Gamerch
未定事件簿攻略wiki

【未定事件簿】「熱砂の誘い」【イベント】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:さくら

未定事件簿の「熱砂の誘い」イベント情報です。イベントの攻略について掲載しています。ネタバレを含むので閲覧にはご注意ください。

「熱砂の誘い」概要

ケイミットの謎の遺跡を探索して、古い銅貨を収集し、豪華報酬と交換しよう

イベント期間
2022年4月29日メンテ後~5月20日4:00

イベント詳細

ルビス博物館
探索ランクを上げて墓地から発掘した蔵品を収集し、蔵品調査を行うと報酬を獲得できます。

イタの地下墳墓
墓地を探索して探索ランクを上げたり、古い銅貨を獲得できます。

ケイミット市場
集めた古い銅貨と報酬を交換できます。

ハシュの幻影
イベントストーリーを進めることができます。

ミッション
ミッションの確認とクリアしたミッションの獲得ができます。

ルビス博物館

アクセサリー

蔵品獲得条件
スカラベのお守り探索基礎Ⅱ
鷹の首飾り探索基礎Ⅲ
ハンコ指輪探索基礎Ⅳ
アロマペンダント初級探索Ⅴ
クリア報酬×50

置物

蔵品獲得条件
ピラミッドの置物初級探索Ⅱ
子狼の像初級探索Ⅲ
船の彫刻中級探索Ⅴ
高級探索Ⅱ
クリア報酬×50

道具

蔵品獲得条件
飾り壺探索基礎Ⅴ
ねんど板初級探索Ⅰ
シストラム初級探索Ⅳ
黄金の短剣中級探索Ⅰ
クリア報酬×50

その他

蔵品獲得条件
スレートの破片1中級探索Ⅱ
ワニのミイラ中級探索Ⅲ
スレートの破片2中級探索Ⅳ
宝の地図高級探索Ⅰ
クリア報酬×50

イタの地下墳墓

①探索
同行者を選択し、墓地を探索します。

②探索ランク
探索ポイントを獲得することで探索ランクを上げることができます。

③探索心得
探索ランクが上げ探索心得を獲得すると、探索スキルを強化できます。

探索

  • 土の塊を掘り起こしたり、奥まで探索したり、お宝を多く掘り出すことで探索ポイントが得られます。探索ポイントは清算することで古い銅貨に変換されます。

同行者

  • 同行者によって異なる探索スキルを使用できます。探索スキルは探索心得を使うことで強化できます。
探索スキル:集中爆破
水無瀬夏彦が探索する時に使われる。
1層につき1回、普通の土の塊を1回爆破させる。
探索スキル:準備万全
左京静真が探索する時に使われる。
1層につき1回、使用後探索道具を1点獲得する確率がアップ。
探索スキル:気持ちの整理
森月黎が探索する時に使われる。
1層につき1回、3点の体力を回復する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
探索スキル:鋭い直感
和泉景が探索する時に使われる。
1層につき1回、マップに埋もれたアイテムを1つ見つける。

土の塊の種類

  • 土の塊のレア度によって消費する体力が異なり、体力が足りない場合は掘り起こすことができません。
  • 一部のお宝は土の塊の下に隠されています。
レア度普通の土の塊中型の土の塊華麗なる土の塊
画像
必要体力135
探索ポイント136

