撃つことでソロ攻略可能。銃と火炎弾を多めに持参推奨 Stats (T5): 体力回復(毎分)60 スタミナ回復(毎秒)3 ドロップ限定:遠距離ダメージ 10.0% クエスト報酬限定:負傷耐性 15.0% |
| セレ・エオテン・ウッド(Sere Eoten Wood) | バイオーム:デザート 入手方法:歩く木を斧で討伐して入手。フェイブルド版はティンバーノット・ザ・ヤング(デザートのアストロラーベ/ハーバリウム)からドロップ。コンパスに王冠マークが出ないため探索が必要 Stats (T3〜T4): 移動速度 1.4% / 1.6% 環境耐性 15.0% / 20.0% フェイブルド T3〜T4: 最大スタミナ 15 / 20 移動速度 1.6% / 1.8% 環境耐性 20.0% / 25.0% |
木材の種類
| 木材の種類 | 取得条件・効果 |
|---|---|
| レギュラー材・ギルデッド材(Regular / Gilded Lumber) | バイオーム:すべて 入手方法:製材台でクラフト、またはフェイ/人間の宝箱を破壊して入手。通常のランバーは木材の束と同じ性能。 Stats (T1): 負傷耐性 2.5% ギルデッド・ランバー(戦利品)は追加で遠距離ダメージ 6.0% |
| グレンデル・ドルイド・ウッド(Grendel Druid Wood) | バイオーム:スワンプ 入手方法:グレンデル・ドルイド(魔法を使う個体)を討伐 Stats (T2〜T4): 最大スタミナ 10 / 15 / 20 マジックパワー 8.0% / 10.0% / 12.0% |
| エボンウッド(Ebonwood) | バイオーム:スワンプ 入手方法:グレンデル・ブルート(頭巾・槍持ち)を討伐 Stats: マジックパワー 4.0% / 6.0% / 8.0% / 10.0% |
| ユー・ウッド(Yew Wood) | 入手方法:バウンド・ブルーザー(巨大ハンマー/メイス)またはイージス(二枚盾持ち)を討伐。フェイブルド版は両方から稀にドロップ、ギルデッドはブルーザーから稀にドロップ。T1はPOIから拾えることもある。 Stats (T1, T3〜T4): 近接ダメージ 2.0% / 6.0% / 8.0% 遠距離ダメージ 2.0% / 6.0% / 8.0% アドバンスド・ユーは追加でマレフィキウム耐性 7.5% / 10.0% ギルデッド・アドバンスド・ユー (T3〜T4): 近接ダメージ 12.0% / 16.0% 遠距離ダメージ 6.0% / 8.0% マレフィキウム耐性 15.0% / 20.0% |
| ギルデッド・フォッシライズド・イコル(Fossilized Ichor Gilded) | 入手方法:バウンド・ダークウィーバー(磔・発光する頭)からの非常に稀なドロップ Stats (T3〜T4): 近接ダメージ 6.0% / 8.0% 遠距離ダメージ 6.0% / 8.0% 体力回復(毎分)30 / 40 スタミナ回復(毎秒)1.5 / 2 マジックパワー 8.0% / 10.0% マレフィキウム耐性 10.0% / 12.5% |
石・粉末・消耗品一覧
| 素材名 | 入手方法・備考 |
|---|---|
| 砂岩(Sandstone) | バイオーム:全域 レルムティア(Realm Tier):すべて 採掘レベル:10 主な特性:耐久値 10 |
粘板岩(Slate) ![]() | レルムティア:すべて 採掘レベル:10 主な特性:近接攻撃ダメージ +2.0% |
| 片岩(Schist) | レルムティア:T2以上(Abeyanceを除く) 採掘レベル:記載なし 主な特性:負傷耐性 +7.5% |
片麻岩(Gneiss) ![]() | レルムティア:T3以上(Provisioner以上) 採掘レベル:50 主な特性:耐久値 40 |
花崗岩(Granite) ![]() | レルムティア:T3以上(Provisioner以上) 採掘レベル:50 主な特性:近接攻撃ダメージ +4.0% |
大理石(Marble) ![]() | レルムティア:T3以上(Provisioner以上) 採掘レベル:50 主な特性:クリティカルダメージ +4.0% |
粉末
石粉(Stone Powder)および宝石粉(Gem Powder)は、もとの石または宝石と同じステータスを持ちます。
| 素材名 | 入手方法・備考 |
|---|---|
石炭(Coal) ![]() | バイオーム:全域 レルムティア(Realm Tier):すべて 採掘レベル:10 主に洞窟やバンカー内で採取可能。また、Vault(ヴォルト)内の樽からも入手可能 主な特性:なし |
硫黄(Sulphur) ![]() | バイオーム:全域 レルムティア:すべて 採掘レベル:10 主に洞窟やバンカー内で採取可能 主な特性:なし |
| 火薬(Gunpowder) | バイオーム/ティア:すべて 採掘レベル:該当なし Masonry Bench(石工台)でクラフト可能。また、爆発物を使用するBoundやVault内の樽からも戦利品として入手可能 主な特性:なし |
消費アイテム素材
| 素材名 | 入手方法・備考 |
|---|---|
岩塩(Halite / Salt) ![]() | バイオーム:全域 レルムティア(Realm Tier):すべて 採掘レベル:10 他の岩石・鉱石と混ざって生成される。希少で、慣れるまでは明るい色の鉱石ノードと見間違えやすいが、岩塩は太陽光で光らないのが目印 主な特性:体力回復 20(/分)、スタミナ回復 1(/秒)、空腹軽減 5、効果時間 180 |
カルヌートのイコル(Carnute Ichor) ![]() | バイオーム:森林 レルムティア:すべて(Sylvan's Cradle D4に確定ノードあり。Huntではランダム湧きも確認) 採掘レベル:100 根元に青緑色の「血管」と球体がある巨大な樹木が特徴 主な特性:最大スタミナ +10、近接ダメージ +10.0%、遠隔ダメージ +10.0%、魔力 +10.0%、空腹軽減 5、効果時間 300 |
ホエ・フライズ(Hóe Flies Insect) ![]() | バイオーム:沼地 レルムティア:すべて 採掘レベル:100 ホタルに囲まれた巨大な球根状の巣のような樹が目印。樹皮に埋め込まれた「実」が実際の虫 主な特性:最大体力 +50、最大スタミナ +50、移動速度 +5.0%(最大値)、空腹軽減 5、効果時間 500 |
| ドルセット・ラピス(Dulcet Lapis) | バイオーム:森林 レルムティア:すべて 採掘レベル:100 主な特性:最大体力 +10、クリティカルダメージ +10%、空腹軽減 5、効果時間 300 |
ガイスト・マッシュルーム(Geist Mushroom)![]() | バイオーム:沼地 レルムティア:すべて(Magwytch Marsh D6, E3, F3/F4に確定ノードあり) 採掘レベル:100 白く巨大な骸骨状の木で、根元に鉤爪のような枝が生えているのが特徴 主な特性:最大体力 +10、スタミナ回復 +2.5、隠密値 +60.0%、最大所持重量 +30、空腹軽減 5、効果時間 300 |













































