パズドラゼロは本家と何が違う?新要素まとめ【パズル&ドラゴンズゼロ】
パズドラゼロ(パズル&ドラゴンズゼロ)の新要素や本家との違いを紹介しています。画像も掲載しているので気になる方はぜひご覧ください。
目次 (パズドラゼロの新要素・本家との違い)
ガチャ要素はなし
パズドラゼロの最大の特徴はガチャシステムがない点です。
そのため、運に左右される部分が少なく、純粋にパズルやキャラ育成などのゲームプレイを楽しめる設計になっています。
モンスターは素材を集めてクリエイト
素材を集めてクリエイトする | |
---|---|
パズドラゼロではガチャの代わりに素材を集めて新しいキャラをクリエイトします。
▲ルーツツリー
ルーツツリー画面ではクリエイトしたキャラを確認でき、系図のようにそれぞれの関係が分かりやすくなっています。
縦・横画面どちらも対応
縦 | 横 |
---|---|
![]() | ![]() |
パズドラゼロは従来通りの縦画面プレイに加え、横画面でもプレイできるようになっています。
表示される内容はほとんど変わりありませんが、縦画面で見切れてしまうモンスターも横画面にすることで見切れることなく表示できるでしょう。
モンスターの性能
本家とスキル効果が異なる
パズドラ | パズドラゼロ |
---|---|
公開されているスキルを比較すると、パズドラゼロでは本家よりシンプルな性能になっています。
そのため、本家をプレイしている人でもマンネリ化することなく楽しめます。
また同じモンスターでもレア度が違っており、入手難度も異なる可能性があります。
リーダースキルが無くなりチームスキルへ
パズドラ本家ではリーダースキルを考慮し、配置を意識する必要がありました。
しかしパズドラゼロではリーダースキルがなく、新しく導入されたチームスキルはチームごとに決まった内容のため、複雑なことを考える必要はありません。
覚醒スキルは3つ
本家では最大9個の覚醒スキルがありましたが、パズドラゼロでは最大3つです。
このようにモンスターのスキルが全体的にシンプルになり、今までパズドラをプレイしたことがない方でも遊びやすい設計になっています。
パズドラゼロの関連リンク
攻略まとめ
- リセマラ要素はある?
- 最強キャラ
- 最強パーティー
- モンスターの入手方法
- マナの効率的な集め方
- 課金要素
- パズドラゼロと本家の違い