Gamerch
リバース1999攻略Wiki

【リバース1999】完全解説!1ページで分かる曲娘のスキル・心相・共鳴・塑造・チーム編成

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:Ayato

曲娘の評価とおすすめ心相

曲娘の評価とおすすめチーム編成

曲娘

レア★6
属性
ダメージリアル
タグアタッカー/瞬間火力/追撃

曲娘のランキング評価

最強ランクリセマラランク
SSランク
最強キャラランキング
対象外ランク
リセマラ当たりランキング

※全5段階(SS>S>A>B>C)で評価
5段階ではSSとなりますが、初めての限定キャラなので今までのSSランクキャラと比べると、塑造0でもほぼ完全体とでも言えるほど、かなりの強さを持っているSSより上の存在。
大陸版のv1.9アニバーサリーバージョン、いわゆる2つ目の限定キャラが登場になってもなおSSランクと評価される。

おすすめチーム編成

アタッカーサポアタッカーヒーラーサポアタッカー

曲娘

6

トゥースフェアリー

37
-1人で異なるバフをたくさんかけることが可能で、曲娘の[満杯]のスタック効率を速める治療だけでなく、パッシブで曲娘スキルのクリティカル率/ダメージを上げることができる曲娘の追加攻撃に便乗してパッシブによる追加攻撃がかなり発動しやすくなる

現時点では曲娘、6、トゥースフェアリーは紛れもなく最強三人組である。

4人チームの場合、37の他にもピクルス、リー・アンアン、ソネット、ネクロ・ロギスト、(後の未実装キャラだと葛天、イソルデ)などが考えられる。

曲娘チームの編成の要は、アタッカー役は曲娘1人で十分で、残りの2人/3人はできるだけ曲娘をサポートすることだ。

曲娘のおすすめ心相・共鳴

心相

心相おすすめ理由

四方城の外にて
おすすめ度:★★★
・単体追撃を頻繁に発動可能なキャラに最適
・現段階では、曲娘の専用心相と言って良い
※入手方法:「朔日手記」の交換ストア「青陽の集会」において8000[厭勝銭]で交換可能

思いを馳せて
おすすめ度:★★・
・比較的に大幅なダメージアップ
・発動条件がやさしい
・星5のため育成に負担がかからない
夜を冒涜する者
夜を冒涜する者
おすすめ度:★・・
・ダメージアップは「思いを馳せて」より効果的
・発動条件がかなり厳しい

共鳴

共鳴タイプ

Lv.5
汎用

Lv.7
汎用

Lv.9
汎用

Lv.10
クリティカル

Lv.10
ダメージ・クリティカル

曲娘のスキル・伝承・塑造

スペル

効果説明

[満杯]曲娘の次のアタック系スペルが強化される。(スタック可能、解除不可)
[堪能]【更に尽くす一杯の酒】を発動する時、消費する[満杯]の最大スタック数が1スタック増加し、最小スタック数が1スタック増加する。足りない場合は全ての[満杯]を消費する。(効果発生後、1スタック減少)
[酩酊]ターン開始時にそのチャネル状態が継続中の場合、最もHP割合の低い敵にランク1/2/3の【更に尽くす一杯の酒】を発動する。この追撃は1回の追加行動にみなされる。(チャネル中は行動不可、アルティメット攻撃を受けた後に解除される)
[バフの集合]合計4種類の効果がある:ダメージ軽減+20%、再生率+20%、スペル威力+20%、アルティメット威力+20%。(未所持の効果が優先付与される)

アルティメット:酒とその他の物語

曲娘の必殺技カード範囲攻撃。350%のリアルダメージを与える。敵の人数が3人以下の場合、1人減るごとに、追加で100%のリアルダメージを与える。この効果によるリアルダメージは最大で200%アップする。発動前、自身に[満杯]が6スタック以上ある場合、[満杯]を6スタック消費し、この攻撃の貫通率が100%アップする。発動前、自身の[満杯]が6スタック未満の場合、[満杯]を6スタック、[堪能]を2スタック獲得する。

