Gamerch
サクライグノラムス攻略Wiki

【サクライグノラムス】高速リセマラのやり方【サクムス】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー81715

▼ 当Wikiでは参加者を募集中!ご気軽にご参加ください!

https://gamerch.com/simarv/join/confirm

サクライグノラムス(サクムス)の高速リセマラのやり方を掲載しています。リセマラで引ける回数や所要時間などもまとめているのでぜひご覧ください。

高速リセマラのやり方

リセマラで引けるガチャ回数33連
リセマラにかかる時間初回:10分~15分
2回目以降:5分~7分

【高速リセマラの手順】

1アプリをインストールする
2内部ダウンロードを開始する
┗ダウンロード容量:1917MB
3名前を設定する
┗後から変更可能
4指示に従いながらチュートリアルを進める
5事前登録報酬を受け取る
6ガチャを引く
7お目当てのキャラが出なかったら、ゲームタイトル画面に戻り「ユーザーアカウント削除」を行う
8手順3からやり直す

ホーム画面左のボックスからアイテムを受け取る

ホーム画面

チュートリアル終了後、ホーム画面左にあるプレゼントボックスを確認することで、事前登録報酬であるガチャ石(幽晶石)を受け取ることができます。


※2023年2月27日時点では5000個受け取れる

ゲームタイトル画面からデータ削除を行える

ゲームタイトル画面1ゲームタイトル画面2

ゲームのホーム画面へと戻り、右上の「=」アイコンをタップします。

その後、表示されたメニュー画面の右下にある「ユーザーアカウント削除」を選択することでゲームデータを削除することができ、アンインストールせずにリセマラすることが可能になります。

チュートリアルはスキップできない

アカウント削除は出来てもチュートリアルまではスキップできない仕様のようです。

ただ、データ通信の節約やインストール時間の短縮になるので、基本的には上記を活用すると良いでしょう。

アカウント(データ)連携のやり方

リセマラが終わったら、不慮の事故によるアカウントデータの損失を避けるためにもデータ連携を済ませておきましょう。


サクライグノラムスのアカウント(データ)連携のやり方は以下の2通りあります。

どちらの方法も完全な移行ではなく、データが共有されるので複数端末で併用することが可能です。


  • データ連携
  • FgGID連携

データ連携

予めゲーム内でデータ連携用のパスワードを設定しておき、共有先の端末にて「お客様コード」と「パスワード」を入力することでデータを共有することができます。

FgGID連携

FgGIDを作成し、共有元のゲームデータとFgGIDを紐づけることでデータを共有することができます。


登録はこちらから:https://fc.fg-games.co.jp/

どちらの方法がおすすめ?

  • FgGIDを作るのが面倒ならデータ連携がおすすめ
  • 控えが無くなるのが怖い場合はFgGID連携がおすすめ

データ連携は手軽にデータ共有を行うことができるので、FgGIDアカウントを作成するのが面倒な方におすすめです。


また、端末が紛失して復旧のためにデータ連携を行う場合、つまりお客様コードを取得できなくなる可能性を考慮するならFgGIDでしっかり連携しておくのがおすすめです。

少しでも不安に感じる場合はFgGID連携を利用すると良いでしょう。

コメント (高速リセマラのやり方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(サクライグノラムス攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