【ディズニーピクセルRPG】1-18「マレフィセント」攻略とおすすめキャラ【ピクアル】

ディズニーピクセルRPG(ピクアル)の1-18「マレフィセント」攻略情報やおすすめキャラを掲載しています。1-18が勝てない方などぜひ参考にしてください。
目次 (1-18「マレフィセント」攻略)
1-18「マレフィセント」の攻略ポイント
怒りモード時の全体攻撃対策を用意

マレフィセントは怒りモードになると強ダメージ(全体)を使用します。
ゲージが溜まりそうなときは最低限の攻撃に留めておき、次のターンで全体回復を使うなどで対策しておきましょう。
耐えられないときはキャラのLvを上げる

全体回復を使っても全体攻撃に耐えるのが難しい場合は、キャラのLv不足の可能性が高いです。
勝てない場合は、EX-強化ピクセルで素材を集めてキャラのLvを15前後くらいにしてから挑戦しましょう。
1-18「マレフィセント」ハードの攻略ポイント
雑魚から先に倒す
ハードの場合は、ボスだけでなく雑魚も同時に出現します。まずは敵の数を減らすために雑魚を優先して倒すようにしましょう。
状態異常の対策も用意できると良い
ハードでは毒とスキル封じの2種類を付与してきます。
スキル封じが付与されてしまうと通常攻撃か防御しか行えなくなるので、スキル封じを治せる回復役を編成しておきましょう。
ただし、回復役自身がスキル封じされる恐れがあります。その場合はカスタムアビリティで回復役の耐性を付けておき、防げる可能性を高めておきましょう。
1-18「マレフィセント」のおすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由/評価ポイント |
|---|---|
![]() 魔法の姫 ラプンツェル | 初期星3/ヒーラー ・回復キャラはボス戦において必須級 ・スキルは全体回復 ・パーティの耐久度アップに貢献 |
![]() 宝石の守り人 ジーニー | 初期星3/サポーター(バッファー) ・ボス戦の怒りゲージは早めに削りたいので、火力アップバフで瞬間火力を出す動きが強力。 ・3ターン味方全体の火力アップ、被ダメ軽減が可能 |
![]() ネバーランド ピーター・パン | 初期星3/アタッカー ・単体攻撃のグリーンブレイク持ち ・限界突破すると防御力ダウンを付与できる |
カーニバル ドナルド・ダック | 初期星3/アタッカー ・全体攻撃のイエローブレイク持ち ・限界突破すると防御力ダウンも付く |
![]() 特別捜査官 ニック | 初期星2/アタッカー ・しびれを付与できる ┗ハードはボス以外に有効 |
代用キャラ
| ヒーラー | ||
|---|---|---|
![]() ロボット ベイマックス | ![]() DJ ミッキー | ![]() カーニバル ミニー |
| 全体アタッカー | ||
悪の支配者 マレフィセント | ![]() 伝説の戦士 ムーラン | カーニバル ミッキー |
| サポーター(バッファー) | ||
![]() ハチミツファーム プー | ![]() カーニバル デイジー | ![]() サイエンス ミッキー |
1-18「マレフィセント」のおすすめパーティ編成
| 単体アタッカー | 全体アタッカー | ヒーラー |
|---|---|---|
![]() ネバーランド ピーターパン | カーニバル ドナルド・ダック | ![]() 魔法の姫 ラプンツェル |
| サポーター | サポーター | |
![]() 宝石の守り人 ジーニー | ![]() 子象 ダンボ | ー |
ボス「マレフィセント」の攻撃パターン
| 通常攻撃 | 単体攻撃 |
|---|---|
| 強ダメージ(単体) | 単体攻撃 |
| 強ダメージ(全体) | 全体攻撃 (怒りモード時に使用) |
| スキル封じ | 単体にスキル封じ付与 |
| CRI発生アップ | 自身にCRI発生アップ付与 |
| ダブルジャマー | ハードで使用 毒/スキル封じ付与 |
| ダブルCRIアップ | ハードで使用 自身にCRI発生アップ付与 |
ランキング
ガチャ
ディズニーピクセルの掲示板













