Gamerch
ポンボール攻略wiki

【ポンボール】モンスター一覧

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ねこざき
最終更新者: どんぐり

【ペットの強さアンケート実施中!!】

アンケートはこちら


更新した記事の一覧です

ポンランク(ハイドラ) ページ追加

 ポンランクの攻略情報を募集中です

通常モンスター

一覧

名前画像説明HP倍率
スケルトンソルジャー?どこのステージにも出てくる
最前列に来るまで何もしない
初登場:ステージ1
1
豆シューター?毎ターン遠距離から豆を発射する
倒すと回復を落とす
初登場:ステージ1
0.8
クモ?毎ターン好きな場所に移動する
初登場:ステージ1
1
サンドマン?死ぬ時に分裂する
初登場:ステージ2
0.9
サンドマンジュニア?サンドマン?が分裂した姿
1体のサンドマンから半分のHPのサンドマンジュニアが2体出現する
初登場:ステージ2
0.45
ヒーラー?毎ターン一番弱っているモンスターを回復させる
回復阻害できる狼人間の指輪が弱点
初登場:ステージ3
0.6
シールダー?前方からの攻撃は通らない
他の敵が受けた爆弾の爆破ダメージは前方からでも通る
初登場:ステージ4
1
分裂スライム?死ぬ時に2体に分裂する
初登場:ステージ5
0.9
スライムジュニア?分裂スライム?が分裂した姿
1体の分裂スライムから半分のHPのスライムジュニアが2体出現する
初登場:ステージ5
0.45
ガイコツ魔法使い?毎ターンガイコツ戦士?を1体召喚する
初登場:ステージ5
0.6
ガイコツ戦士?ガイコツ魔法使いが召喚するモンスター
ガイコツ魔法使いの1/4のHPで召喚される
初登場:ステージ5
0.15
忍者?手裏剣を投げるターンと消えるターンを繰り返す
爆弾?による爆破ダメージは入る
初登場:ステージ11
調査中
バーサーカー?HPが3割を切ると怒りマークが出て攻撃力が高くなる
初登場:ステージ12
調査中
豆の二連銃?毎ターン遠距離から豆を2つ発射する
倒すと回復を落とす
初登場:ステージ14
調査中
ゴースト?2ターン毎に無敵になって消える
爆弾?による爆破ダメージは入る
初登場:ステージ17
調査中
暗黒の精霊?ミサイルとブラックホールを無視し、レーザーを恐れる
初登場:ステージ19
調査中
光の精霊?レーザーを無視し、ミサイルとブラックホールを恐れる
初登場:ステージ21
調査中
アーチャー?遠距離から弓を撃ってくる
倒すと回復を落とす
初登場:ステージ21
調査中
ガーゴイル?2ターン毎に石化する
石化している時はあらゆるダメージを受けない
初登場:ステージ25
調査中
爆発マスター?爆発マスター?が死ぬと3×3の周囲に爆発ダメージを与える
初登場:ステージ25
調査中
バリスタ?3ターン毎に遠距離から強力な一撃を放つ
倒すと回復を落とす
初登場:ステージ29
調査中
イカ?視界をブロックするため、スモッグを吹き出す(3x3マス)
初登場:ステージ27
調査中
悪魔のガード?ダメージからモンスターを保護する
初登場:ステージ33
調査中
氷の精霊?氷を無視し、炎を恐れる
初登場:ステージ35
調査中
毒タンク?死ぬ時周囲の敵に毒ダメージを与える
初登場:ステージ37
調査中
吸血鬼?攻撃時に自身を回復させる
初登場:ステージ46
調査中
吸血鬼の王?吸血鬼の中で最も高貴な存在
初登場:ステージ46
調査中
イノシシ?障害に遭遇するまで全力疾走!
初登場:ステージ43
調査中
炎の精霊?炎を無視し、氷を恐れる
初登場:ステージ48
調査中