探索道具

  • 考古学者チームや盗掘者が残したカバンを調べると、探索道具を獲得できます。ただし、探索道具には使用できる限りがあります。
アイテム名効果
小型ブラシ土の塊をクリア後に、4%の確率で1点の体力を回復する
じょうろ土の塊をクリア後に、20%の確率で1点の体力を回復する
使い捨ての寝袋体力を30点回復する
テント体力が10点以下に減ると、体力を45点回復し、発動後に無効になる
自動式ショベル次の3回の掘削は体力を消耗せず、回数を使い切ると無効になる
自動ロボットアーム次の6回の掘削は体力を消耗せず、回数を使い切ると無効になる
小型掘削ロボット土の塊を掘削するたびに、ターゲットと周りの土の塊を同時にクリアする
ボロボロの宝の地図本層にある金塊のかけらの位置を全て示す
金属探知機埋もれた金塊のかけらに近づくと、具体的な位置を示す
風向風速計埋もれた次の層の入口に近づくと、具体的な位置を示す
炭素繊維のヘラ土の塊を掘る時の体力が1点消費される
紛失した測量機のデータ本階にある隠し要素を全て示す
真空パック 小金塊のかけらは2回集めることができ、1回発動すると無効になる
真空パック金塊のかけらは2回集めることができ、2回発動すると無効になる

幸運効果

  • 幸運マスに止まると様々な効果を獲得できます。
-効果
イシスの加護
ヌオンの深淵現在の体力の50%を消費し、隠しエリアに入る。隠しエリアでは掘っても体力を消耗しない
プターの技探索中、体力が20ポイント以上あるとき、15%の確率で掘る際に体力を消費しなくなる
オシリスの審判探索中、掘ると60%の確率でポイントを2倍獲得する。獲得できなったとき、体力を2倍消耗する
アプフェイスの破壊現在のマップにある土の塊を全て消去する

探索ランク

イベント期間中、イタの地下墳墓で獲得できる古い銅貨・探索ランクに制限が掛かります。
制限は時間経過と共に変化します。

経過時間上限
イベント開始時探索心得の上限:初級探索Ⅲ
古い銅貨の上限:6000
3日後探索心得の上限:中級探索Ⅳ
古い銅貨の上限:16000
6日後探索心得の上限:高級探索Ⅴ
古い銅貨の上限:32000
9日後探索心得の上限:高級探索Ⅴ
古い銅貨の上限:60000

探索心得

同行者の探索スキル

探索スキルLv効果
集中爆破11層につき1回、普通の土の塊を1回爆破させる。
範囲:身の回りの各1マス(十字型)
21層につき1回、普通の土の塊を1回爆破させる。
範囲:身の回りの各2マス(十字型)
31層につき1回、中型と普通の土の塊を1回爆破させる。
範囲:身の回りの各2マス(十字型)
41層につき1回、全ての土の塊を1回爆破させる。
範囲:身の回りの各2マス(十字型)
51層につき1回、全ての土の塊を1回爆破させる。
範囲:身の回りの各3マス(十字型)
準備万全11層につき1回、使用後、探索道具を1点獲得する確率がアップ
2~41層につき1回、使用後、探索道具を1点獲得する確率がアップ
51層につき1回、使用後、探索道具を1点獲得する。レベルを上げるとレアな探索道具が手に入るかも!
気持ちの整理11層につき1回、3点の体力を回復する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
21層につき1回、6点の体力を回復する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
31層につき1回、9点の体力を回復する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
41層につき1回、12点の体力を回復する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
51層につき1回、12点の体力を回復し、本編の幸運マスを検索する。
幸運マスが発動したら、回復の体力は倍になる。
鋭い直感11層につき1回、マップに埋もれたアイテムを1つ見つける。
21層につき1回、マップに埋もれたアイテムを1つ見つける。
31層につき1回、マップに埋もれたアイテムを2つ見つける。
4~51層につき1回、マップに埋もれたアイテムを3つ見つける。

