Gamerch
神獣伝説~エボルション・ディバウア~攻略wiki

【神獣伝説】雑談掲示板 コメント一覧 (7ページ目)

  • 総コメント数1736
  • 最終投稿日時 2024/03/31 13:13
    • ななしの投稿者
    1482
    2022/11/30 11:52 ID:jkklj2rs

    塵はどこでどう使いますか? 詳しくお願いします

    • ななしの投稿者
    1481
    2022/11/29 23:56 ID:r1u0d109

    >>1480

    ご教示ありがとうございます。

    玉飾りの水槽が欲しいんですが至難の業ですね。

    • ななしの投稿者
    1480
    2022/11/27 21:04 ID:okjllohl

    >>1477

    特典からイベントで月牙のスキを使用する課金要素から手に入る衣装です

    競売所でも売られていますがオレンジから上か赤?レア衣装じゃないと白絹になります

    • ななしの投稿者
    1479
    2022/11/27 20:53 ID:ako4apo5

    >>1461

    してくれません。。その度入れた方がいいです!それで最初失敗しました

    • ななしの投稿者
    1478
    2022/11/27 16:20 ID:l61g32fp

    熊羆村の料理人って何処にいますか?

    • ななしの投稿者
    1477
    2022/11/26 22:31 ID:r1u0d109

    天紡雲錦交換石を入手するには

    一部の神品衣装を分解(溶解?)すると説明がありますが、

    具体的にどういう衣装でどこで手に入るんですか?

    • ななしの投稿者
    1475
    2022/11/25 18:58 ID:mvk53txu

    このピンクの通貨?はどこで入手できるんでしょうか?

    とても欲しいのですが、友人たちもまったく見つけられません。

    ご存知の方がおられましたら ぜひ教えてください。

    • ななしの投稿者
    1474
    2022/11/22 01:00 ID:tiaari5b

    荒山ってどこにありますか?

    • ななしの投稿者
    1473
    2022/11/21 09:50 ID:jjcof3s3

    >>1469

    水辺に近いところから少し離れると蛙がいると思います。そこからわずかにさらに山の方に向かうと赤熊がいます。


    東山の地域にお住まいであれば、北にある本拠地より南西に向かって川を渡り、もう少し南下すると変えると赤熊のいる地域に来れます。

    • ななしの投稿者
    1472
    2022/11/21 02:00 ID:m45a8cjd

    >>1468

    マジで助かりました!ありがとうございます😭

    • ななしの投稿者
    1471
    2022/11/20 19:06 ID:h51qfovg

    赤熊ってアライグマの事ですねw

    あれ、探すの地上からしか無理だからキツイですね

    平原に居たって事しか思い出せません

    • ななしの投稿者
    1470
    2022/11/20 18:37 ID:h51qfovg

    >>1469

    ノーマル熊のレアポップの棘甲の事ですかね?

    ノーマルとの抽選でノーマル熊狩りしてればたまに出現します

    • ななしの投稿者
    1469
    2022/11/20 18:12 ID:pnrmbqob

    赤熊はどこに居ますか?

    前はまだ見かけた気がするのですが、色んな所で採取しているのに一向に出てきません。

    • ななしの投稿者
    1468
    2022/11/20 08:17 ID:jjcof3s3

    >>1467

    足が遅くなる要因は2つあります。


    ①雨が降っているときなど「湿気状態」になるとき

    自分の生活スキルで湿気を軽減するスキルが得られますが、他に上げたいスキルが多いため後回しになると思います。


    ②重量制限に引っかかっているとき

    バッグ内の下の方に00000/00000という数字があると思います。この数字は「負荷」といい、同じように生活スキルや課金アイテムなどで最大値を増やすことができます。

    これが赤文字になったときに「重量制限」となります。

    これには3段階あり、最終的に移動速度は-80%ほどになってしまいます。

    満腹度も影響することがあり、80%以上?の満腹度があれば最大値が+10%されます。

    この満腹度は採取などの行動で1回に付き2減りますので、農園採取とかやっているといつの間にかごっそり減っていまいます。


    なお、②の重量制限については近接の回避中もしくは遠距離の空中ダッシュ中、ペット騎乗時には影響しませんので少しだけゴリ押せます。

    • ななしの投稿者
    1467
    2022/11/19 18:41 ID:m45a8cjd

    あの、プレイしているキャラクターの足が遅くてその原因って何か分かりますか?

