【リバース1999】メディスンポケットの評価とおすすめ心相
リバース1999の「メディスンポケット」の評価まとめです。おすすめの心相やスキルの使い方、運用方法などを掲載しているので、リバース:1999の攻略の参考にしてください。

メディスンポケットの評価
| レア | ★6 | 
|---|---|
| 属性 | 獣 | 
| ダメージ | メンタル | 
| タグ | 回復/デバフ/行動阻害 | 
メディスンポケットのランキング評価
| 最強ランク | リセマラランク | 
|---|---|
| SSランク 最強キャラランキング | SSランク リセマラ当たりランキング | 
※全5段階(SS>S>A>B>C)で評価
メディスンポケットの性能評価
スペル2の味方全体に回復+被ダメ軽減が超強力
メディスンポケットはスペル2に味方全体回復+被ダメ軽減を付与する効果を持っています。
回復倍率は攻撃力参照のため、元々の攻撃値がある程度高いメディスンポケットと相性が良いです。
回復量を伸ばしたい場合、攻撃力に補正のある心相を付けても良いでしょう。
スペル1は単体攻撃+被ダメアップのデバフ
メディスンポケットのスペル1は被ダメ増加バフを付与できる点が強力です。
このスペルのおかげで回復を必要としない場面でも腐ることが無く、★1スペルでも簡単な火力サポートが可能です。
アルティメットの単体攻撃+気絶付与もかなり便利
メディスンポケットは相手を行動不能にできる[気絶]を付与するアルティメットを持っています。
単体攻撃もそこそこ火力を出しやすく相手の動きを制限できることから、汎用性はトップクラスのアルティメットと言っていいでしょう。
また、使用後に自身のMP+1する効果があるため、アルティメットの回転率もそこまで低くなりにくい点も強力です。
メディスンポケットのおすすめ心相
メディスンポケットのスキル・伝承・塑造
スペル
アルティメット:26の副反応
| 単体攻撃。450%のメンタルダメージを与え、対象に1ターンの[気絶]状態を付与する。さらに自身のMPが1増える 気絶:行動不能 | 
スペル1:固有慣習
| ★☆☆:デバフ 単体攻撃。150%のメンタルダメージを与える。また1ターンの間、対象の被ダメージを20%アップさせる。 | |
| ★★☆:デバフ 単体攻撃。250%のメンタルダメージを与える。また1ターンの間、対象の被ダメージを20%アップさせる。 | |
| ★★★:デバフ 単体攻撃。450%のメンタルダメージを与える。また1ターンの間、対象の被ダメージを20%アップさせる。 | 
スペル2:錬金容器
| ★☆☆:回復 範囲回復。味方全員のHPを発動者の攻撃力×80%分回復する。さらに追加で[強固]を1スタック付与する。 強固:攻撃を受けた時、ダメージ軽減+25%。(発動すると1スタック減少) | |
| ★★☆:回復 範囲回復。味方全員のHPを発動者の攻撃力×120%分回復する。さらに追加で[強固]を1スタック付与する。 強固:攻撃を受けた時、ダメージ軽減+25%。(発動すると1スタック減少) | |
| ★★★:回復 範囲回復。味方全員のHPを発動者の攻撃力×200%分回復する。さらに追加で[強固]を1スタック付与する。 強固:攻撃を受けた時、ダメージ軽減+25%。(発動すると1スタック減少) | 
伝承:森の鈴(パッシブ)
| 洞察1 | アルティメット発動後、味方全員のHPをメディスンポケットの攻撃力×80%分回復する | 
|---|---|
| 洞察2 | バトル開始時、与ダメージが8%アップする。 | 
| 洞察3 | 自身のHPが50%以下の場合、回復率が10%アップする | 
塑造(凸要素)
| 1凸 | 【森の鈴】のHP回復量がメディスンポケットの攻撃力×120%分にアップする。 | 
|---|---|
| 2凸 | 【錬金容器】スペルランク1/2/3の時、味方全員のHP回復量ががそれぞれ発動者の攻撃力の90/135/220%にアップする。 | 
| 3凸 | 【固有慣習】スペルランク1/2/3の時、与えるメンタルダメージがそれぞれ165/280/500%にアップする。 | 
| 4凸 | 【26の副反応】の与えるメンタルダメージが500%にアップする。 | 
| 5凸 | 【固有慣習】の付与した被ダメージアップ効果が30%になる。 | 
メディスンポケットのステータス
| 初期値 | 最大値 | |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 241 | 1,077 | 
| HP | 1,508 | 6,731 | 
| リアル防御 | 126 | 558 | 
| メンタル防御 | 126 | 558 | 
| クリティカル | 273 | 381 | 
メディスンポケットの声優・プロフィール
声優:花江夏樹
| 主な出演作品(担当キャラ名) | 
|---|
| 鬼滅の刃(竈門炭治郎) 東京喰種トーキョーグール(金木研 / 佐々木琲世) ニーア オートマタ(9S〈ヨルハ九号S型〉) | 
プロフィール
| ユーディモ | 犬種 | 
|---|---|
| 時代 | 20世紀90年代 | 
| 誕生日 | 11月24日、冬 | 
| ミディアム | |
| 本源 | |
| 香調 | |
| サイズ | 
展示品
| 「天才」研究者 | 
|---|
| 苦味キャンディの開発、細胞の改造、神秘学家の生理活性の改善など、神秘学家の未来に大きな革命を起こした人物。 その一方で、自身の体を治験対象として大量の試薬を打ち込んだことから、彼へのクレームや非難、内部告発が後を絶たない。 | 
| WHIM症候群 | 
| プロジェクトの実行可能性は、彼独自の判断基準に基づいて定められる。 「その科学意義、未来における応用性、社会への貢献度」・・・これらはすべてどうでもいいこと。 重視すべくは、彼の望み通りの奇抜性と不可解さにある。 | 
| 噛み癖がある「デストロイヤー」 | 
| EVERSE破壊の才能は、研究の才能より更に知れ渡っているようだ。 ラプラス計算科学研究センターでは、最も強固な実験室を設け、噛みにくい特殊設備を揃えた。 加えて彼の破壊欲を抑えるために、ダーツやランニングマシーン、フリスビー発射装置などの訓練機材が並べられている。 | 
リバース1999攻略Wikiのおすすめ記事
おすすめ攻略記事
データベース
一覧記事
 
     
            















 
                 
                 
                 
                 
                 
        