Gamerch
Furistas Cat Cafe(ファリスタズ 猫カフェ)Wiki

マッチング

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:MMM

マッチングのやり方

あなたのカフェには、次々とお客さんが来てくれるよ。

来てくれたお客さんをタップして、そのお客さんとマッチングさせたい猫を、下の一覧からドラッグして連れて行ってあげよう。

マッチングの手順は、これだけだよ。


2020年4月30日現在、私の環境だけかもしれないけど、猫をドラッグ中にいなくなってしまってしまうことがあるんだ。

ゲーム的にはバグなのかもしれないけど、私は猫が連れて行く途中で逃げたんだと思ってるよ。

ともあれ、連れて行く途中の猫に逃げられちゃったら、お客さんをタップしなおして、猫を捕まえなおそう。

次は逃げられないようにね!

どうしても逃げられちゃうときは、諦めて違う猫を連れて行こう。


お客さんの性格

お客さんには、猫と同じくそれぞれ性格があるんだ。


性格が黒で表示されてるお客さんと、性格の合う猫をマッチングさせてあげると、お客さんはより喜んで、ハートを少し余計にくれるよ。

でも、性格が合わなくても、来てくれるお客さんはみんな猫好きだから大丈夫だよ。

どんな猫でも楽しいし、性格が合ったらなおさら嬉しい。貰えるハートが、それを示してるよね。


性格が赤で表示されてるお客さんは、猫の好みもはっきりしてるんだ。

性格の合わない猫じゃないと、マッチングできないよ。

好きなことしかしない、どこかの猫みたいだね。


特定の猫をご指名のお客さんもいるんだ。

この場合は、指名された猫とマッチングさせてあげよう。


お客さんのレベル

お客さんには、猫と同じくそれぞれレベルがあるんだ。

来てくれたお客さんの上に表示されてる、星の中の数字がお客さんのレベルだよ。


お客さんのレベルよりもレベルの低い猫は、そのお客さんとマッチングできないんだ。

でも、猫のレベルを上げない限り、レベルの高いお客さんは来ないから、猫のレベルを焦って上げる必要は無いよ。

それに、遊んでいると、猫のレベルはどうしても上げたくなるものじゃない?

なかなかレベルが上がりにくい猫もいるけど、それもまた個性だよね。

レベルの高いお客さんに、レベルの高い猫をうまくマッチングさせてあげると、長い時間遊んでくれて、より多くのハートがもらえるんだよ。


だけど、ゲーム的に見ると、レベルアップには難点もあって、特に本日のタスクの時が顕著になるんだ。

例えば、『ある猫を、一日で10回マッチングしよう』という課題が出た時に、1回のマッチングで2時間かかると、それだけで課題のクリアは難しくなっちゃうよね。

それに、その猫とはマッチングできないレベルのお客さんばかりが来ちゃうこともあるんだ。

でもまぁ、基本的には悪いことじゃないよ。

あえて、レベルの低いお客さん、レアリティの低い猫で、回転率を上げていくのもテクニックだね。

そういう時は、少ししか猫と遊んでくれる時間がとれないお客さんも、すごくありがたいよ!


マッチングの順番

マッチングの順番を考えなきゃいけないときが、ときどきあるんだ。

例えば、レベルの高いお客さんには、レベルの高い猫しかマッチングできないから、レベルの高い猫が少ない時には要注意だよ。

先にレベルの低いお客さんと、レベルの高い猫をマッチングさせちゃうと、レベルの高いお客さんとマッチングできる猫がいなくなっちゃうんだ。

そうすると、マッチングできる猫がいないお客さんを延々と待たせてしまって、申し訳ないよね。

でも、どうしようもない状況もあるんだ。こればっかりは、仕方ないね……。

お客さんは、待ち時間があまり長いようだと帰っちゃう。

これはこれで少し申し訳ないけど、また来てね。お待ちしてます。

コメント (マッチングについて)
  • 総コメント数0
新着スレッド(Furistas Cat Cafe(ファリスタズ 猫カフェ)Wiki)
注目記事
ページトップへ