    • ななしの投稿者
    1466
    2022/11/19 15:04 ID:jjcof3s3

    >>1465

    水馬(二つ名なし)は南山にいるそうですが、私自身は現地に行ったこともありませんし、確認をしたことがありません。


    今日辺り知った情報をもとに行ってみることにします。

    • ななしの投稿者
    1465
    2022/11/19 12:11 ID:ectoqgyi

    水馬

    • ななしの投稿者
    1464
    2022/11/19 10:35 ID:jjcof3s3

    >>1461

    給水設備は、8面(レベル1)もしくは24面(レベル2)を一括で作物か土壌に肥料を撒けることです。

    最初に仕込んでおく感じですね。草木灰と露は土壌肥料は500となっていますので、作物には少しでも育成時間を減らすために露を使用し、土壌には草木灰を使用することでコストカットしやすくなります。


    ただし、この設備の欠点はその数(8か24)を基準にばらまかれますので、作物レベルが違うと使用数のズレが生じることになります。

    • ななしの投稿者
    1463
    2022/11/19 09:54 ID:jjcof3s3

    >>1456

    左下の精錬(必要値8000)のものでのレベルアップを狙うか、裂魂や黎明での図面作成からのレベルアップを目指すかのどちらかです。

    ※5000のやつだと砂金ですので、がんばっても黎明までです。


    裂魂からの1レベルアップが黎明、2レベルアップが裂空ですので、最低でも裂魂クラスでないといけないということになります。

    • ななしの投稿者
    1462
    2022/11/19 09:50 ID:jjcof3s3

    >>1453

    自分が最初に選んでいる種族の分はもちろん無料です。


    お供外見は「自キャラの種族の解放具合に準じています」ので、自分の外見を変える石を作って自分の外見を開放しない限り無理となります。

    • ななしの投稿者
    1461
    2022/11/19 08:31 ID:i069b0qk

    畑の給水器は肥料たくさん入れておけば自動で水やりしてくれますか?

    • ななしの投稿者
    1460
    2022/11/18 17:54 ID:erwrv5yb

    >>1459

    武器防具での赤装備は実装されてません

    金の鳳鳴その上の開天、精錬のレベルアップや装備は中山のpvpエリアでの取得だと思いますが正直このアプリのpvpは現状チーターだらけで楽しめないので非推薦ですね

    • Blue
    1459
    2022/11/18 11:07 ID:a3pktbu4

    金と赤の装備や図の入手方法を教えて下さいm(_ _)m

    • ななしの投稿者
    1458
    2022/11/17 23:33 ID:h51qfovg

    >>1455

    フィールドで見かける廃墟を最後まで壊して宝箱から銀カギが低確率入手できますがたまに廃墟が地面に埋まりすぎつると宝箱が出ません

    あと、廃墟を壊してると金カギがたまに出ます。見えにくいので石や枝も回収おすすめします。

    廃墟壊しめんどうならフィールドに巨獣が出た場所にランダムで銅〜金の宝箱が出る場合がありますよ

    • ななしの投稿者
    1457
    2022/11/17 23:22 ID:h51qfovg

    >>1456

    ランダムなら首領トーテムで低確率入手

    ほしい武器種狙うなら精錬での1段階〜2段階ランクアップで入手

    • ふるい
    1456
    2022/11/17 19:14 ID:si4g29nf

    武器系の烈空ってどうやって入手しますか?

    • ななしし
    1455
    2022/11/17 18:33 ID:si4g29nf

    宝箱の探し方と鍵の入手方法を誰か教えてください

    • ななしの投稿者
    1454
    2022/11/16 19:16 ID:i5pw2dej

    マグマの上を歩く方法ってありますか?

