Gamerch
暴走列伝 単車の虎攻略wiki

【単虎】ステータスのベストな割り振り

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:YUA

単車の虎(単虎)では、攻撃・防御・気合・スピードの4つのステータスがあります。

レベルがあがると2ステータスが貰え、自分でバランスを決めて割り振っていきます。

どのバランスが一番ベストなのか、天井レベル(999Lv)プレイヤーに教えてもらいました。

各ステータスの役割(攻撃・防御・気合・スピード)

攻撃相手にダメージを与えるタイマン向き
防御受けるダメージが少ないカチコミ向き
気合得意技を使える特になし
スピード相手より先に攻撃できる抗争向き

強化に一番のおすすめはスピード(抗争向き)

スピードは元パーツで3,000~3,500くらいを目安に割り振っておくのがおすすめ。

あとはスピード強化パーツやアバター(氣・新ブースター搭載)を付けて強化させます。


▼例:スピード強化アバター

スピード強化パーツ・アバターは虎図鑑でも安く手に入るので、元のスピードステータスが3,000もあれば、強化パーツ・アバター(20%上昇)を14点付ければ1万は超えていきます。


3,000×0.2(20%)=600

600×14=8,400

8,400+3,000=11,400

スピードのステータス11,400


天井レベル(999Lv)プレーヤーのステータス振り

レベル天井レベル(999Lv)プレーヤーに送ってもらったステータスの割り振りです。

これを見てもスピードへの割り振りが重要だということがわかります。

この方もスピード重視のステータス振りをした上に、スピード強化アバターを搭載しているそうです。

▲「心」アバター、めっちゃ付いてますね。

ちなみにトップスはスピード強化でも値段が高いので、他の安いパーツで集めたほうが良いみたいです。

攻撃はパーツで強化!そこまで割り振らなくてOK

単虎はひたすらタイマンを積み重ねてレベル上げをしていくゲームなので、重要なのは「攻撃」では?!と思う方もいるかと思います。

確かに最初は「攻撃」「防御」が大事なんですが、レベルが上がってきて抗争やカチコミなどで戦力になってくると、スピードが重要になるため、攻撃にある程度割り振っておいても良いと思いますが、そこまで使いすぎなくて良いそうです。

攻撃は補えるアイテムがたくさんあるので、ステータスで割り振るよりアイテムで十分だそうです。

※スピード強化パーツは数少ないみたいです。


▼例:攻撃力上昇フィギュア

ステータスの振り直しは「ステフル」を使用

一度割り振ってしまったステータスはステフルというステータス振りなおし用のアイテムを使います。

このアイテムはイベントなど色んなタイミングで報酬として手に入ることが主です。

虎図鑑でも購入したり、他の人とも交換やプレゼントもできますが、振り間違えなければそこまで数必要ではないので、お金を使うのはなるべくなら避けられたら良いです。

ちなみに「ステフル」1個につきステータスは1、振り分けられます。


例:

例えば攻撃300から100、スピードに振り分けたい場合は、ステフルが100個必要。


単虎「攻略情報」一覧へ
コメント (【単虎】ステータス割り振り(%割合))
  • 総コメント数0
新着スレッド(暴走列伝 単車の虎攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 暴走列伝 単車の虎 ヤンキー&不良のガチンコ喧嘩バトルゲーム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2012/03/07
    • Android
    • リリース日:2012/01/11
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 1000万人以上が遊ぶ無料のヤンキーバトルゲーム! タイマンに勝ち抜き最強バイクを作り上げろ! 超多人数バトル「抗争」に勝利し、最高の族を作って目指せ全国制覇!

「暴走列伝 単車の虎 ヤンキー&不良のガチンコ喧嘩バトルゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