ホワイトスワン(ベルリーカヴァリエ)
ホワイトスワン(ベルリーカヴァリエ)の機体解説と考察です
目次 (ホワイトスワン(ベルリーカヴァリエ))
性能概要
初心者から上級者まで幅広く使える万能ETE
新規ログインボーナスで入手可能なため、もしかしたら最も早く扱うS級ETEかもしれない
パッシブスキルもとてもわかりやすくクリティカルとクリティカルダメージを増やせばよいと育成方針も立てやすい
おすすめ度(5段階評価)
新規ログインボーナス2日目で入手できます
本国版Tier説明
Tier説明原文
高辐射伤害 真伤
高双暴杀后排 短路控场 输出有些受限 但她免费啊
Tier説明日本語
高レベルの○○○○○だ!
ハイダブルの後部座席 ショートサーキット 制限付きだが 彼女は無料だ
English translation of tier description
※It is difficult to express, so I will omit it.
High double murder back row, short circuit control field, output is a little limited, but she's free.
スキル/パッシブ一覧
ネベッサヴェット
EN消費:1000
後ろ2体の敵に火力800%の演算ダメージを与える。
5秒間行動不能効果を付与し、基礎効果命中率150%。
スカーレットクルー
CD12秒
ロックした敵に火力450%の演算ダメージを与える。
目標に複数回、合計火力の175%の演算ダメージを与える。
通常体攻撃速度:超高
ファフニール体攻撃速度:低
プストクルィリヤ
自信が加速状態にあるとき、完全回避率が10%アップする。いずれかの味方ユニットが加速機動操作を行った場合、10秒間、時期の火力が10%アップする。(効果はスタック不可)
ターネッツ
クリティカルが20%アップし、最終クリティカルの20%に等しいクリティカルダメージを得る。
ソルニチアズーク
戦場に存在する敵1体につき、自信の演算ダメージが16%アップする。
推奨装備
武器
ボレアース(新規ログインボーナス7日目で入手できます)
チップ
イムプロージョン
優先オプション(上から順)
クリティカル
クリティカルダメージ
効果増幅
装備候補
武器(段落はレアリティ)
- S
- A
- B
チップ
- コラプス
- エクスプロージョン
協調率
協調率増加しやすさ(上から順)
協調率400%例
機体考察
とにかくクリティカルを優先して伸ばせばよいとすぐわかり、何も考えなくとも戦場に出したときクリティカルは70%~90%に到達しクリティカルダメージで攻撃し続けることが前提となる
仮にクリティカルダメージが0だったとしてもパッシブによりクリティカルが100%だったとして20%となる
序中盤のSTAGEやそのほかミッションではクリティカルだけでゴリ押し可能
さらにこの機体は新規ログインボーナス2日目で入手でき、専用装備ボレアースは新規ログインボーナス7日目で入手できる
その結果、同業者である共鳴突撃のオーガストの完全上位互換となっている
討伐計画の難度6がクリアできチップの厳選ができるようになってきたらクリティカル、クリティカルダメージ両方を狙っていくとよい
アルティメットスキルにスタンもあるため効果増幅もほしい
クリティカルは100%を超えると確定発生であるから、超過させてもかまわないと思うか無駄になるのでクリティカルダメージに振りたいと考えるかは執行官の考え方次第である
専用装備のボレアースはクリティカル発生時で防御効果を無視した追加ダメージを発生させる
このダメージは付加ダメージ扱いとなり、通常体の攻撃速度と相まってとてつもない回数のダメージを与える
ファフニール体にすると攻撃速度が超高から低に弱体化してしまうので通常体運用を推奨する
(パッシブ1の効果を発動させやすくなるため一概に無駄とは言えないが・・・)
運用方法は後衛においてずっと攻撃し続けてもらうだけでよい、おそらく困ることはない
リーダーにするかはお任せする、リーダーにした場合パッシブ1の効果で火力を増やすことができる