体力・バフ効果スキル

探索スキルLv効果
意外な収穫1金塊のかけらを獲得し、体力を1点回復する。
2金塊のかけらを獲得し、体力を2点回復する。
3金塊のかけらを獲得し、体力を3点回復する。
深入り1毎回決算する時に、探索進捗で獲得したポイントが0%アップ。
2毎回決算する時に、探索進捗で獲得したポイントが30%アップ。
3毎回決算する時に、探索進捗で獲得したポイントが90%アップ。
幸運体質1幸運マスが発動すると、体力上限の15%を回復する。
2幸運マスが発動すると、体力上限の30%を回復する。
3幸運マスが発動すると、体力上限の45%を回復する。
片付け1毎回決算する時に、土の塊をクリアすることで獲得したポイントが4%アップ。
2毎回決算する時に、土の塊をクリアすることで獲得したポイントが8%アップ。
3毎回決算する時に、土の塊をクリアすることで獲得したポイントが12%アップ。
体力づくり1キャラクターの体力上限を20点回復する。
2キャラクターの体力上限を40点回復する。
3キャラクターの体力上限を60点回復する。
一歩前進1新マップに入ると、体力を5点回復する。
2新マップに入ると、体力を10点回復する。
3新マップに入ると、体力を15点回復する。
お宝鑑定1毎回決算する時に、金塊のかけらを集めることで獲得したポイントが6%アップ。
2毎回決算する時に、金塊のかけらを集めることで獲得したポイントが12%アップ
3毎回決算する時に、金塊のかけらを集めることで獲得したポイントが18%アップ
自動探索1「自動」ボタンをタップして、自動探索が始まる

ケイミット市場

「古い銅貨」を報酬と交換できます

イベント期間
2022年4月29日メンテ後~5月22日4:00

アイテム回数必要銅貨数
熱砂の旅路136000
女神の涙・限定52400
ステラコイン×1000050160
法理の論Ⅳ×520200
家具交換券×10020120
論理イメージⅡ×108125
共感イメージⅡ×108125
直感イメージⅡ×108125
論理イメージⅢ×54125
共感イメージⅢ×54125
直感イメージⅢ×54125
外国の詩集×54240
スマートグラス×54240
上級弁護士バッジ×54240
ピストル模型×54240
トランプ―金縁×54240
ティーカップ×54240
ピアス×54240
権限暗号キー×54240
ステラコイン×1000無制限45
法理の論Ⅲ無制限35

ハシュの幻影

本篇

タイトル内容報酬
ミアンとの初対面(1/2)地元民に状況を聞く-
ミアンとの初対面(2/2)-
ルビスの出会い(1/4)車に乗って、目的地に向かう-
ルビスの出会い(2/4)実験室に行って、教授と会う-
ルビスの出会い(3/4)音の出所に行く

バトルパート
相手:邪魔をする男性
属性:無属性
推奨戦力:34230
-
ルビスの出会い(4/4)ミアン商店街に戻ってみんなと落ち合う!-
ハシュの神業(1/3)車でハシュ遺跡に向かい、調査を始める-
ハシュの神業(2/3)ハシュ遺跡を見学し、情報を集める-
ハシュの神業(3/3)森月黎と交流する

質問パート
-
石板の秘密(1/3)東の展示場に行って、石板を観察する-
石板の秘密(2/3)中央展示場に戻り、NXXのみんなと合流する-
石板の秘密(3/3)石板の所在地に移動し、お互いの意見を聞く-
祈祷の日の神業(1/4)ハシュ遺跡に行き、ストーリーを進める-
祈祷の日の神業(2/4)小林琴子と話す-
祈祷の日の神業(3/4)NXXのメンバーと話す-
祈祷の日の神業(4/4)御祈祷の時間だ。石板付近に行く-
神業というもの(1/3)周りを見回る-
神業というもの(2/3)石碑の謎を議論する-
神業というもの(3/3)石板から離れた場所でこれからの計画を立てる-
聖水の真相(1/2)ルビスに行って、教授と話す

