侯国大学能力統一テスト攻略
目次
※下で紹介しているクリア方法は一例です。
1時間目、テスト開始
打冷雷以外の攻撃が効かない。
パーティーを打属性のキャラで固めればクリアできる
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ネプトゥーネ | 魚 水棲 | 打冷雷 | なし | 【陰】時間切れ 【斬】ファングクラッシュ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | ネプトゥーネ×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
2時間目、立ちはだかる鬼
ラウンド1と2の敵は通常攻撃だけで倒せる。
ラウンド3の悪鬼も、そこまで強くはないが、打耐性の高いキャラを入れることでさらに簡単に倒せる
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ラッパー | 爬虫類・両生類 両生類 カエル | 冷雷 | 魅了以外 | 【打】キック | |
ゲットー | 獣人 獣人 | 熱冷雷 | スタン以外 | 【斬】なぎ払い | |
悪鬼 | その他 悪魔 | 陽 | 気絶以外 | 【打】ぶちかまし 【打】削岩撃 【打】地裂撃 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | ラッパー×3 |
Round2 | ゲットー×1 |
Round3 | 悪鬼×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
3時間目、怪鳥再び
色々とクリアの方法はあると思いますが、一例としてアビリティに毒を付与できるロックブーケや、レオニードを入れて、残りは回復役を入れての持久戦。
他には、マヒを狙っての攻略などもあります。
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ガルダウイング (HP:20000) | その他 鳥 浮遊 | なし | ス気以外 | 【突】チャージ 【突】グライダースパイク 【突】アクセルスナイパー 【突】クチバシ 【斬】かぎ爪 【打】ふみつけ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | ガルダウイング |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
4時間目、一手にかけろ
敵は体力吸収で4500近く回復するので、一体ずつ確実に倒していくことが大事になります
陣形はインペリアルクロス。パリイ持ちのキャラと斬属性のキャラ4人で倒せます。
ヘクターは冷攻撃に弱く、くらうと死ぬので外したほうがいいです。
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ラーマ | 人間 人間 | 斬陰 | ス眠石 | 【冷】体力吸収 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | ラーマ×4 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
5時間目、アリだ―!!
ラウンド1、2、3の敵全てに状態異常が有効。
打属性のキャラ3体に、マヒ役のルージュ、回復役を1体入れればクリアできる。
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
マンターム | 虫 虫 | 打冷 | 全て | 【打】ダブルヒット | |
タームソルジャー | 虫 虫 | 打冷 | 全て | 【突】くし刺し 【突】足払い 【斬】二段斬り | |
タームバトラー | 虫 虫 浮遊 女性 | 打冷 | 全て | 【斬】地獄爪殺法 【打】ストーンシャワー 【打】キック 【打】足がらめ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | インパラ×3 |
Round2 | タームソルジャー×3 |
Round3 | タームバトラー×3 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
6時間目、しびれる奴ら
インパラに状態異常が有効。ただし、インパラの打耐性が+30あるので、
斬属性のキャラ4体はみね打ちでマヒを狙い、ルージュは影しばり。
インパラがマヒしたら、通常攻撃でBPを回復させる。
オーバードライブはラウンド3用に温存。
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
インパラ | 獣 獣 | なし | 全て | 【突】攻撃 【斬】かぎ爪 【斬】つむじ風 | |
お化けキノコ | 植物 植物 | 熱 | 毒暗眠石混 | 【打】触手 【陰】ポイゾナスブロウ | 2回行動 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | インパラ×3 |
Round2 | インパラ×4 |
Round3 | インパラ×1 お化けキノコ×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
7時間目、スカチーニの追手
アデプトのHPは300くらいしかないので通常攻撃で。
オーガバトラーの斬耐性が+125あるので、斬属性のキャラは外したほうが楽。
毒が有効なので、Sレオニードに回復役1人、打属性のキャラ3体でクリア
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アデプト | 人間 男 | 斬陰 | 全て | 【打】骨砕き | |
オーガバトラー (HP:22000) | その他 巨人 男性 | 熱冷雷突 | 【打】脳天割り 【打】地裂撃 【打】ダブルヒット |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | アデプト×2 |
Round2 | アデプト×2 |
Round3 | オーガバトラー×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
8時間目、まずは護りを崩せ
オーガがかばうを持っていて、ゴブリンへの攻撃を防いでくる。
クリア時の編成は、SSミカエル、SSジャミル、SSヘクター、SSアルベルト、SSノエル。
ミカエルとジャミルは円舞剣、ヘクターは水鳥剣、ノエルは月影、アルベルトはパリイを使ってクリア。スキルが使えないときは通常攻撃でBPを回復。
敵の攻撃がパリイ役にどれだけ集中するかでクリアが大きく左右されるので、あまり安定はしない。
他にもっといい方法があるように思う。
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ゴブリン | 獣人 男性 | 斬陰 | なし | 【打】骨砕き 【打】強打 【打】削岩撃 | |
