用語解説
戦闘関係
スキル
通常攻撃
すべてのETEが持つ攻撃方法
Sランクは175%、Aランクは150%の火力補正を共通して持つ
攻撃頻度は超高、高、中、低とありETEにより頻度は設定されている
ボレー攻撃
すべてのETEが持つAPが10溜まると発動できる一斉攻撃
10溜まるまでに15秒要し、戦闘開始時は4溜まった状態
一部ETEのスキルはこの時間を短縮するものがある
効果は属性で決まっており、それぞれの概要は以下のとおりである
磁気 | ターゲットのDSFieldに大きくダメージを与えるEMP攻撃を行う |
共鳴 | ターゲットへ回避と完全回避を無視する必中の攻撃を行う ターゲットの回避と完全回避が高いほど大きな付加ダメージを与える |
核力 | ターゲットを装甲、耐性を無視した持続ダメージを受け続ける放射状態にする |
暗黒 | ターゲットの被ダメージを増加させる脆弱状態にする |
光子 | ターゲットを感電状態にする 感電状態となったETEは被弾したとき30%の確立で追加ダメージを受ける |
固有スキル
ETEによって効果が変わる行動、攻撃を行わないスキルもある
使用するとその固有スキルに設定されたクールタイムが過ぎるまで使用できない
アルティメットスキル
ENが1000溜まると使用可能になるスキル、ENのチャージ量はコラプス装備、一部装備により増加する
強力な一撃、デバフ、回復、変形するものがある
通常ステータス
耐久
いわゆるHPとなるステータス、当然0になると撃墜され戦闘不能となる
火力
ダメージの大本となるステータス
装甲
ダメージを減らすステータス
高級ステータス
付加ダメージ
装甲、耐性により減少しないダメージ
一部ボレー効果、固有スキル、アルティメットスキルに上乗せされる
付加ダメージ耐性
付加ダメージを減少させるステータス
クリティカル
ダメージにクリティカルダメージが乗算される確率
本wikiや旧版エタクロニクルでは会心率と表記することもある
クリティカルダメージ
クリティカルが発生するとクリティカルダメージの数値分をダメージに乗算する
本wikiや旧版エタクロニクルでは会心ダメージと表記することもある