質問パート
-
聖水の真相(2/2)雑音の出所を探す-
警察の支援(1/2)ミアン警察署に向かい、獲得した手掛かりを警察に報告する-
警察の支援(2/2)警察と一緒にミアン警察署に入る-
新しいメッセージ(1/2)ミアン商店街に行き、ストーリーを進める-
新しいメッセージ(2/2)ミアン警察署に行き、状況を聞く-
遺跡の謎(1/6)ハシュ遺跡に向かい、調査を始める-
遺跡の謎(2/6)前回未完了の手掛かりを調べる-
遺跡の謎(3/6)壁画を見に行く-
遺跡の謎(4/6)オアシスに行き、小林琴子を探す-
遺跡の謎(5/6)セトの骨をもらい、ハシュ遺跡に戻る-
遺跡の謎(6/6)その場でモデルが成型するのを待つ-
壁画の秘密(1/5)壁画の秘密解明に挑む-
壁画の秘密(2/5)遺跡下層に行く-
壁画の秘密(3/5)遺跡下層の状況を探索する-
壁画の秘密(4/5)遺跡下層の状況を探索し続ける-
壁画の秘密(5/5)遺跡下層で引き続き探索する-
疑心暗鬼(1/2)中間の石室に行って、不審な人影を調べる-
疑心暗鬼(2/2)遺跡で起きたことを警察に報告する-
新しい手掛かり(1/3)ルビス博物館に行き、ストーリーを進める-
新しい手掛かり(2/3)ルビス市街地を歩き回って、アリヤの連絡を待つ-
新しい手掛かり(3/3)これからの計画を話し合う-
助けを求めるアリヤアリヤからの連絡を受けて、ミアン警察署に行く-
真実を探す(1/4)ハシュ遺跡に向かい、ラルフの行方を探す-
真実を探す(2/4)遺跡下層に行って、ラルフを見つける-
真実を探す(3/4)手分けして遺跡下層にある各部屋を調べる-
真実を探す(4/4)ラルフの居場所を探し続ける-
秘密の間隠し扉に入り、探索を続ける

バトルパート
相手:ラルフ
属性:無属性
推奨戦力:34230
-
終結と始まり(1/2)ラルフを警察に引き渡す-
終結と始まり(2/2)ミアン商店街に戻り、警察署で事情聴取を受ける-

サブミッション

タイトル内容報酬
助手の依頼(1/2)研究所の前に立っている若者と会話する-
助手の依頼(2/2)ミアン商店街に行く-
線刻の体験(1/5)ルビスに行って、線刻を体験する-
線刻の体験(2/5)ルビスで取材する-
線刻の体験(3/5)ミアン商店街で取材する-
線刻の体験(4/5)オアシスで取材する-
線刻の体験(5/5)ルビス市街地に行って、線刻を描く-
助けを求めるラクダの主(1/4)オアシスに行く-
助けを求めるラクダの主(2/4)飼い主を手伝って、迷子のラクダを見つける-
助けを求めるラクダの主(3/4)ラクダを探す-
助けを求めるラクダの主(4/4)ラクダの情報を飼い主に伝える-
病気の母(1/2)オアシスに行く-
病気の母(2/2)ミアン商店街に行って、警察に助けを求める-
小林琴子の本音オアシスに行く-
ミアンの猫(1/3)若い女性の前に行く-
ミアンの猫(2/3)市街地の東側にあるペットショップに行く-
ミアンの猫(3/3)猫の傍に戻る-
ダニーの願い(1/3)オアシスに行く-
ダニーの願い(2/3)ミアン商店街に行って、青い蓮を買う-
ダニーの願い(3/3)オアシスに戻って、青い蓮をダニーに渡そう-
観光客アンケート(1/4)ミアン商店街に行く-
観光客アンケート(2/4)この女性にアンケートを協力してもらう

