Gamerch
CarParkingMultiPlayer 2 攻略wiki 【カーパーキング】

P1

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 村人C
最終更新者: 村人C

カーパーキングNEWS(CPM公式情報)

  • 遂にiOS・Android共にCPM2待望のリリース!
  • Wiki内のお知らせ
  • カスタム例やギャラリー、その他当Wikiの全てのページにおける画像の無断転載・制作者に無断でのアイデアの模倣(パクリ)などは禁止です。

P1

メーカーマクラーレン
-
価格(コイン車)10,000
馬力894 ㏋
トルク900 NM
トランスミッションAT
車重1,395 Kg
最高速度415 km/h
加速度- sec
課金エアロ
カテゴリヨーロッパ

P1について

2012年のパリサロンに出品後、2013年のジュネーヴショーで正式に詳細なスペックとともに発表された。生産予定台数は375台、日本での販売価格は9,661万5,000円(税込み)。

P1はMP4-12C同様ディヘドラルドア、カーボンコンポジット製モノコックを採用。ボディデザインは野生動物からインスピレーションを得たとしている。ブレーキはF1マシンでも提携している日本の曙ブレーキ工業製で、ブレーキディスクは新開発のカーボンセラミック製。タイヤはピレリとの共同開発。

サスペンションはRCC(レースアクティブ・シャシー・コントロール)により、公道モードからレースモードまで4段階に調節可能。リアウイングも公道モードの120mmから、レースモードでは300mmまで上昇する。グラウンドエフェクトやウィング効果により、最大600kgのダウンフォースを発生し、コーナリング中の横Gは最大2Gに達する。

エンジンもMP4-12Cと同じ3.8リッターV8ツインターボを搭載するが、最高出力は737PS/7,500rpmに高められた。さらにF1のKERSに似たIPAS(Instant Power Assist System、アイパス)とよばれるハイブリッドシステムが搭載され、179PSの電気モーターのアシストにより最高出力916PS、最大トルク900Nmを発揮させる。モーターのみでも10km以上(欧州複合モード)のEV走行が可能。バッテリーの充電へはアクセルオフ時のエンジンからか外部充電(2時間)によるものとし、回生ブレーキは使用していない。

他にもリアウィングの抵抗を減らすドラッグリダクションシステム (DRS) や、リア内輪にブレーキをかけて旋回能力を向上させる「ブレーキステア」といったF1関連の技術を用いている。IPASとDRSはステアリング上のボタンで操作する。

0-100km/h加速は2.8秒、0-200km/h加速は6.8秒、0-300km/h加速は16.5秒、最高速は350km/hと発表されている。(Wikipediaより)

カスタム例

コメント (P1)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

無料のAirになる

新着スレッド(CarParkingMultiPlayer 2 攻略wiki 【カーパーキング】)
注目記事
ページトップへ