Gamerch
攻略!ポケコロ同好会

【ポケコロ】詐欺防止!アイテム交換のやり方【初心者向け】

最終更新日時 :
1人が閲覧中

書きなぐり&主観的記事です。ご了承下さい。

普段、掲示板(なんでも教えて)を徘徊している私ですが、「私は詐欺されたのでしょうか?」という書き込みをよく見ます。話を聞いたり、その方の掲示板を覗いたりすると、「この交換の仕方は両者とも馬鹿なんじゃないか?」と思うような方も多くいます。そこで詐欺に合いにくい(と思われる)交換の仕方を記事にしようと思います!


交換前の確認点


交換アイテムがお互いのダブリストにあるか確認
  公開されていない場合は詐欺師の可能性大!
  必ず公開を確認してから交換しましょう。

送料分のドナが手元にあるか確認
  相手の品が先に届いて自分のドナが足りない場合
  貴方が詐欺を疑われます!気を付けてね。

相手の掲示板を確認(他人との交換トラブルがないか)
  既に何人も詐欺をしていた場合
  掲示板に被害を訴える書き込みがあることも...
  友達のみ書き込み許可の人も要注意です。

交換アイテムが求めリストに入っているか確認
  同じような名前のアイテムが多く存在します。
  思い違いでの交換トラブルを避けるため
  必ず求めリストに入れてから提案をしましょう。


やり取り中の注意点


略称(うるあいなど)は使わず正式名称で書く
  前出④と同じ理由です

交換内容決まるまで申請されても承認はしないで!
  成立したと勘違いする可能性があります
  アイテムが届いたら納得しない条件で交換を
  迫られる可能性もありますよ!

トークでの交換のやり取りはNG!
  相手が詐欺をした証拠が友達にわからないため
  審議が付かず疑われてしまうかも?

相手の掲示板での会話は必ず交換前にスクショする
  先送りしたら、掲示板消されてた...なんてことも

・自分からの申請は申請文にも交換内容を記載する
 「出:A/求:B 交換お願いします」

・レベル差などもあまりないのに
 「詐欺に遭ったので先送りをして欲しい」
 と要求された場合、50%が詐欺師です。
 この文句は詐欺師がよく使うので注意です。

ゲーム情報
タイトル ポケコロ かわいいアバターで楽しむきせかえゲーム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2011/09/30
    • Android
    • リリース日:2013/05/09
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 かわいいアバターの着せ替えアプリ!7万点以上のアイテムの中から、色んなコーデを楽しめます。ファッションに加えインテリアも自由自在!おしゃれを楽しもう!

「ポケコロ かわいいアバターで楽しむきせかえゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