オーガ (HP:7500) | 獣人 巨人 男性 | 突 | 眠石 | 【打】キック 【突】チャージ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | ゴブリン×3 オーガ×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
9時間目、洞窟鍛錬
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スカルロード | 骸骨 人間 不死 骨 | 打熱陽 | スタン | 【斬】二段斬り 【陰】影しばり 【陰】ポイゾナスブロウ | |
ディープワン | その他 水棲 | 突冷雷 | なし | 【陰】ペイン 【陰】ポイゾナスブロウ 【打】巻きつき |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | スカルロード×2 |
Round2 | スカルロード×2 |
Round3 | ディープワン×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | SSアザミ、SSヘクター、SSアルベルト、SSルージュ、SSウンディーネ |
---|---|
陣形 | インペリアルクロス |
攻略 | ラウンド1と2はアザミが空気投げ、ルージュがペインを使いスタン狙い。ラウンド3はアルベルトのパリイで敵の攻撃を防ぎつつ攻撃。ヘクターを突属性のキャラに変えたほうが早いとは思います。 |
10時間目、死者の軍団
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
レブナント | 不死 人間 不死 | 突熱陽 | ス石 | 【斬】かぎ爪 【陰】催眠 | |
モータルゴースト | 骸骨 不死 骨 | 打熱陽 | スタン | 【斬】かぎ爪 【斬】つむじ風 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | レブナント×2 |
Round2 | モータルゴースト×1 |
Round3 | レブナント×9 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | SSブルー、SSエメラルド、SSアルベルト、SSルージュ、SSウンディーネ |
---|---|
陣形 | インペリアルクロス |
攻略 | ラウンド1と2は、ルージュはペインでスタン狙い。ほかのキャラはラウンド3で全体攻撃を1回できるだけのBPを温存しつつオーバードライブを溜める。ラウンド3はオーバードライブを使い術士全員で全体攻撃 |
11時間目、どくどくバトル
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
死海魚 (HP:8500) | 魚 魚 | なし | ス石 | 【突】牙 【斬】ファングクラッシュ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | 死海魚×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | Sロックブーケ、SSエメラルド、SSアルベルト、SSルージュ、SSウンディーネ |
---|---|
陣形 | インペリアルクロス |
攻略 | 斬打突の耐性が高くあまりダメージが入らないので、術士パーティーで。SSアルベルトのパリイで耐えつつ、Sロックブーケのアビリティで毒が入ることを願う。あとはどれだけ耐えられるかだけ。 |
12時間目、自身とキックにご注意を
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
クローカー | 爬虫類・両生類 両生類 カエル | 冷雷 | 魅了以外 | 【打】キック 【打】体当たり 【打】地震 | |
オーク | 獣人 獣人 | 熱冷雷 | 全て | 【斬】なぎ払い 【斬】ファングクラッシュ |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | クローカー×2 |
Round2 | オーク×2 |
Round3 | クローカー×3 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | SSヘクター、SSアザミ、SSアルベルト、SSルージュ、SSウンディーネ |
---|---|
陣形 | ラピッドストリーム |
攻略 | ラウンド1と2は、ヘクターはみね打ち、ルージュは影しばり、アザミは空気投げ、アルベルトはなぎ払い。マヒが決まれば通常攻撃でBPを溜める。ラウンド3はオーバードライブで終わり |
13時間目、Resistで凶暴化
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
キラーマシン | 人間 | 斬:-75 打:-20 | なし | 【斬】攻撃 【斬】みじん斬り 【斬】水鳥剣 | |
ロトンギアン | 不死 不死 巨人 | 斬:-20 突:-75 | なし | 【突】攻撃 【斬】かぎ爪 【斬】つむじ風 | |
マンティスゴッド | 虫 虫 | 打:-75 突:-20 | なし | 【斬】二段斬り 【斬】音速剣 【打】毒撃 | 2回行動 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 1 |
出現する敵 | |
Round1 | キラーマシン ロトンギアン マンティスゴッド |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | SSヘクター、SSアザミ、SSアルベルト、SSノエル、SSミカエル |
---|---|
陣形 | インペリアルクロス |
攻略 | 状態異常は効かない。斬打突属性のキャラを少なくとも1体ずつ入れる。敵のHPはそこまで多くないので回復役がいなくてもいい |
14時間目、財宝収集
出現する敵 | 特性 系統 | おすすめ 攻撃属性 | 有効 状態異常 | 術・技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
デスコラーダ (HP:約1000) | 無機質 虫 | 熱冷雷陽陰 | 魅了 気絶以外 | 【打】サクション 【打】ストーンシャワー 【熱】強酸 【打】アシッドスプレー | |
ゴールデンバウム | 無機質 虫 | 熱冷雷陽陰 | なし | 【打】サクション 【突】毒液 【熱】アシッドスプレー 【熱】強酸 |
スタミナ | Round数 |
---|---|
0 | 3 |
出現する敵 | |
Round1 | デスコラーダ×4 |
Round2 | デスコラーダ×5 |
Round3 | ゴールデンバウム×1 |
初回報酬 | |
ジュエル×50 |
クリア時編成 | SSルージュ、SSアザミ、SSアルベルト、SSアルカイザー、SSウンディーネ |
---|---|
陣形 | インペリアルクロス |
攻略 | インペリアルクロスである必要はない。デスコラーダを1体マヒさせてBP、オーバードライブを溜め、ゴールデンバウムに備える。アザミ、アルベルトが熱属性に弱いがこれで十分押し切れる |