荒らしの対策方法
新機能のお知らせ
- 【New】画像選択UIの新デザイン(β版)(12/23リリース)
- アイキャッチ画像作成機能(9/11リリース)
- Twitter自動ツイート機能(9/2リリース)
- ウィジェット機能(6/9リリース)
荒らしの対策方法を紹介しています。
荒らしとは?
荒らしとは、物事の順列を無作為に乱したり、妨害行為や、その場をぐちゃぐちゃにする人の事です。またそのような行為のことも指します。
特にチャットや掲示板、ブログ、Wikiなどの、不特定多数が利用できるインターネット上で不合理なメッセージの送信や妨害行為を継続的に行っている事を表す言葉として認識されています。
GamerchのWikiはほぼすべてのページが掲示板と一体型になっているため、どなたでもコメントを残すことができます。
そのコメント欄にて主に利用規約に反する投稿を『荒らし』と呼んでいます。
または、Wikiそのもの自体を編集して荒らし行為を行うケースもあります。
荒らしの種類と傾向
この荒らしに対してどのような対策をとれば良いのか、まず荒らしの傾向や趣向を考えてみましょう。
・とにかくストレスを発散させたい
・他の人が困ったり怒ったりする様子を見たい
・特定の人物や物事が気に入らない
など、こういった考えから荒らし行為を行ってしまうようです。さらに、困ることは
・荒らしに対して過剰に反応しすぎる
・自分が荒らしているという自覚がない
といったケースもあるようです。
このようなAAを各所で見かけたことはありませんか?荒らしについて様々な専門家が研究を行った結果「無視」をするという事が科学的に一番効果的であると判明したそうです。
「誰かが反応してくれた!」ということが荒らしにとって行為を続ける一番のモチベーションとなるためです。
荒らしは無視され続けると、一時的にエスカレートするかもしれませんが、その後モチベーションも下がり、鎮静するか別の場所へ移動する傾向にあるようです。
具体的な荒らし対策
Gamerch運営では軽度の荒らしとみられるコメント投稿につきまして、コメントの削除を行っておりません。
それはなぜかと申しますと、即時コメントを削除する=「無視」にはならないからです。
削除することで行為がエスカレートしてしまうこともあるため、コメントの削除はより慎重に行っております。
とは言え、そのまま放置状態も利用者にとって良い環境と言えません。しかし、利用者全員で協力し、無視をし続けられる環境を作ることで荒らしの早期鎮静化や抑制ができるのです。
※コメント投稿の機能に関しましては、多くのご要望をいただいております。今後も、より使いやすい機能を検討して参ります。
具体的にどのような対策を取ったらいいのか、人気の攻略Wikiを参考にしてみましょう。
- Wikiそれぞれのルールを設ける
・ネタバレはコメント欄へ1度投稿した後に返信で書き込むようにする
・ゲームへの不平不満は専用掲示板以外で発言してはならない
等
- 利用者に協力を呼び掛ける
・不適切な投稿を見つけたら通報するよう呼び掛ける
・荒らし行為の無視、荒らしについての発言なども一切しないよう呼び掛ける
等
- 投稿者を制限する
・固定のハンドルネーム専用掲示板にする
・画像認証を設け連続投稿をできないようにする
・Gamerch会員限定投稿にする(利用規約に反した投稿のアカウントはしばらく利用が出来なくなる場合がございます)
等
最後に
人気のWiki=多くの人が集まる場所です。多くの人が集まる場所を荒らしは好むため、人気Wikiならではの悩みとも言えるでしょう。
Gamerchではこれからも荒らしが発生しにくい環境造りを目指して、掲示板の機能を鋭意開発していきます。
★ヘルプを読んでも解決しないときは・・・
お手数ですが、お問い合わせフォーム または 質問・要望掲示板 からお問い合わせください。
コメント (荒らしの対策方法)
- 総コメント数0
新着スレッド(Gamerchヘルプ)
-
質問・要望掲示板>>558 Gamerchサポートです。 貴重なご意見ありがとうございま…
- 498
- 1時間まえ
-
DB管理>>8 Gamerchサポートです。 それは何よりでございます。 今後…
- 9
- 2021/02/24
-
ガチャシミュレータの設定>>14 Gamerchサポートです。 ご連絡ありがとうございます。 仰…
- 15
- 2021/02/08
-
画像選択UI(新デザイン)の操作方法>>1 Gamerchサポートです。 新機能をご利用いただきありがとう…
- 2
- 2020/12/25
-
所持率チェッカーの作成方法>>3 Gamerchサポートです。 所持率チェッカーの並び順につきま…
- 4
- 2020/12/25