質問パート
-
観光客アンケート(3/4)男の子にアンケートを協力してもらう

質問パート
-
観光客アンケート(4/4)回答したアンケートを返す-
ラクダのお世話(1/2)オアシスに行って、ラクダの飼い主と話す-
ラクダのお世話(2/2)ラクダと遊ぶ-
名無しの日記(1/2)ミアン警察署に行く-
名無しの日記(2/2)ルビス博物館に行く-
日記解読(1/2)ルビス博物館に行く-
日記解読(2/2)ミアン警察署に行って、日記の内容を警察と確認する-
小林琴子の決断ミアン商店街に行って、小林琴子と話す×300
アリヤの悩み(1/3)ミアン商店街に行って、アリヤを探す-
アリヤの悩み(2/3)ルビス市街地に行って、パトラから蓮を買う-
アリヤの悩み(3/3)ミアン商店街に行って、アリヤと話す-

所蔵品

タイトル内容報酬
神聖なるスカラベ(一)ルビス研究所に行く
研究員を探す
-
神聖なるスカラベ(二)オアシスに行って、スカラベを探す-
神聖なるスカラベ(三)ルビス博物館に戻って、館長と話す×100
ケイミットの鷹(一)ルビス研究所に行って、マット教授を探す-
ケイミットの鷹(二)ルビス市街地に行って、ミルクティーを貰う-
ケイミットの鷹(三)ルビス研究所に行って、ミルクティーをマット教授に渡す-
ケイミットの鷹(四)ルビス博物館に戻って、館長と話す×100
権力の印象(一)ルビス研究所の修理課に行く-
権力の印象(二)ミアンに行って、研究員からピンセットを取り戻す-
権力の印象(三)ルビス研究所に行って、研究員にハンコを修理して貰う-
権力の印象(四)ルビス博物館に戻って、館長と話す×100
紛失した壺(一)オアシス付近の村で事情を聞く-
紛失した壺(二)オアシスでレゼに壺のことを聞く-
紛失した壺(三)ルビス博物館に戻って、館長と話す×100
色絵(一)ミアンに行って、ネフェル教授を探す-
色絵(二)ルビス博物館に戻って、館長と話す×100
ピラミッドの謎(一)オアシスに行って、発掘調査員に状況を聞く-
ピラミッドの謎(二)ルビス博物館に戻って、館長と話す×150
紛失した像(一)オアシス付近の村で像を探す-
紛失した像(二)北の砂漠オアシスで、野良犬を探す-
紛失した像(三)ルビス市場でフルーツアイスクリームを買う-
紛失した像(四)アイスをオアシスの少年にあげる-
紛失した像(五)ルビス博物館に戻って、館長と話す×150
千年の楽音(一)ミアンに行って、ドープ家族の人間を探す-
千年の楽音(二)ミアン商店街に行って、アッタの演奏を聞く-
千年の楽音(三)ミアンでアッタの後ろにつく-
千年の楽音(四)ルビス博物館に戻って、館長と話す×150
魅力的な香り(一)ルビス市街地に行って、バティラを見つける-
魅力的な香り(二)ルビス商店街に戻って、館長を探す×200
将軍の刀(一)-
将軍の刀(二)ルビス博物館に戻って、館長を話す×200
文字解読(一)ルビス研究所に行く-
文字解読(二)ルビス博物館に戻って、館長に事情を話す×200
ワニの身体(一)研究所に行って、ミイラを保管する箱を取る-
ワニの身体(二)ルビス博物館に戻って、館長と話す-
ワニの身体(三)ルビス博物館付近の市場でプレートを買う-
ワニの身体(四)ルビス博物館に戻って、館長と話す×200
石板の秘密(一)ルビス研究所に行って、サリー教授を探す-
石板の秘密(二)ルビス博物館に戻って、館長を探す×300
マストを守る(一)オアシスに行って、船の専門家を探す-
マストを守る(二)オアシスで船を漕ぐ-
マストを守る(三)ルビス研究所に行って、アマンさんを探す-
マストを守る(四)ルビス博物館に戻って、館長と探す×300
砂漠宝探し(一)オアシスに行って、お宝を見つける-
砂漠宝探し(二)オアシスにある村人の家に行く-
砂漠宝探し(三)ルビス博物館に戻って、館長と話す×300
藍晶石の蓮(一)ルビスの蓮の池に行って、水を取る-
藍晶石の蓮(二)ルビス博物館に戻って、館長と話す×300

