【怪獣ファーム】育成の流れ・ゲームの進め方【ウルトラ怪獣モンスターファーム】
ウルトラ怪獣モンスターファーム(怪獣ファーム)の進め方を解説しています。育成のやり方や種類、何を目標に動いていくのかなどを紹介しているので、プレイする際に参考にしてください。
目次 (育成の流れ・ゲームの進め方)
育成の流れ
育成する怪獣を再生
まずはじめに育成する怪獣を再生(誕生)させましょう。
最初のうちは再生できる怪獣自体が限られているので、ゲームを進めながらイベントを回収し再生できる怪獣を増やしていきましょう。
怪獣の再生方法まとめ月ごとにエサをあげる
毎月第1週にエサを選択してあげられます。
怪獣ごとにエサの好みがあり、エサごとに価格やステータス変動などのメリット/デメリットがあるので、育成方針・怪獣の特徴に合わせてあげるのがおすすめです。
週ごとにメニューを決めて育成
週ごとに育成メニューを決めて怪獣を育てていきましょう。
メニューごとにステータス変動やコストが変わるので、状況に合わせて適切なメニューを選択しましょう。
育成メニュー | 特徴 |
---|---|
トレーニング | 基本的な育成メニュー 6つのステータスそれぞれに対応した場所を選択できる ナワバリMAXになるとトレーニング効果が上昇する |
修行 | 4週間ライバルに預けて育成してもらう 技を習得することがあり、技ごとに一定の能力が必要 費用がかかるがセールで半額になることもあるので、タイミングが合えば有効活用したい ※大会でライバルに勝利すると修行先が開放 |
冒険 | 怪獣を操作してダンジョンを探索する(4週間経過) アイテムを入手することができ、冒険でしか手に入らないものもあるためグレードが上がっていくほど需要が高くなる ※条件を満たすと招待が届くようになる |
休養 | ステータス強化できない代わりに、怪獣の疲労・ゲキリンを回復させる 疲労が溜まるとトレーニングが失敗しやすくなったり、体調が悪くなるため一定サイクルで休養させるのが基本 |
大会で賞金・人気を稼ぐ
闘技場から大会に参加することができます。
大会はグレードごとに決まったスケジュールで開催されるので、あらかじめカレンダーを確認して予約しておくことができます。
大会に優勝することで賞金やアイテム、怪獣の人気などが得られるので育成の最終目標になります。
MFシリーズと同じであれば、高いグレードに到達することで再生できる怪獣が増えていくと思われるので、Sグレードを目指して怪獣を育てましょう。
引退で次の世代へ
育成の能力アップが頭打ちになってきたり、グレードが上がってから負け続きなど成長に限界を感じたら引退させて次の世代育成を始めましょう。
ゲーム全体の流れとして、誕生→育成↔大会→引退のサイクルが基本なので、一喜一憂しながら様々な怪獣を育てていきましょう。
育成に関する基礎知識
ゲキリンのメリット・デメリット
ゲキリンは以下のメリット・デメリットがあります。
メリット | ・バトル開始時のガッツが高くなる ・バトルで与えるダメージが大きくなる |
---|---|
デメリット | ・最大になると暴走する ・トレーニングをさぼりやすい ・休養に失敗することがある ・バトルで、意味不明な行動を取りやすい |
割合で言えばデメリットの方が大きいステータスですが、バトル時の恩恵が大きいのでタイミングさえ合えば大会を有利に進めやすくなります。
ゲキリンを下げたい場合は以下のような行動をしましょう。
- 休養
- 大会に出場
- 大会後に褒めるor慰める
- ナワバリバトルに勝利
- ゲキリンが下がるアイテムを使用
- ゲキリンが下がる調味料を使用
技タイプによって威力参照能力が変わる
ちから技 | かしこさ技 |
---|---|
技は大まかに2パターンあり、アイコンの背景色で見分けられます。
タイプによって技威力を参照する能力値が変わるので、怪獣ごとに得意な能力に合わせた技をセットした方がダメージを与えやすくなります。
バトル中はLRで前後に移動できる
バトル中はLで後ろに、Rで前に移動できます。
相手の動きにも影響されますが、得意な距離で戦いやすくなるので手動バトル時は有効活用しましょう。