Gamerch
リバース1999攻略Wiki

【リバース1999】エニセイの評価・性能まとめ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Ayato

エニセイの評価とおすすめ心相

エニセイの評価

エニセイ

レア★5
属性
ダメージメンタル
タグサポート/回復/弱体無効

エニセイのランキング評価

最強ランクリセマラランク
Aランク
最強キャラランキング
対象外ランク
リセマラ当たりランキング

※全5段階(SS>S>A>B>C)で評価

回復量は自分の最大HPに基づいているので、立派なヒーラーに成長するまでは資源がかかるが、完全体になると回復量とシールド量も半端ではない。
また、スキルは単体回復であるため、4人戦、ボスのダメージが高い場合や範囲ダメージ連発する場合に遭うとチーム全員の安全を確保することが難しい。
とはいえ、シールド付与、与ダメージ減少、受ダメージ軽減、弱体無効などの能力から見ると、ステージによっては強くなったり弱くなったりする対策キャラでもある。

育成の優先順位は?

強力なヒーラーではあるが、他のヒーラーに比べると育成のコスパが悪いので、優先度が低い。★6ヒーラーのトゥースフェアリー、サザビー、メディスンポケット、★5のバルーンパーティのいずれも所持していない場合は、エニセイの育成をおすすめする。

エニセイのおすすめ心相・共鳴

心相

心相おすすめ理由

おとぎの国の外
おすすめ度:★★★
・心相増幅スタックしやすい
・エニセイにぴったりの最大HPアップ

二度目の人生
おすすめ度:★★・
・ヒーラーの汎用心相
・アルティメットでの回復が可能に

好奇心の塊
おすすめ度:★★・
・ヒーラーの汎用心相

共鳴

共鳴タイプ

Lv.5
HP

Lv.7
HP

Lv.9
HP

Lv.10
HP

回復力はエニセイの最大HPに基づいているため、できるだけ最大HPアップに集中すると良い。

エニセイのスキル・伝承・塑造

スペル

効果説明

[流勢]状態強化。消費すると、MPアップまたはスペル強化効果を獲得する。(最大3スタック)
[スペル強化I]状態強化。ターン開始時、ランダムでスペル1枚のランク+1。
[強固]状態強化。攻撃を受けた時、ダメージ軽減+25%。(発動すると1スタック減少)
[シールド]効果が持続している間、一定ダメージを防ぐ。
[弱体無効]状態強化。[ステータス低下]、[状態異常]、[行動阻害]にかからなくなる。

アルティメット:全知の急流

エニセイの必殺技カード範囲バフ。2ターンの間、味方全員に発動者の最大HP×25%分の[シールド]を付与し、1ターンの[弱体無効]状態を付与する。追加で自身に[流勢]を2スタック付与する。

スペル1:実際家

エニセイのスキル1カード★☆☆:アタック
単体攻撃。200%のメンタルダメージを与える。
★★☆:デバフ
単体攻撃。200%のメンタルダメージを与える。また、2ターンの間、対象の与ダメージを20%ダウンさせる。
★★★:デバフ
単体攻撃。350%のメンタルダメージを与える。また、2ターンの間、対象の与ダメージを25%ダウンさせる。

スペル2:水の言葉

エニセイのスキル2カード★☆☆:回復
単体回復。味方単体が発動者の最大HP×15%分のHPを回復し、[強固]を1スタック獲得する。さらに最も残りHP割合の低い味方が追加で発動者の最大HP×10%分のHPを回復する。
★★☆:回復
単体回復。味方単体が発動者の最大HP×25%分のHPを回復し、[強固]を1スタック獲得する。さらに最も残りHP割合の低い味方が追加で発動者の最大HP×15%分のHPを回復し、[強固]を追加で1スタック獲得する。
★★★:回復
単体回復。味方単体が発動者の最大HP×40%分のHPを回復し、[強固]を1スタック獲得する。さらに最も残りHP割合の低い味方が追加で発動者の最大HP×25%分のHPを回復し、[強固]を追加で1スタック獲得する。

伝承:過保護欲(パッシブ)