ミッション

1段階

ミッション内容期間報酬
「熱砂の誘い」ステージ1ミッションをすべてクリアする20日×2
メインストーリー第一章「ハシュの幻影Ⅰ」をクリアする20日×500
サブミッション「助手の依頼」をクリア(第一章クリア後に4月29日に解放)20日×100
サブミッション「線刻の体験」をクリア(第一章クリア後に4月30日に解放)20日×100
サブミッション「助けを求めるラクダの主」をクリア(第一章クリア後に5月1日に解放)20日×100
所蔵品「スカラベのお守り」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「鷹の首飾り」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「ハンコ指輪」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「飾り壺」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「ねんど板」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「ピラミッドの置物」の調査をクリアする20日×100
所蔵品「子狼の像」の調査をクリアする20日×100
探索ランクを「探索基礎Ⅱ」まで上げる20日×100
探索ランクを「探索基礎Ⅳ」まで上げる20日×150
探索ランクを「初級探索Ⅲ」まで上げる20日×200
1個の汎用探索能力をLv3まで上げる20日×100
2個の汎用探索能力をLv3まで上げる20日×150
水無瀬夏彦のパートナー能力をLv2まで上げる20日×1
左京静真のパートナー能力をLv2まで上げる20日×1
森月黎のパートナー能力をLv2まで上げる20日×1
和泉景のパートナー能力をLv2まで上げる20日×1
探索で第2層に達する20日×100
探索を累計で1回行う20日×1 ×1 ×1 ×1
探索を累計で5回行う20日×100
探索を累計で10回行う20日×150
1回の探索で獲得した探索ポイントが150ポイントに達する20日×50
1回の探索で獲得した探索ポイントが300ポイントに達する20日×100
探索で探索道具を10回獲得する20日×50
探索で探索道具を20回獲得する20日×100

2段階

ミッション内容期間報酬
「熱砂の誘い」ステージ2ミッションをすべてクリアする×3
メインストーリー第二章「ハシュの幻影Ⅱ」をクリアする×500
サブミッション「病気の母」をクリアする(第二章クリア後に5月2日に解放)×100
サブミッション「小林琴子の本音」をクリアする(第二章クリア後に5月3日に解放)×100
サブミッション「ミアンの猫」をクリアする(第二章クリア後に5月4日に解放)×100
所蔵品「シストラム」の調査をクリアする×100
所蔵品「アロマペンダント」の調査をクリアする×100
所蔵品「黄金の短剣」の調査をクリアする×100
所蔵品「スレートの破片1」の調査をクリアする×100
所蔵品「ワニのミイラ」の調査をクリアする×100
所蔵品「スレートの破片2」の調査をクリアする×100
探索ランクを「中級探索Ⅳ」まで上げる×100
4個の汎用探索能力をLv3まで上げる×100
水無瀬夏彦のパートナー能力をLv3まで上げる×1
左京静真のパートナー能力をLv3まで上げる×1
森月黎のパートナー能力をLv3まで上げる×1
和泉景のパートナー能力をLv3まで上げる×1
探索で第3層に達する×150
探索を累計で15回行う×200
1回の探索で獲得した探索ポイントが450ポイントに達する×150
探索で探索道具を30回獲得する×150

