【BOSSポーカー】7ポーカー(7POKER)
BOSSポーカー 日本版の7ポーカー(7POKER)について解説。手札と頭脳の勝負を堪能!7枚の手札から最強の役を作り出す、クラシックなポーカーゲーム。シンプルなルールながらも、相手の心理を読み取る高度な戦略性が求められる。
目次 (7ポーカー)
7カードポーカーの基本情報
ゲーム概要
- プレイ人数:2~8人
- 使用カード:標準の52枚デッキ
- ゲーム時間:約20~40分
- 難易度:★★★☆☆(中級)
ゲームの特徴
7カードポーカーは、各プレイヤーが7枚のカードを受け取り、その中から最強の5枚のポーカーハンドを作るゲームです。他のポーカーバリエーションと比べて、以下の特徴があります
- より多くの情報を得られる
- 相手の手札を推測しやすい
- 複雑な戦略を立てられる
ゲームの進行手順
初期配布(First Deal)
- 各プレイヤーに2枚のホールカード(伏せカード)を配布
- 1枚目のアップカード(表向きカード)を配布
- 第1ベッティングラウンドを実施
続く4ラウンド
- 4巡目:4枚目のカード(表向き)
- 5巡目:5枚目のカード(表向き)
- 6巡目:6枚目のカード(表向き)
- 7巡目:7枚目のカード(伏せカード)
各ラウンド後にベッティングが行われます。
ベッティングラウンド詳細
ベッティングの種類
- チェック:賭け金を増やさず次のプレイヤーに順番を回す
- ベット:新たに賭け金を提示する
- コール:前のプレイヤーのベットと同額を賭ける
- レイズ:前のベットより高額の賭け金を提示
- フォールド:ゲームから降りる
ベッティング制限
- リミット:各ラウンドでの最大ベット額が決められている
- ポットリミット:ポットの額を超えないベット
- ノーリミット:制限なし
役の強さと判定方法
ポーカーハンドの強さ(強い順)
- ロイヤルストレートフラッシュ
- ストレートフラッシュ
- フォーカード
- フルハウス
- フラッシュ
- ストレート
- スリーカード
- ツーペア
- ワンペア
- ハイカード
基本戦略とコツ
初心者向けアドバイス
- 序盤は慎重に様子を見る
- 相手の表向きカードをよく観察する
- 無理なブラフは避ける
- ポジションを意識したプレイを心がける
中級者向けテクニック
- デッドカードの把握
- 相手のレンジ推測
- ポットオッズの計算
- セミブラフの活用
よくある質問(FAQ)
Q:7カードスタッドと7カードポーカーの違いは?
A:同じゲームを指します。7カードスタッドが正式名称です。
Q:2人でプレイする場合の特別ルールは?
A:基本ルールは同じですが、より多くのカードが見えるため、戦略が変わってきます。
Q:初心者が特に気をつけるべきことは?
A:最初は保守的なプレイを心がけ、経験を積みながら徐々に攻撃的なプレイを取り入れていくことをお勧めします。