練習チャレンジ攻略
目次
1,ハリキリLv1からLv2を少ないターンで
大きくマスを進めることの出来るカードを優先して選ぶ
できればハリキリLv2に達した時点で15ターンあればいい
開眼系、強化週間はターン消費ナシなのでよいカードがない場合には使っていく
2,Lv2にマネージャーがいなければリトライ
ターン数を回復させてくれるマネージャーがいなければリトライする。
3,Lv3でマネージャーが2人いなければリトライ
ここでマネージャーがいなければ、完走はかなり厳しいので時間効率も考えてリトライする。
1人でも進めることはできるが、ターン数に余裕はなくなる。
4,監督指導を使っていく
Lv4以降で開眼系のカードや強化週間などと重なれば大きくポイントを伸ばすことができる。
5,Lv5潜在能力を使う
ハリキリLV5から登場する潜在能力は能力を2ランク上げてくれる。例えばパワーCならAに。
なので、できるだけLv5に早く進む。いかにLV5に長くいれるかがポイント。
6,潜在チャレンジは必ず挑戦
成功確率は50%。失敗するかもしれないが、必ず挑戦する。
カード一覧
通常の練習は1ターン消費、特技取得は2ターン消費、開眼系、強化週間はターン消費ナシ
野手
| 練習 | 内容 |
|---|---|
| ミート練習 | ミートを中心に、パワー・走力・スピリッツがアップ |
| ミート練習+ | ミートを中心に、パワー・走力・スピリッツが多めにアップ |
| 長打練習 | パワーを中心に、ミート・走力・スピリッツがアップ |
| 長打練習+ | パワーを中心に、ミート・走力・スピリッツが多めにアップ |
| 守備走塁練習 | 走力・守備力・スピリッツがアップ |
| 守備走塁練習+ | 走力・守備力・スピリッツが多めにアップ |
SPECIAL
野手
| 練習 | 内容 |
|---|---|
| ミート特打 | ミートがかなりアップ |
| パワー特打 | パワーがかなりアップ |
| 砂浜ダッシュ | 走力がかなりアップ |
| シート守備 | 守備力がかなりアップ |
| 実戦ミート | ミートを中心に、パワー・走力・スピリッツがかなりアップ |
| 実戦長打 | パワーを中心に、ミート・走力・スピリッツがかなりアップ |
| 実践守備走塁 | 走力・守備力・スピリッツがかなりアップ |
| 守備走塁開眼 | 次の練習は、走力・守備力・スピリッツのポイントが3倍 |
| 強化週間 打撃 | 以降3ターンにわたって、ミート・パワー・スピリッツのポイントが2倍 |
| 強化週間 走守 | 以降3ターンにわたって、走力・守備力・スピリッツのポイントが2倍 |
共通
| 練習 | 内容 |
|---|---|
| 特技取得 | 特技取得 |
| 闘魂注入 | 闘魂注入を受け大きくスピリッツを高める。 スピリッツがアップ |
| 野球魂 | プロ野球魂を燃え上がらせ、確実にスピリッツを高める。 スピリッツが少しアップ |
| コーチ指導 | コーチの直接指導により総合的なレベルアップを図る。 主な4パラメータが多めにアップ |
| 監督指導 | 監督の直接指導により総合的なレベルアップをはかる。 主な4パラメータがかなりアップ ※ハリキリLv3から |
| 潜在能力 | 本来持っていた能力を限界まで引き出す。 ランクが2アップ ※ハリキリLv5 |
#include(DB共通,)