3段階

ミッション内容期間報酬
「熱砂の誘い」ステージ3ミッションをすべてクリアする×2
メインストーリー第三章「ハシュの幻影Ⅲ」をクリアする×500
サブミッション「観光客アンケート」をクリアする(第三章クリア後に5月5日に解放)×100
サブミッション「ダニーの願い」をクリアする(第三章クリア後に5月6日に解放)×100
サブミッション「ラクダのお世話」をクリアする(第三章クリア後に5月7日に解放)×100
所蔵品「船の彫刻」の調査をクリアする×100
所蔵品「宝の地図」の調査をクリアする×100
探索ランクを「高級探索Ⅲ」まで上げる×300
6個の汎用探索能力をLv3まで上げる×300
水無瀬夏彦のパートナー能力をLv4まで上げる×1
左京静真のパートナー能力をLv4まで上げる×1
森月黎のパートナー能力をLv4まで上げる×1
和泉景のパートナー能力をLv4まで上げる×1
探索で第4層に達する×200
探索を累計で20回行う×200
1回の探索で獲得した探索ポイントが600ポイントに達する×200
探索で探索道具を50回獲得する×200

4段階

ミッション内容期間報酬
「熱砂の誘い」ステージ4ミッションをすべてクリアする×1
メインミッションをすべてクリアする×200
サブミッションをすべてクリアする×100
探索ランクを「高級探索Ⅴ」まで上げる×500
所蔵品の調査をすべてクリアする×500
探索で第5層に達する×200
メインストーリー第四章「ハシュの幻影Ⅳ」をクリアする×500
サブミッション「名無しの日記」をクリアする(第四章クリア後に5月8日に解放)×100
サブミッション「日記解読」をクリアする(第四章クリア後に5月9日に解放)×100
サブミッション「小林琴子の決断」をクリアする(第四章クリア後に5月10日に解放)×100
サブミッション「アリヤの悩み」をクリアする(第四章クリア後に5月11日に解放)×100
所蔵品「藍晶石の蓮」の調査をクリアする×100
探検スキル「自動探索」を習得する×300
水無瀬夏彦のパートナー能力をLv5まで上げる×1
左京静真のパートナー能力をLv5まで上げる×1
森月黎のパートナー能力をLv5まで上げる×1
和泉景のパートナー能力をLv5まで上げる×1
探索を累計で30回行う×300
1回の探索で獲得した探索ポイントが750ポイントに達する×300
探索で探索道具を75回獲得する×300

女神の影「熱砂の誘い」開催

イベント期間
2022年4月29日メンテ後~5月20日4:00

イベント内容

イベント期間中「女神の涙·限定」もしくは「女神の涙·ナキスナ」を使用してガチャができます。今回のイベント女神の影では、通常の「女神の涙」を使用できません

イベント限定思い出――水無瀬夏彦「昼と夜の間」左京静真「アツイ響き」森月黎「明りをたずねて」和泉景「かそけき光」の獲得確率がアップし、啓示100回でイベント限定思い出が1枚確定で排出されます。

イベント限定カード



コメント (熱砂の誘い)
  • 総コメント数23
  • 最終投稿日時 2022/05/19 11:07
    • ななしの投稿者
    23
    2022/05/19 11:07 ID:a7srilqb

    やっとストーリーパート全部終わらせた…

    おつかいクエストを全部まとめて一度にやったんですが、2時間くらいかかりました。

    でもメインストーリーの悪役の手記読んで、ちょっとしんみりしてしまった、こういうキャラに弱い…面白かったけどしんどかったな!!!

    • ななしの投稿者
    22
    2022/05/16 21:36 ID:d9hl1mle

    お返事ありがとうございました!

    読み返しできないんですか!!

    前のイベントは読み返しあったような気がしたので聞いてみたのですが残念です…。

    あらすじも感謝です!若干読み飛ばし気味に読んでしまっていたので助かりました!

    • Good累計100 ななしの投稿者
    21
    2022/05/15 23:19 ID:li6o9tmu

    >>20

    スト読み返しは出来なそうですね


    大ざっぱに書くと、ステラ市で行方不明者が続出→ケイミットに旅行中の人やケイミットから帰ってきた人ばっかり→ケイミットに行って調べてみよう、って感じだっと思います

    それで遺跡を目指して砂漠を走ってたら迷子になってオアシスかどっかでアリヤに道を聞きました

    • ななしの投稿者
    20
    2022/05/15 02:25 ID:d9hl1mle

    イベントストーリーってどこからか読み直すことはできますか?

