実験室
実験室(ラボ)は、最大40人までが所属できる場所で、主な機能にチャット・惑星のレベルアップリクエスト・メンバーをエピックに自動招待(ラボ・スト)があります。
参加条件
惑星を20個探索し終わっていること。
それ以外は、実験室(ラボ)によって独自ルールがあります。
※例 惑星の探索数、レベルアップリクエストへの寄付数、チャットの発言数等
制限の多いところ・ゆるいところ、様々なので、入室の際に実験室の情報を確認しましょう。
実験室(ラボ)の情報
実験室(ラボ)一覧で文頭のマークを押すと表示されます。
入室前には独自ルールの確認のため、一読することをオススメします。
入室後は歯車マークを見ることで確認できます。
リクエスト
惑星の1レベルアップをリクエストできます。
メンバーは1リクエストあたり500エネルギー×5回寄付することができ、お礼に500エネルギーあたり5000コインをもらえます。
リクエストは6時間が立つと一旦閉じられ、再リクエストで再開できます。
再リクエストされれば再度メンバーが寄付することが可能です。
惑星の数が増えてくるとレベルアップに必要な時間とコイン数が膨大に増えますが、実験室のリクエストではコイン不要で短期間のレベルアップが可能になります。
※アクティブなメンバーが少ない場合、レベルアップまでに時間がかかる場合もあります。
リクエスト完了時には「確認する」を必ず押しましょう。
押さないで実験室を退室すると、レベルアップが取り消されます。
リクエスト途中で他の実験室に移動したい場合は、リーダーか副リーダーにキック(追放)してもらうことで、次の実験室でリクエストの続きを出すことができます。
キック(追放)された時は一定期間、その実験室に戻ることができませんが、実験室のメンバーから招待されると追放期間に関わらず入室できます。
役割
メンバーは、リーダー、副リーダー、メンバー、新人に分かれます。
リーダーはその他の役割を変更、メンバーの追放(キック)ができます。
副リーダーはメンバーと新人を副リーダーにしたり追放できます。
メンバーは5000エネルギー以上を寄付したことのある方です。
新人は寄付が5000エネルギー未満の方です。
実験室を去る時
歯車マークを開いて、オレンジの退室マークを押してください。
招待
実験室(ラボ)に入室している時に、実験室(ラボ)に所属していない友達を招待することができます。
実験室(ラボ)の設定で、参加は招待のみ、メンバーが招待できる、を選択できます。
必要な星の数
20,30,40,50,60,70,80,90,100まで設定できます。
主に参加者のレベル確認に使われます。
国籍
国籍が選択できます。
実験室(ラボ)の選択時は、自分が所属している国籍が表示されます。旗マークを押して表示をランキングに変更すると国籍関係なく、ランキングが高いものから順に表示されます。
実験室(ラボ)のタグ
#で始まる英数字のこと。
特定の実験室(ラボ)を探したい時に、検索欄に入力して使います。外国の実験室(ラボ)を探したいけれど言語が違って探せない時に便利です。
実験室スコア
メンバー全員の銀河人口を合算したもの。数字が大きいほど、ランキングで上位に表示されます。
追放(キック)
リーダーもしくは副リーダーが、メンバーを実験室から強制退出させることができます。
追放期間は無制限、1ヶ月、1週間、1日から選択できます。
主に実験室(ラボ)のルールに従わない・合わない方を追い出す時と、リクエスト途中で他の実験室に寄付を受けた状態のまま移動したい時に使われます。
旅人
他の実験室(ラボ)に入っておしゃべりをしたり寄付をする方のこと。
所属するラボをつぶやいていくこともあります。
-
-
-
まろ主
151カ月まえ ID:kmp8zsmp自分がリーダーのラボを閉鎖したい場合は、全員を強制退室させて、自分も出れば消滅しますよね?みなさん非アクティブになったので、過去ログを消すためにと考えています。おわかりになる方、教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
132カ月まえ ID:orp8rkzg再リクエストを繰り返すことは別にマナー的に失礼ではないかと思いますので大丈夫です。ただ、あなたは実験室の他の方に対してきちんと寄付されていますか?リクエストだけして寄付をしていないのであれば、それはもちろん自分に対しての寄付は返ってきません。まだ実験室に入ったばかりと言うことであれば、まず他のメンバーに寄付をして信頼を勝ち取ることが大切です。そうすれば、自然と寄付は返ってくるようになると思います。もしそれをしばらく続けても寄付が返ってこないのであれば、別の実験室に移ってみるのもありかと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
122カ月まえ ID:akutv4nyレベルアップの再リクエストを繰り返すことは、マナー的に失礼、などありますでしょうか?
この度初めてリクエストを行いましたが、何度、再リクエストしても、他の方に比べて寄付が集まらないため、なにか粗相がかったかと思い狼狽しています。
役割はメンバーで、実験室内では最も新参者です。
-
-
-
-
ななしの投稿者
111年まえ ID:nkobzc7l自分の実験室のランキングを見れる方法はありますか?
-
-
-
-
チルット可愛い
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ブラックトリシャ
82年まえ ID:sm94laolリーダーがラボを出ると自動的に貢献度の高い人がリーダーになります。いきなりリーダーになるとその方が驚いてしまうので、ラボの中で「副リーダー」を決めてその方にリーダーを務めておいていただけるように話してリーダーを譲って退出することをオススメします
-
-
-
-
ななしの投稿者
72年まえ ID:dhto949k今所属しているラボがそろそろ満員になるので、引越しを兼ねて新しいラボを立ち上げてみたいと思っています。
その場合、自分が立ち上げたら=リーダーになりますよね?
立ち上げた後、新ラボの宣伝も兼ねて旅人にもなりたいのですが、リーダーがラボから退出することは可能なのでしょうか?
-
-
-
-
774@Walkr
63年まえ ID:sak8ta3v実験室の開設者はメンバーの貢献度などが見れる一覧があるのですか?
-