Gamerch
ヘルダイバー2攻略Wiki

【ヘルダイバー2】SG-34 インフィルトレーターの性能と入手方法

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:zf/

ヘルダイバー2の最新情報

おすすめ記事

編集メンバー募集

当攻略Wikiは誰でも編集可能です。
編集のできるヘルダイバー隊員某集中!

ヘルダイバー2(HELLDIVERS2)のアーマー「SG-34 インフィルトレーター」の性能と入手方法です。

目次 (SG-34 インフィルトレーターの性能と入手方法)

SC-34 インフィルトレーターの性能

SC-34 インフィルトレーター

プルトニウム238原子力電池を備え、着用者が活動停止した後でも現場スキャンを可能としたスーツ。

分類ライトアーマー
アーマー評価75
スピード525
スタミナ再生113
アーマーパッシブ偵察
マップに設置されたマーカーが2.0秒毎にレーダースキャンを実行。
敵が着用者を検知できる範囲を30%減少させる。

SC-34 インフィルトレーターの入手方法

入手方法スタンダード・ウォーボンド
ヘルダイバー、出動せよ! ページ1
メダル3枚
コメント (SG-34 インフィルトレーターの性能と入手方法)
  • 総コメント数4
  • 最終投稿日時 2024/04/01 22:19
    • ななしの投稿者
    4
    2024/04/01 22:19 ID:r9hogygf

    マップピンの敵表示は、自分にしか表示されない。味方に敵を避けて進んでほしいと思っているなら、敵パトロールのいない場所をピン刺ししたり、UAV強化を持っていくほうが良い。

    • ななしの投稿者
    3
    2024/03/14 14:38 ID:rv9kw9xc

    高難易度だと濃霧でマップ使用不可みたいなこのアーマーの尊厳破壊するパターンが増えてきたから、マップ使えないミッションではエラディケーターを使ってる

    • ななしの投稿者
    2
    2024/03/10 00:22 ID:r9hogygf

    高難易度になるほど利点が光る。最序盤で手に入るアーマーがしていい性能じゃない。

    スキャンはピンを置いた瞬間にクールタイムなく敵の位置を表示するので、敵の間をすり抜けて目的地にスムーズに移動可能。脱出地点で円を描くようにピン連打すれば敵の湧き位置も特定可能。自然と味方をキャリーできる。

    検知範囲減少もソロで脱出地点で隠れてやり過ごすのに貢献してくれる。サンプルを絶対に持ち帰りたい時に役に立つ。

    耐久力の低さはシールドパックで補えばいいし、現在の仕様ではメディアム(防御力100)と耐えられる攻撃回数がほぼ同じなので、移動力とスタミナ回復力の高いこれを着ない理由がない。

    • ななしの投稿者
    1
    2024/03/05 14:18 ID:rv9kw9xc

    マップに自分でピンを置くと、その地点を中心に2秒毎に敵を赤点で表示する。某ゲームのUAVみたいなイメージ。

    でも複数人がこのアーマーを着て、それぞれがピンを置くと、うまく表示されないバグがある模様。

新着スレッド(ヘルダイバー2攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