    • ななしの投稿者
    1453
    2022/11/16 18:18 ID:ah5nvwci

    お供のコンゴウインコの外見を変更しようとしたのですが、人類の石が必要だと表示されました。使用してるキャラクターが人間のフレンドは、人類の石を使用しなくてもお供の外見が変更できるようです。これはバグでしょうか。バグなら報告しようと思うのですが、報告する場所もわからず、困惑してます

    • ななしの投稿者
    1452
    2022/11/16 10:50 ID:h51qfovg

    >>1451

    1階限定ですが基盤なら素材は何でも大丈夫です。2階以降に使用する床だと別柄になったかもしれません

    • ななしの投稿者
    1451
    2022/11/16 10:25 ID:h51qfovg

    >>1450

    簡単に制作出来る猫族の壁画を基盤←にです。

    • ななしの投稿者
    1450
    2022/11/15 03:00 ID:falfidc5

    時々みかけるんですが、畳みたいな(畳風?)床ってどうやったらいいんですか?

    素材は藁?

    何かの壁画を使う?

    • ななしの投稿者
    1449
    2022/11/13 18:00 ID:jjcof3s3

    >>1448

    鉱石(粗雑)あたりの収集苦行(2時間ほど)をへて、24×9面分の畑を用意することができました。

    結果は基盤のあの部分込で若苗を植えたときに予想通り451となりました。


    平面にすれば結果的に225面となりますので、最大育成可能数は「225」、給水設備を利用して時間短縮を図った場合は最大「216」となります。


    低田と高田は1:1で交換ができます(アイテムを使用する画面の「融合」で可能です)


    真ん中の25面は高田を使うと基礎ポール部分を隠せますので作物を見た目キレイに植えることができます。

    (下部分にポールが見えてしまうので周りも高田で)


    給水設備に関しては1マス下はどうかはわかりませんが、高田に給水設備をおいて周りの低田に効果が及ぶことは確認できています。

    • ななしの投稿者
    1448
    2022/11/12 23:21 ID:cqjsirp8

    基盤熟練が6になりましたので報告します。

    基盤6は15×15の225面(基盤基礎を含む)

    建築値は452となりました。


    9面分をまかなうための給水設備2を込みとした最終的な建築値は作物の苗と基盤基礎をあわせて451となるはずですので、平面でやればきれいにできるようですね。

    私の現状がちょうど6面分ですので、あと72個の田を作らないと完成しません・・・・

    • ななしの投稿者
    1447
    2022/11/12 21:56 ID:cqjsirp8

    >>1445

    同じsteam組ですが、問題なくできてます。


    steam版の不具合だと思うのですが、アップデートごとに基本的におかしくなります。

    (再インストールしても最後あたりで更新が止まり、PCの再起動後に再開すると進む)

    その後、ゲーム起動でシステムエラーが出た場合はタップ画面に戻った際にコントローラーマークのアカウント連携を再度行う。


    私の場合はこれでだいたい復帰できてます。

    • ななしの投稿者
    1446
    2022/11/12 14:43 ID:ejus6oj1

    クラン族長が放置っぽいんで自分がやろうと思って弾劾したら、ランダム?で違うメンバーが族長になったんだが。レベルも貢献値も低いビギナーっぽいメンバーに・・・。

    申し訳ないのと、こんなシステムおかしくね?笑

    • ななしの投稿者
    1445
    2022/11/12 11:54 ID:gt8xat1o

    steam版でプレイしているのですが、昨日からスタートを押すとフリーズするようになり、プレイ出来ません。

    アンイストールして再インストールも試しましたが同じでした。

    これってバグか何かでしょうか?

    • ななしの投稿者
    1444
    2022/11/12 09:07 ID:cqjsirp8

    >>1443

    要求レベルは高くなりますが、ラギョと鯨みたいなやつですかね

    • ななしの投稿者
    1443
    2022/11/12 04:26 ID:q837bn0v

    無課金で戦闘に使える水中ペットってなんか居ますか?