洞察1ランク2/3のデバフ系通常スペルを使用する時、[流勢]を1スタック消費し、自身のMP+1。バトル開始時、即座に[流勢]を2スタック獲得する。
洞察2パトル開始時、回復率が10%アップする。
洞察3ヒール系通常スペルを使用すると、[流勢]を1スタック消費し、自身が1ターンの[スペル強化I]状態になる。(自身が[スペル強化I]状態ではない場合のみ有効)

スキル解説・おすすめ発動順

スキル解説(簡易版)

・スキル1(ランク2~3の場合) = [流勢]-1、MP+1、単体与ダメージダウン

・スキル2 = [流勢]-1、スペル1枚ランク+1

・アルティメット = [流勢]+2、群体シールド

流勢について

[流勢]とはエニセイのスキル1とスキル2を強化するバフで、スキルによってその強化効果は違う。[流勢]を活かせると、エニセイのスキル発動ペースを水の流れの勢いのようにどんどん加速することができる。また、[流勢]は最大3までスタック可能なので要注意。

【流勢を獲得する方法】

洞察
パッシブ
【過保護欲】
・バトル開始時、[流勢]*2を獲得する

アルティメット
【全知の急流】
・使用後、[流勢]*2を獲得する

【流勢を消費して、スキルを強化する方法】


スキル1
【実際家】
・スペルランク≧2の場合、[流勢]*1を消費し、MP+1

スキル2
【水の言葉】
・[流勢]*1を消費し、自分にスペル強化Iを付与する(次のターン開始時、スペル1枚のランク+1、スタック不可)

スキル発動順・発動時の注意点

全体的な流れ[流勢]を持つ時に、スキル2でチームメイト治療しながら、スキル1をランクアップさせる

[流勢]を持つ時に、ランクアップされたスキル1で最もDPSの強い敵を弱めながら、MPを貯める

[流勢]を持っていない時に、アルティメットを発動して、チーム全員を守りながら[流勢]をゲットする

スキル1
【実際家】
・与ダメージ減少のデバフをできるだけDPSの高い敵や、次回に攻撃してくる敵にかける
・アルティメット(群体シールド)の回転を速めたい場合はを高ランクのスキル1を連発すると良い([流勢]が必要)

スキル2
【水の言葉】
・追加治療があるため、単体スキルといえども同時に2人を治療することが可能
・MPを増やすには高ランクのスキル1が必要であるため、調律を使わない場合は、まずスキル2を使ってエニセイのスペルをランクアップさせることが不可欠

※治療を兼ねて攻撃を目指したい場合は、タイムキーパーの調律「始まりの刻み」を活用して、[スペル強化I]でランクアップしたカードを他のキャラのカードに変換させるという手もある

アルティメット
【全知の急流】
・できるだけボスがアルティメットを放つ前に使いたい
・[流勢]がなくなった場合も気軽に発動して、[流勢]を回復しよう

※「二度目の人生」という心相を使うと、アルティメット発動後に同時にHP回復とシールド付与効果があり、ワンカードで死地を脱することが可能
※要注意:[弱体無効]という効果は、1ターンの間デバフを無効にするだけで、デバフを解除するわけではない。

塑造(凸要素)・おすすめ塑造数

1凸【実際家】スペルランク1/2/3の時、与えるメンタルダメージがそれぞれ220/230/400%にアップする。
2凸【過保護欲】バトル開始時、追加で[流勢]を1スタック獲得する。
3凸【全知の急流】の味方全員に付与する[シールド]の効果がエニセイの最大HP×30%分にアップする。
4凸【過保護欲】バトル開始時、回復率が追加で8%アップする。
5凸【全知の急流】の味方全員に付与する[シールド]の効果がエニセイの最大HP×35%分にアップする。

塑造0か、塑造2、4がおすすめ。

エニセイのステータス

初期値最大値
攻撃力207922
HP1,5757,031
リアル防御120534
メンタル防御120534
クリティカル275383

リバース1999攻略Wikiのおすすめ記事

おすすめ攻略記事

データベース

コメント (エニセイ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(リバース1999攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル リバース:1999
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023/10/25
    • Android
    • リリース日:2023/10/22
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 世紀末タイムリバースRPG

「リバース:1999」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