Gamerch
アンディセンバー攻略Wiki

【アンディセンバー】リセマラはできる?

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー77784

アンディセンバー(UNDECENBER)でリセマラができるかどうかを掲載しています。武器種の一覧と特徴も解説しているので、参考にしてください。

リセマラはできる?

リセマラの可否について

リセマラ要素はない

リセマラ要素はない

アンディセンバーはリセマラ要素がありません

装備についてもゲームのシステム上、周回を重ねてより良い装備を獲得する形式になります。

ガチャ要素は確認されていない

アンディセンバーにはガチャがなく、課金要素は「倉庫」や「ペット」といったものになります。ハクスラ系ゲームへの参入障壁を低くするため、ガチャに頼らず、戦った分強くなるというシンプルな考えのもと製作されたゲームです。

クラスは存在せず自由に武器を選べる

登場する武器

アンディセンバーはクラスが存在せず、自由に武器やスキルをセットして、戦況に応じた戦い方ができます。さらに片手武器は他の片手武器と組み合わせて装備可能です。

登場武器の一覧

  • 手斧
  • 棍棒
  • 魔法杖
  • ロンド

物理攻撃(近距離)

剣

剣や手斧をはじめとする武器は近距離での戦闘がメインです。

剣は斬撃を飛ばす範囲攻撃を持っているなど、武器ごとの特徴が特に強く反映される戦闘スタイルです。

物理攻撃(遠距離)

弓

弓は遠距離からの物理攻撃を得意とします。

囲まれると敵を突破しづらくなるため、いかに近付けさせずに戦えるかが重要です。

魔法攻撃

魔法杖

魔法杖などの武器では魔法を飛ばして戦うスタイルが基本になります。

元素を消費することで様々な属性での攻撃が可能です。

初心者におすすめの武器

王道の「剣」

剣

群がる敵を薙ぎ倒す「爽快感」がウリのハクスラ系なので、初心者であればシンプルな「剣」が使いやすいです。片手剣であれば、空いた片手に盾を装備して防御を固めたり、もう1本片手剣を装備して二刀流にもできます。

遠くの敵まで射抜く「弓」

弓

射程距離と攻撃範囲の広さを両立させた弓もおすすめです。最初は1本の弓を飛ばすだけですが、強化していくと上の画像のように、広範囲攻撃が可能です。

ゲーム開始後の進め方

ゲーム開始後の進め方

ゲーム開始後は、操作、スキルの付け方、武器の変え方といった仕様に慣れましょう。敵を倒した分強くなっていくので、その後はダンジョン攻略・周回を進めて、強力な装備の入手を狙うのがおすすめです。

コメント (リセマラはできる?)
  • 総コメント数0
新着スレッド(アンディセンバー攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル アンディセンバー - Undecember
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2022/10/12
    • Android
    • リリース日:2022/10/08
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 ACT12 ガニダアップデート

「アンディセンバー - Undecember」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