    少し時間があいてしまったのでイベントのオープニングのストーリーが読み返したいなと思ったのですが、どこからいくのかわからず…。

    どなたか知ってたら教えて頂けると助かります。

    どうぞよろしくお願い致します。

    • ななしの投稿者
    19
    2022/05/03 16:43 ID:kmijovac

    >>13

    イベントーログインボーナスから使えます

    例えば今月1日にログイン出来なかった際にそれを使うと、今月の皆勤賞の穴埋めができる、というような代物だそうです。

    詳しくは添付の画像(ログインボーナスのヘルプページ)をご確認くださいませ。

    • ななしの投稿者
    18
    2022/05/03 13:05 ID:t218gpyf

    >>17

    あと余談ですが、マップはランダムですが見覚えのあるマップに当たったりしませんか?

    見覚えのあるマップの宝、道具、出口の位置は変わりません。

    メモをとって、好きなキャラクターで最終層を目指すというのもいいかもしれません。

    • ななしの投稿者
    17
    2022/05/03 13:01 ID:t218gpyf

    >>16


    ちなみに左京さんを選ぶ理由ですが

    ・左京さんの『準備万全』でゲット出来る道具と落ちてる道具で、一層につき道具が2つゲット出来る点。


    ・全キャラクターだけど『一層につき1回はスキルが発動できる』→左京さんのスキルで最低でも4個の道具は確保できる。

    落ちている道具を運良く拾えることが出来れば、5〜8個道具をゲットできる。そうすると何かしらは宝に関するモノ出てくるはず。


    ・道具には体力を回復するものもあり、オールラウンダー


    という点です。

    • ななしの投稿者
    16
    2022/05/03 12:49 ID:t218gpyf

    >>15


    勿論、デメリットもあります。

    左京さんの『準備万全』も道具はランダムのため、道具によっては最終層まで行けないこともあります。

    私が遺跡を20周くらいしてみて6割か7割は最終層まで行けるので、この方法はポイントをまぁまぁ稼いで効率よく回りたい人用です。


    参考までにどうぞ

    • ななしの投稿者
    15
    2022/05/03 12:44 ID:t218gpyf

    >>14


    ・左京さんを選んでスタートしたら『準備万全』を使い道具をゲット。宝の地図とか金属探知機ならラッキー。じょうろとかブラシでもなんとか行けたりします。


    ・一層目…とにかく出口を探す。宝が見つかったらラッキーくらいの気持ちで。道具も同じ。イベントも同じ

    ・二層目…左京さんの『準備万全』→一層目と同じくそれぞれ見つかったらラッキー。

    ・三層目…二層目と同じ。

    ・四層目…二層目と同じ。

    ・五層目…宝しかないので拾って帰る。


    以上が基本的な流れです。

    左京さんの『準備万全』でゲット出来る道具と拾える道具は被ることはありません。

    左京さんの『準備万全』をレベルマックスにすると、レアな道具が出やすいです。


    まだちょっと続きます。

    • ななしの投稿者
    14
    2022/05/03 12:35 ID:t218gpyf

    私流の発掘の割と最終層まで辿り着ける方法で良ければ書いておきます。


    パートナーは常に左京さん(左京さんの持つ『準備万全』を利用)

    ※場所によっては森月さんでもOK。夏彦と和泉くんは最終層まで行くには、レベル1のスキルではかなりしんどいかと思います。


    長くなりそうなので一度切ります。

新着スレッド(未定事件簿攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 未定事件簿
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/07/27
    • Android
    • リリース日:2021/07/27
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    乙女・恋愛系ゲーム
ゲーム概要 『未定事件簿』は女性向けの恋愛ミステリーゲーム! 正義と悪を定める絶対境界が揺らいだ時···貴女の天秤はどちらへ傾く?

「未定事件簿」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