Gamerch
トワと神樹の祈り子たち攻略Wiki

【トワと神樹の祈り子たち】初心者向け攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 農民
最終更新者: 農民

トワと神樹の祈り子たち メインビジュアル

『トワと神樹の祈り子たち』初心者向け攻略。序盤の進め方や基本操作、キャラクター育成のコツをわかりやすく解説。戦闘の立ち回りや装備の選び方、見逃しやすい要素もまとめ、これから始めるプレイヤー必見の入門ガイド。

敵の攻撃を回避するコツ|赤色表示に要注意!

攻撃範囲は赤色で表示される

敵の攻撃モーションに入ると、攻撃範囲が赤色でハイライトされます。赤色のエリアは危険地帯を示しており、そのまま立ち止まると大ダメージを受けてしまいます。攻撃を受けないためには、赤色表示を確認した瞬間に素早く行動することが重要です。

ダッシュで確実に回避しよう

攻撃範囲が表示されたら、ダッシュを使って敵の攻撃を回避しましょう。通常移動では回避が間に合わない場合が多いため、ダッシュは生存のために欠かせないアクションです。どんな行動よりもまず「回避」を最優先にすることが攻略の基本となります。

ダッシュは移動手段としても活用可能

さらにダッシュは、攻撃を避けるだけでなく素早い位置取りや距離調整にも役立ちます。戦闘中は攻撃回避だけでなく、立ち回り全般で積極的にダッシュを活用すると有利に戦えます。

ダンジョン攻略の基本|回復手段を絶対に見逃すな!

どうしても回避できない攻撃がある

ダッシュや回避は非常に重要ですが、全ての攻撃を完璧に避けることは不可能です。特にボス戦や複数の敵に囲まれた場面では、不意打ちを受けて体力を削られてしまうこともあります。

体力が減ったら回復手段を利用

ダメージを受けた時は、ダンジョン内に設置された回復ポイントや回復アイテムを活用しましょう。回復手段を見逃さず確実に利用することで、次の戦闘に備えて体勢を立て直せます。

回復ポイントの見落としは致命的

特に長丁場の探索では、回復チャンスを逃すと一気に窮地に追い込まれる危険があります。敵との戦闘だけでなく、ダンジョン攻略全体を有利に進めるためにも、回復スポットを常に意識して進みましょう。

体力を回復できる恩寵
壺の破壊
温泉
体力の泉

*道場での鍛錬は必須|キャラクター強化と準備を怠るな

**道場レツビでできること

道場レツビ」は、キャラクター育成や装備準備を一括で行える重要な拠点です。ここでは以下のような戦闘準備が可能になります。

  • キャラクターの能力強化
  • 刀や法術などの装備管理
  • 戦闘に直結するスキル調整

攻略を有利に進めるためには、道場レツビでの鍛錬を決して怠ってはいけません。

刀の装備
砲術の装備

スキルポイントとユウキ石で能力強化


キャラクター強化の基盤となるのはスキルポイントです。

  • ユウキ石を消費してスキルポイントを増加させる
  • 獲得したスキルポイントを割り振り、能力を向上


特にダッシュ回数の増加など、戦闘に直接影響する要素を伸ばせるため、優先的に強化しておきましょう。

祈り子のスキルポイント上限を上げるメリット

一人の祈り子のスキルポイント上限を上げると、全キャラクターの上限も同時に上昇します。これにより、育成効率が一気に高まるため、出し惜しみせずスキルポイントを強化しましょう。

キャラクターごとに最適な強化を

上昇したスキルポイントは、各キャラクターの特性やプレイスタイルに合わせて自由に割り振り可能です。

  • 攻撃力重視でアタッカー型に強化
  • ダッシュや耐久を伸ばして生存力を強化
  • 法術主体のキャラクターに特化した強化

戦い方に応じた育成を行うことで、攻略の幅が大きく広がります。

刀には魂を込めよ|刀鍛冶キエンで強力な武器を作成

刀鍛冶キエンの役割

刀鍛冶キエン」では、戦闘に欠かせない刀を作り出し、攻撃力を大幅に高めることができます。さらに、刀に祝福(補助効果)を付与することで、ダンジョンに毎回固定で持ち込める強力なサポート効果も得られます。

刀の性能を決める要素

刀鍛冶
祝福

刀の強さは以下の2つによって決まります。

  • 玉鋼(たまはがね):刀のパラメータを決定
  • 刀魂(とうこん):刀に付与される祝福(補助効果)

初心者のうちは、パラメータが安定しやすい通常作刀から試すのがおすすめです。

刀を研いで性能を確定させる

作刀の後は「研ぎ」の工程で刀の性能を確定させます。

  • 序盤は「通常攻撃力」を高める方向で強化するのがおすすめ
  • 戦闘スタイルが固まっていない時期は、汎用的に火力を伸ばすのが攻略の近道
  • 耐久力は10程度残しておくと安定性が増します