スペル1:更に尽くす一杯の酒

曲娘のスキル1カード★☆☆:アタック
単体攻撃。160%のリアルダメージを与える。自身が[満杯]状態の場合、[満杯]を1~3スタック消費し、追加で対象にリアルダメージ攻撃を1回与える。この攻撃は1回の追加攻撃とみなされる。消費した[満杯]1スタックにつき、リアルダメージ60%アップする。([満杯]を1/2/3スタック消費する確率は20%/40%/40%)
★★☆:アタック
単体攻撃。240%のリアルダメージを与える。単体攻撃。240%のリアルダメージを与える。自身が[満杯]状態の場合、[満杯]を1~3スタック消費し、追加で対象にリアルダメージ攻撃を1回与える。この攻撃は1回の追加攻撃とみなされる。消費した[満杯]1スタックにつき、リアルダメージ60%アップする。([満杯]を1/2/3スタック消費する確率は20%/40%/40%)
★★★:アタック
単体攻撃。400%のリアルダメージを与える。自身が[満杯]状態の場合、[満杯]を1~3スタック消費し、追加で対象にリアルダメージ攻撃を1回与える。この攻撃は1回の追加攻撃とみなされる。消費した[満杯]1スタックにつき、リアルダメージ60%アップする。([満杯]を1/2/3スタック消費する確率は20%/40%/40%)

スペル2:酌中のほろ酔い水

曲娘のスキル2カード★☆☆:バフ
自己チャネル。[満杯]を3スタック、[堪能]を1スタック獲得し、1ターンの[酩酊]状態になる。
★★☆:バフ
自己チャネル。[満杯]を6スタック、[堪能]を1スタック獲得し、1ターンの[酩酊]状態になる。
★★★:バフ
自己チャネル。[満杯]を9スタック、[堪能]を2スタック獲得し、1ターンの[酩酊]状態になる。

伝承:存思(パッシブ)

洞察1バトル開始時、[満杯]を3スタック獲得する。ターン終了時、味方全員が持っている[スタータス上昇][状態強化][カウンター][シールド][チャネル]状態に応じて[満杯]を獲得する。(異なる上記状態4種類につき、[満杯]を1スタック獲得する。最大3スタックまで獲得可能。不足の場合は端数を切り捨てた分の[満杯]を獲得する)
洞察2バトル開始時、攻撃力が5%アップする。
洞察3ターン開始時、自身が[満杯]状態の場合、自身にランダムな[バフの集合]の効果を1種類付与し、2ターン持続する。

スキル解説・おすすめ発動順

スキル解説(簡易版)

・スキル1 = -[満杯]、単体攻撃

・スキル2 = +[満杯]、スキル1

・アルティメット = -[満杯]、群体攻撃

基本的にはこんな感じだが、詳細は以下を確認。

満杯について

曲娘スキルのほとんどが[満杯]に基づいてデザインされている。[満杯]は大陸版では、[酒浆](酒と同じ意味)と訳されている。つまり、酒を飲めば飲むほど([満杯]のスタック数が多いほど)、曲娘の攻撃スキルも強くなる。

【満杯を獲得する方法】

洞察
パッシブ
【存思】
・バトル開始時、[満杯]*3を獲得する
・ターン終了時、味方が持っている異なる状態(バフ)の数に応じて[満杯]を獲得する

※つまり異なるバフが多いほど、1ターンにつき獲得可能な[満杯]も多くなる

スキル2
【酌中のほろ酔い水】
・発動すると、[満杯]*3/6/9を獲得する

※ただし[酩酊]のため、ターン終了時に[満杯]を消費するスキル1を発動するので、結果的には[満杯]の数を消費するか(小確率)、維持するか、増やすかのいずれになる。