    • ななしの投稿者
    1442
    2022/11/11 17:55 ID:jjcof3s3

    >>1441

    ちなみに苔の生えまくった最終段階のやつは仕様で破壊できますので、これに対しては文句は言えません。

    きちんとログインして家の掃除もする貢献度の高いプレイヤーの方のほうが上客扱いとなり、それを優先するためです。


    あと畑の栽培に関しては「作物レベルと田んぼレベル」は田んぼレベルを基準に+1差程度に抑えたほうがいいです。+2までは確か変なペナルティはありませんが、+3あたりになると育成後の保護期間が12時間ではなく6時間になってた気がしますので。(田んぼレベル<作物レベルの場合の仕様で、>もしくは=の場合は全く問題ありません)

    • ななしの投稿者
    1441
    2022/11/11 17:28 ID:r1u0d109

    >>1440

    詳しい説明ありがとうございます。

    なるほどサーバーの統合ですか。そういえば、その時期です。

    私の畑のあった場所にお隣の家が建っていて酷いことをする!と、つい疑ってしまいました^^;

    • ななしの投稿者
    1440
    2022/11/11 16:00 ID:jjcof3s3

    >>1437

    補足しますと、現在の仕様では畑の基盤はどうやっても破壊できないようになってますので、プレイヤーが介入しての撤去は不可能です。


    家の場合は、一定期間で苔が生え(掃除を促される)、さらに一定期間で物乞いが現れ、さらに一定期間で浮遊する奴が現れます(ここで初めて破壊可能)。

    最後の段階で破壊が完了すると看板が建てられ、2日後ぐらいに初めて更地になります。

    • ななしの投稿者
    1439
    2022/11/11 15:57 ID:jjcof3s3

    >>1438

    なお、1ヶ月ほど前には401と406?、402と407?とかも同じように統合されていますので経験済みです。

    (私は402サーバーで畑がなくなってました・・・・)

    • ななしの投稿者
    1438
    2022/11/11 15:55 ID:jjcof3s3

    >>1437

    11月10日のメンテナンスにて405サーバーと410?サーバーが統合されました。

    そのため、「プレイヤーの家が何事においても最優先」となっています。

    どちらかのサーバーで家がその座標にあったのであれば畑はリセットされ、育成中の作物は育て直しになってしまいます。


    その他、ログインを頻繁に行っているプレイヤー(貢献値)を加味したりで、高い貢献を出しているプレイヤーの家が優先される仕様になっていました。

    • ななしの投稿者
    1437
    2022/11/10 20:48 ID:r1u0d109

    隣に家が建ち、私の畑が回収されました。

    これはお隣の方に潰されたんでしょうか?

    もし、そうなら今後はどのような事に気をつければ良いのでしょうか?

    他人の建物を勝手に壊す等の行為はありなんでしょうか?

    初心者でよくわからないのでご教示くださいm(__)m

    • ななしの投稿者
    1436
    2022/11/08 08:16 ID:jjcof3s3

    >>1435

    ぶっちゃければコオロギのようなやつですかね・・・・

    一応外見変更しなくてもどんなかんじになるのかはお供の外見設定中に確認できます。

    • ななしの投稿者
    1435
    2022/11/08 08:14 ID:jjcof3s3

    >>1434

    最初に選ぶ種族のうちの一つです。

    課金アイテムですが、途中でも変更ができます。

    旅人の記録のコンプリート要素でもあります。

    • ななしの投稿者
    1434
    2022/11/07 21:29 ID:ako4apo5

    お供外見について教えてもらいたいです!

    何とか族とはどんな方なのか。。

    • ななしの投稿者
    1433
    2022/11/07 14:27 ID:cqjsirp8

    >>1432

    なお、基盤6にするために必要な百年木の魂は10個です。

    さらに、レベル5の元霊が13個必要ですが、結構な数の万年茸を育ててきていたのでちょうど足りてました。


    太阿枝みたいな名前のやつは百年巨獣を倒したときの固有素材を溶解すれば、その素材が手に入ります。

    もしくはハエトリグサの巨獣本体が直接ドロップします。

    • ななしの投稿者
    1432
    2022/11/07 13:54 ID:cqjsirp8

    おまたせしました。基盤アップ報告です。


    基盤4(11×11)=建築値244

    基盤5(13×13)=建築値340(96アップ)

新着スレッド(神獣伝説~エボルション・ディバウア~攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 神獣伝説〜エボリューション・ディバウア〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2022/07/14
    • Android
    • リリース日:2022/07/14
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    カジュアル
ゲーム概要 神獣伝説〜エボリューション・ディバウア〜 は先史時代の神話の世界にRPG要素をふんだんに盛り込んだオープンワールドサバイバルゲームです。

「神獣伝説〜エボリューション・ディバウア〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