Gamerch
練習サンプル

ヘブンバーンズレッド序盤の進め方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: WASI
最終更新者: WASI

 このページでは、「ゲーム開始からイベントに参加できるまで(1章day11クリア)」までを取り扱う。それ以降、特に高難易度の3章以降は扱わない(時間をかけてばクリアできるという前提で進める)ので、それを考えたうえで読み進めてほしい。


まず一番大事なこと

 『ヘブンバーンズレッド』の問題は?と聞かれると、2022年6月2日現在の問題は?と聞かれると、皆口をそろえていう事がある。

1.シナリオに関して

 『Key』のゲームが好きであれば問題は無い。が、そうでは無い場合、キャラクター同士の掛け合いがしつこい、ギャグが古いなどの理由で合わない人もいるかと思う。

2.戦闘難易度が異常に高い

 高レアリティキャラでは無い場合、能力値、スキル両面で非常に不利になる。また、長時間AUTO周回でLV.を上げる事も重要となる。戦略を練る事も重要なので、能力値でごり押ししたいという人には合わないだろう。

3.細かいところがスマホのゲームっぽくない

 メイン画面に戻る度アドバイスが出る、メイン画面からショップに移動する時演出がある、など「ぽくない」ところが多い。これにイライラするならやめた方がいいだろう。


 これらはチュートリアルをプレイすればわかる。その時点で合わないという人はプレイを止めた方がいいだろう。

 ただ、自分のDP(いわゆるシールド)を保ちつつ、相手のDPHPを削るにはどう戦えばいいか。敵の行動はある程度規則的なので、それにどう対処するか、という点は非常に面白い。シナリオが合わないなら飛ばせばいいし、AUTO周回も他のゲームをしながら可能である。なので、やり方さえわかれば何とでもなる。


チュートリアルおよび20連ガチャ

 ゲームの難易度を考えるとリセマラは必須。チュートリアルガチャおよびホームでもらえるチケットなどを活用し、スタイルSSを2人以上入手しよう

 まず、チュートリアルは指示にしたがってプレイしていけばいい。シナリオを後から読み返す機能もある。チュートリアルガチャは確定スタイルSS入手である。

 そして、1章day0をクリアしメイン画面(黒猫がいる部屋)まで来たら、「ギフト」の項目を選択。事前登録キャンペーン報酬として10連チケットおよびクォーツ3,000個(ガチャなどに必要な物)があるので、それを使って20連ガチャを行おう。

 フレンド登録にて招待コードを入力すると、それだけでクォーツが1,000個もらえる。こうすることで更に+10連ガチャが可能となる。


 このゲームは、ゲーム内の設定からアカウント削除が出来る(タイトル画面まで戻り、左上の丸の中に3本線のボタンを押すと、アカウント削除がある)。ゲームデータ自体は既にダウンロードした状態から始まるため、リセマラが非常に容易となっている。


リセマラではせめてこのキャラを…

 理想は、ダメージを増加させるスタイル全員を回復できるスタイルが当たれば万歳である。

・桜庭星羅(星の海)

 全体のクリティカル率を3ターン上昇させる。クリティカル率を上げるキャラは非常に数が少ない。また、全体なので、後衛キャラ(戦闘は、6キャラで行う。一度のに攻撃に参加するのは、前衛の3人。後衛の3人は攻撃に参加しないが、ダメージも受けない)にも恩恵がある。

 クリティカルのダメージはおおよそ1.5倍。バフ、デバフを重ねると2倍程度のダメージを出すため非常に強力である。

・國見タマ(気合一閃)

 DPが0になると、DP回復を行ってもDPが復活することは無い。ただし、このスタイルのみDPが復活するスキルを習得する。また、回復スキルの使用回数は有限なので、複数のDP回復スキルを持つことは重要である。

・樋口聖華(生者の)

 突攻撃のスタイルで、スキルダメージを大きく増加させるスキルを持つ(ダメージとしては約2倍になる)。完全な補助キャラではあるが、このキャラがいれば初期キャラである東城つかさと交代して問題無い。


 ガチャを引いていればその内スタイルSSは増える。とりあえずスタイルSSは2人、その内1人が以上のスタイルのいずれかでいいという風な妥協をする場合でも、國見タマのスタイルSもしくはSSを必ず引いておこう

 國見タマは初期キャラで、スタイルAの時点で回復スキル持ち。他のスタイルが増える=一度に所持できるスキルが増えるという事でもあり、ダンジョンでは回復スキルの使用回数が回復しないので、それだけ安定するという事でもある。ストーリーの編成はバランスがいいので、変に崩さなくてもいいという利点もある(初期編成のままだとストーリー上での戦闘時の警告表示が出なくなる。この設定は、メニュー→設定→ゲーム設定→編成制限ダイアログを非表示にすることで無効化できる)。


 ちなみにスタイルSSをガチャで2人引くというのは意味がある。主人公である茅森月歌のスタイルSSがミッションでもらえるので、前衛をスタイルSSのみにするという事が可能となる。スタイルSSは能力値の補正が大きいので、低レベル、装備無し攻略が可能となる。


Day11、もしくはDay03までは進めよう

 Day03クリアでアリーナの攻撃属性別の訓練が解放(斬、突、打)、Day11クリアで基本的なシステムの開放およびイベントへの参加が可能となる。

 Day11まで進めるのが理想だが、アリーナの攻撃属性別訓練さえ開放できれば、AUTO周回でキャラ育成に必要なアイテムが入手できるようになる。


スタイルの強化

 キャラクターのLV.とスタイルのLV.は独立している。戦闘で伸びるのはキャラクターのLV.のみ。スタイルの強化は、戦闘で使用するスタイルの能力強化を行う必要がある。

 スタイルの強化に必要な物は、主に敵のドロップ品。イベントの交換アイテムの中にもある。かなりの数が要求されるので、AUTO周回が必須となっている。

 部隊のキャラクターごとに付ける必要があるブースターおよびチップ、アクセサリーも重要。キャラクターのLV.が1上がるごとに全能力値1上昇が基本(ほぼ例外無しと言っていい)なので、それら装備による能力値+8、+12はそれだけ分のレベルが上乗せされているのと同じである。ブースターおよびチップはショップで、アクセサリーはダンジョンで入手出来る。アクセサリーが何度でも入手出来るダンジョンに行けるのはDay11以降。その点でも早めにDay11クリアしておくのが良い。


最後に設定を見直す

 このゲームをスマホで行う場合、かなりすさまじい発熱量となる。それはAUTO周回でも同じ。なので、まずはゲームの設定を見直そう。

 メニュー(端末を開くボタン)から、設定を選択。グラフィックの画質モードを低画質に、FPSモードを低FPSにすると発熱がかなり抑えられる。機種によってはほぼ無くなる。

 この状態であれば電池も長持ちするので、AUTO周回しながら他の事をするのが非常に楽になる。

 クリアできない時は、寝る前にAuto周回をセットしておこう。プレイヤーRANK4で8時間程度周回してくれるので、起きる事にはLV.が2程度上がっているはずだ。

コメント (課題製作_ヘブンバーンズレッド序盤の進め方_2022年6月2日)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(練習サンプル)
注目記事
ページトップへ