HP倍率について

スケルトンソルジャーを1とした場合のHPの倍率。

例えばスケルトンソルジャーのHPが10Kで召喚される場合、豆シューターは0.8倍の8K、ヒーラーは0.6倍の6Kで召喚される。


ボスモンスター

一覧

名前画像説明移動方法
ジャイアントサンドマン?サンドマン?の上位
死ぬ時に4体のサンドマン?に分裂する
初登場:ステージ2
前進
大きな豆?豆シューター?の上位
毎ターン遠距離から強力な豆を発射する
初登場:ステージ5
ワープ
豆シューターキングW?大きな豆?の上位
巨大な豆を発射する
初登場:調査中
ワープ
クモの王?クモ?の上位
好きな場所に移動するターンとダメージのある糸を吐くターンを繰り返す
初登場:ステージ1
ジャンプ
ヒーラーキャプテン?ヒーラー?の上位
一番弱っているモンスターを含む3×3マスを回復するターンと遠距離攻撃をするターンを繰り返す
毎ターン行動後に好きな場所へ移動する
初登場:ステージ3
ワープ
シールドキャプテン?シールダー?の上位
前方からの攻撃は通らない
他の敵が受けた爆弾の爆破ダメージは前方からでも通る
初登場:4
前進
巨大な分裂スライム?分裂スライム?の上位
死ぬ時に4体の分裂スライム?に分裂する
初登場:ステージ8
前進
ガイコツの王?ガイコツ魔法使い?の上位
ガイコツ戦士?を2体召喚するターンと遠距離から攻撃をするターンを繰り返す
初登場:ステージ9
ワープ
巨大な忍者?忍者?の上位
手裏剣を投げるターンと消えるターンを繰り返す
爆弾?による爆破ダメージは入る
初登場:ステージ11
ワープ
ジャイアントバーサーカー?バーサーカー?の上位
HPが3割を切ると怒りマークが出て攻撃力が高くなる
初登場:ステージ12
前進
ゴーストの女王?ゴースト?の上位
2ターン毎に無敵になって消える
爆弾?による爆破ダメージは入る
初登場:ステージ17
調査中
暗黒の精霊王?暗黒の精霊?の上位
ミサイルとブラックホールを無視し、レーザーを恐れる
初登場:ステージ19
ワープ
光の精霊王?光の精霊?の上位
レーザーを無視し、ミサイルとブラックホールを恐れる
初登場:ステージ21
ワープ
化石の女王?ガーゴイル?の上位
2ターン毎に石化する
石化している時はあらゆるダメージを受けない
初登場:ステージ21
前進
ダイナマイトタンク?爆発マスター?の上位
ダイナマイトタンク?が死ぬと周囲に爆発ダメージを与える
初登場:ステージ25
調査中
ジャイアントバリスタ?バリスタ?の上位
3ターン毎に遠距離から強力な一撃を放つ
最前列になると消えずに毎ターン攻撃してくる
初登場:ステージ29
前進
イカの王?視界をブロックするため、濃いスモッグを吹き出す(5x5マス)
初登場:ステージ27
ワープ
悪魔のガードの王?視ダメージからさらに多くのモンスターを保護する
初登場:ステージ27
調査中
氷の精霊王?氷を無視し、炎を恐れる
初登場:ステージ35
ワープ
古代のイノシシ?障害に遭遇するまで前方に全力疾走する
初登場:ステージ43
直進
炎の精霊王?炎を無視し、氷を恐れる
初登場:ステージ48
ワープ

※2022年4月のアップデートで暗黒の精霊、光の精霊が追加されたことによりボスの初登場ステージが変更されている。アップデート後の情報は調査中。

移動方法について

ボスの移動方法は下記の通り

移動方法説明
ワープ毎ターンランダムな位置にワープする
ワープできる場所がない場合はその場に居続ける
前進毎ターン1列ずつ前進する
ジャンプクモの王の移動方法
ランダムな場所にジャンプして移動する。移動先に通常モンスターがいる場合は通常モンスターを最前列まで弾き飛ばす
直進古代のイノシシの移動方法
通常モンスターにぶつかるまで前進する
コメント (モンスター一覧)
  • 28
  • 2年まえ
  • 1人が閲覧中

コメントを投稿

    • ななしの法師
    28
    2年まえID:d9r2znl2

    >> 27

    自分も完全にそういう認識かな。○○特攻みたいなアイテムもないし、敵によってダメージの入り方が違うわけじゃないなら変わらない気がする。実はダメージが違ったりするのか…?

    • ななしの法師
    27
    2年まえID:l380bbxv

    今更だけど、サンドマンと分裂スライムの違いってなんだろう?

    ただ単に見た目が違うだけ?

    • ななしの法師
    26
    2年まえID:lfapo7at

    ありがとうございます。

    >> 25

    • ななしの法師
    25
    2年まえID:l4zg3hxc

    >> 24

    ピンポイントでドラキュラの攻撃を吸収できるようなアイテムはないと思います。狼人間で回復を妨害したり復讐で確率で回復したりくらいしか思い当たりません。

    • ななしの法師
    24
    2年まえID:lfapo7at

    ドラキュラの、攻撃を吸収して回復するアイテムなんてありますか?

    • ななしの法師
    23
    2年まえID:hsukjnaj

    >> 22

    なるほど。参考になります

    • ななしの法師
    22
    2年まえID:mboustge

    >> 21

    ポセイドンの杖が必須になるのを書き忘れました。


    杖の効果で毎ターン開始時に津波を発生させますが、

    ステージ10では、この津波で敵がワンパンされます。

    デスレーザーを持っていると、毎ターン敵と一緒に出現するボール+1とスキルBOXをキルと同時に取る事ができます。

    デスレーザーの火力が足りない時の為に、もう一つだけデス系の何かを重ねておけば、

    ウェーブ開始▶津波でワンパン▶アイテム同時回収▶次のウェーブ開始▶津波でワンパン▶以下略


    となり、スキル選択とボス以外では一切画面に触らず進行させることが出来ます。

    大体ステージ10の攻略時間が5分くらいの方(1ウェーブ5秒程度)なら、短縮で3分くらいになります。


    ちなみに、分裂系が出るステージでは、この方法が使えません(デス系発動の後に分裂してしまうため)

    • ななしの法師
    21
    2年まえID:oltyh92o

    >> 20

    全く画面に触らず…?

    • ななしの法師
    20
    2年まえID:mboustge

    >> 19

    数が多いのはプリン系の敵がいる60ラウンドの所になるんですが、1ステージ280くらいでした。

    その条件を満たすステージはそこそこ上のステージなんですが、それよりも効率が良くておすすめは

    ステージ10で周回です。

    ちなみにデスレーザーともう1つデス系を序盤で手に入れることが出来たら、スキル選択以外全く画面に触らずにクリア出来ます。(レーザーがノーマルボール+を拾ってくれる)

    • ななしの法師
    19
    2年まえID:khaykelu

    敵の数が多いダンジョンどこですか?

    イベントのタスククリアに知りたいです

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

wikiの気になる箇所だけ直す活動中

新着スレッド(ポンボール攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ポンボール
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • パズル・謎解き
    カジュアル
ゲーム概要 アーチャー伝説チームの最新ヒット!

「ポンボール」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ
28