YRU
最終更新日時 :
1人が閲覧中
楽曲や譜面、攻略に関する情報などをまとめています。
基本情報
楽曲データ
ジャケット | |
---|---|
![]() | |
デザイン | あおお/A-ZERO |
楽曲情報 | |
曲名 | YRU |
アーティスト | tcx7-style works. |
BPM | 150 |
演奏時間 | 1:47 |
初出バージョン | ReLIGHT ver.1.0.0 |
譜面データ
Lv | ノーツ数 | 譜面制作者 | |||
---|---|---|---|---|---|
総数 | Ta | Lo (本数) | Sl | ||
8 | 269 | 213 | 13 | 30 | あおお/A-ZERO |
10 | 338 | 287 | 14 | 23 | |
14 | 512 | 368 | 24 | 96 |
攻略情報
楽曲構成
セクション | 小節 |
---|---|
In | 1 〜 17 |
A | 18 〜 25 |
B | 26 〜 41 |
C | 42 〜 49 |
A2 | 50 〜 57 |
D | 58 〜 |
難易度別攻略
- 譜面確認動画
- 譜面確認動画
- 譜面確認動画
Bセクション
- 37〜38小節目
- 16分音符の左上スライド4連の直後、下レーンタップと右上スライドの同時押しが流れてくる。正攻法で捌けないこともないが、下レーンタップが非常に取りにくい配置となっている。
- 正攻法が安定しない場合、スライドのSLOW側はJUST!!判定が広いことを利用して、右手で下レーンタップを叩いた直後に、そのまま一気に右上スライド
を拾う運指がオススメ。 - 41小節目
- 見たまま拾おうとすると、最後の16分音符スライド2連で右手がとても忙しくなる。
- このスライド2連は、次のどちらかの方法で取るのがオススメ。
- 右上
・右下スライド を、右手で「く」の字を描くように取る - スライドのSLOW側の判定幅(上述)を利用して、左上
・右下スライド の同時配置を、左手で一気に斜め切りする
Dセクション
- 全体
- 同時押しタップと16分音符スライド4連が、交互に入れ替わる配置になっている。
また、Bセクションのような、16分音符スライドの直後に同時押しが流れてくる配置が2箇所あるが、先のものと異なり、両方ともタップのみの同時押しになっている。 - これらの複合配置は、1つ目のスライドを外側から取ると、慣性によって比較的スムーズに処理することができる。(「M」ではなく「W」を書くイメージ)
- また、指がレーン上に入れば、タップしていなくてもタップ判定が発生する仕様を活用するのも手。
その他
- 音源動画(YouTube)
- 「WAVEAT ReLIGHT Original Soundtrack」には、この楽曲のExtendedバージョンが収録されている。
- コラボによって、以下の音楽ゲームに収録された。
- 「TAKUMI³」開発:StrayCubic
コメント (YRU)
この記事を作った人
新着スレッド(WAVEAT ReLIGHT V2【ウェビート】攻略wiki)