戦闘スタイルに合わせた刀作り

慣れてきたら、自分のプレイスタイルに合わせて刀のパラメータや祝福を調整しましょう。

  • 高火力特化の刀で短期決戦を狙う
  • 耐久力や補助効果を重視して安定攻略を目指す
  • 特殊効果を活かして立ち回りの幅を広げる


強化素材の効率的な集め方|繰り返し挑戦してキャラを育成

ダンジョン周回で素材を集める

ダンジョン攻略に失敗しても、道中で入手した強化素材は持ち帰り可能です。何度でも挑戦できるため、周回して素材を集めながら少しずつ戦力を強化していきましょう。

ダンジョン内には複数の素材入手チャンスがあるので、探索ルートを工夫することで効率的に素材を回収できます。

フロア報酬
壺の破壊
仲間との会話

シンジュの里で安全に素材を確保

戦闘が苦手な場合でも、シンジュの里では戦わずに素材集めが可能です。安全に素材を確保できるため、序盤の強化や不足素材の補充に役立ちます。

商店・釣りで狙った素材を入手

特定の素材を狙うなら、以下の手段も有効です。

  • 商店での購入
  • 釣りポイントとの交換

特に釣りは地道に続けることで、貴重な素材やレア強化アイテムを安定して入手できるのでおすすめです。

ゲーム進行で新たな入手手段が解放

ストーリーが進むと、寺子屋などの新しい素材入手手段も開放されます。進行度に応じて利用できるコンテンツを活用し、素材収集の効率をさらに高めましょう。

どうしても勝てないときはストーリーモードを活用しよう

ストーリーモードの特徴

敵がどうしても強すぎて勝てない場合は、ストーリーモードに切り替えて挑戦するのがおすすめです。

ストーリーモードでは、敗北するたびにシンジュ神の加護が発動し、敵の攻撃力が徐々に弱まっていきます。

繰り返し挑戦することで攻略難易度が下がり、突破のチャンスが広がります。

ノーマルモードとの切り替え

ストーリーモードとノーマルモードは自由に切り替え可能です。

  • まずはノーマルモードで挑戦して実力を試す
  • 勝てないと感じたらストーリーモードで突破を狙う
  • 再びノーマルモードに戻して腕試しする

このように、状況に応じてモードを使い分けることで、詰まりやすいポイントもスムーズに乗り越えられます。

攻略の幅を広げる一手

ストーリーモードは単なる救済措置ではなく、繰り返し挑戦して成長を実感できるシステムでもあります。

戦闘が苦手なプレイヤーでも物語を進めやすくなるため、行き詰まった時の有効な選択肢です。

コメント (初心者向け攻略)
  • 総コメント数20
  • 最終投稿日時 2025年10月02日 11:56
    • ななしの投稿者
    20
    12日まえ ID:kkifalig

    ツルギはコロウ本差とトワ脇差が使い易いのでラスボスクリアまではどちらかで安定するかと

    溜め攻撃は使いづらそうに思うかもしれないけど、溜めながら回避が出来、リーチも長いので一戦離脱方式で安全に立ち回れます。刀は片方を通常特化、もう片方は必殺特化にすると火力もある程度出ます。参考まで

    • ななしの投稿者
    19
    15日まえ ID:at5kw064

    自爆特攻の糞リスが一番つええわ

    あいつ居る限りニシキにツルギのお役目は任せらんねえわ

    • ななしの投稿者
    18
    17日まえ ID:q7ynce2f

    >>17

    アクション苦手勢はストーリーモードでもキツいらしいよ

    回避が苦手な人は、被ダメ減少の恩寵も狙ったほうがいいと思う。かなり安定する

    • ななしの投稿者
    17
    17日まえ ID:tr7rt0dz

    >>16

    温くしすぎると作業感強すぎてまた文句出るから仕方ないところでもある

    一応ストーリーモードっていう救済措置もあるから耐えられない人はそれを使おう


    とりあえず刀をきちんと強いの作って、宝珠で慈悲つけて吸魂ビルド極めればノーマルでも全然余裕

    余裕過ぎて退屈だな~って思ったら雷撃刀とか炎上刀作って絵面に拘ってみるのもよし

    • ななしの投稿者
    16
    19日まえ ID:cftenkz8

    >>11

    こういうのこそ高難易度のアクションゲームだ!って思って欲しくない要素が結構あるのが残念

    ゲームもシナリオもそれなりに面白いんだけどバトル調整の部分でめっちゃ足引っ張ってる

    • ななしの投稿者
    15
    19日まえ ID:et8yp1rj

    >>6

    ・ダッシュは薄い壁を抜けられる

    ・脇差のチャージは保持したままダッシュできる


    あとはレッカちゃんで拘束力抜群の台風をずらしながら置くだけ

    恩寵は大雑把には本差にクリティカル、脇差に吸魂が便利

    ツルギの火力上がってカグラの体力1固定のやつとカグラの体力ない時にツルギの被ダメ軽減の2つがつけばだいたい磐石

    • ななしの投稿者
    14
    21日まえ ID:bg1rr51z

    刀スキルは焼入れ時に決定するので

    焼入れ時に中断→ストレージバックアップ

    で楽に厳選出来る

    • ななしの投稿者
    13
    21日まえ ID:lctj33q5

    >>3

    カッパは遠距離攻撃反射をダッシュ辺りにつけると楽になるよ

    • ななしの投稿者
    12
    21日まえ ID:il2dkqkl

    モンカルファンタというゴミを速攻売ってやったからかもしれんがかなりの良ゲーだと思うわ

    • ななしの投稿者
    11
    22日まえ ID:t5w0owxw

    全体的に面白いけど

    被弾時に無敵時間ない為ゴリゴリ削られるのが残念クソポイント

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(トワと神樹の祈り子たち攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル トワと神樹の祈り子たち
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
    ADV(アドベンチャー)
ゲーム概要 祈りは永く、時は遠く。

「トワと神樹の祈り子たち」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