アルティメット
【酒とその他の物語】
・[満杯]<6の場合、[満杯]*6を獲得する

※アルティメットで[満杯]を貯める方法はおすすめしない。できるだけパッシブで[満杯]を増やそう

【満杯を消費して、スキルを強化する方法】


スキル1
【更に尽くす一杯の酒】
・発動するたび、ランダムに一定の数の[満杯]を消費する
・[満杯]*1を消費するにつき、60%ダメージアップする

※スキル2だけを使用しても、次のターン開始時に自動的にスキル1を1回発動する(即ち[酩酊]状態)
※スキル2を使用すると[堪能]状態に入り、次のスキル1は最低でも[満杯]*1を消費する

アルティメット
【酒とその他の物語】
・[満杯]≧6の場合、[満杯]*6を消費して、+100%貫通率

スキル発動順・発動時の注意点

全体的な流れ味方にできるだけ多くのバフをかけてもらうことで/スキル2で[満杯]を貯める

[満杯]≧6のときにアルティメットを発動するか、[満杯]≧1のときにスキル1を発動する

味方にできるだけ多くのバフをかけてもらうことで/スキル2で[満杯]を貯める

スキル1
【更に尽くす一杯の酒】
・[満杯]≧1のときにのみ発動する
・アルティメットを使用したくない/必要がない/[満杯]の数が極めて多いときに、発動する

※[満杯]なしのスキル1ダメージ倍率が極めて低い

スキル2
【酌中のほろ酔い水】
・とりあえず使う
・他のスキルを発動した後に使う

※発動すると次のターン開始までチャネル状態[酩酊]に入り、曲娘は他のスキルを使用できなくなる
※アルティメットダメージを受けるとチャネル状態[酩酊]が解除され、また[酩酊]による次のターン開始時のスキル1も発動されなくなる

アルティメット
【酒とその他の物語】
・[満杯]≧6のときにのみ発動する

塑造(凸要素)・おすすめ塑造数

1凸【酒とその他の物語】の与えるリアルダメージが400%にアップする。対象が1人減るごとに、与える追加のリアルダメージが150%にアップする。この効果によるリアルダメージは最大で300%アップする。
2凸【更に尽くす一杯の酒】の消費する[満杯]1スタックにつき、与えるリアルダメージが90%にアップする。
3凸【存思】の自身にランダムで付与する[バフの集合]の効果が2種類になる。
4凸【更に尽くす一杯の酒】の消費可能な[満杯]の最大スタック数が4スタックになる。[満杯]を1/2/3/4スタックを消費する確率は5%/15%/40%/40%になる。
5凸【存思】の[バフの集合]の効果は25%にアップする。ターン終了時、対応する状態が3種類あるごとに、自身は[満杯]を1スタック獲得するようになる。また、獲得のスタック数上限は5になる。

塑造0は既に完全体だと言われているが、さらなる強さを求めて引きたいなら塑造1、2、3、5をおすすめ。

理論上、塑造5では60%ほどのパワーアップとなる。

塑造4をおすすめしない理由:消費する[満杯]の数が急増したため、アルティメットを発動するときに[満杯]が足りなくなる恐れがある。塑造5では[満杯]の獲得効率を増やしたので、塑造4をスキップしてそのまま塑造Maxを目指すほうが無難だ。

曲娘のステータス

初期値最大値
攻撃力2591,153
HP1,4936,666
リアル防御113505
メンタル防御106472
クリティカル382535

リバース1999攻略Wikiのおすすめ記事

おすすめ攻略記事

データベース

コメント (曲娘)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2024/05/31 11:17
    • Good累計1 Ayato
    1
    2024/05/31 11:17 ID:u4yqje34

    今日は曲娘のおすすめのチーム編成とスキル解説・発動順をアップロード予定です。^ ^

新着スレッド(リバース1999攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル リバース:1999
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023/10/25
    • Android
    • リリース日:2023/10/22
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 世紀末タイムリバースRPG

「リバース:1999」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