原作・アニメ雑談板 コメント一覧 (41ページ目)
-
-
-
ななしのハンターさん
30429年まえ ID:hr17stuwHUNTERxHUNTERで一番可愛い女キャラって誰なんだろね?
良かったら教えてくださいな
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30419年まえ ID:mvgd2i5d色々なご意見ありがとうございましたm(__)m
様々な要因含め、ピトーと初遭遇時よりは強くなってるのは確かですが、ただそれだけでゴン一人でピトーに勝つには難しそうですね( ̄▽ ̄;)
ただ、ゴンは奥の手で制約と誓約を考えていたから、キルアに「一人でやる」と言ったのかもですね~
でも、ゴンさんになってピトーを粉砕したけど、ゴンもその後えらい事になったから、倒したというよりは、道連れにした感じでしょうか…
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30409年まえ ID:jm8ovbl2ゴンはウボォー同様他人事で1番力を発揮するタイプみたいなので、カイトを傷付けたピトーに対しては怒りで制約なしでもかなり強くなるんだと思います。ノブナガに腕相撲で勝った時と同じです。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30379年まえ ID:a7sblweoゴレイヌ≧ゴンさん>>>冨樫>>>雑魚専ハンターヒソカ>>>>>>>>クセ音殺し歩きミサワキルア>>>>>団長の手刀を見逃さなかった人>>>>>>>>ブリオン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノブナガ円4m
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30369年まえ ID:a7sblweo⑦最後に、設定面寄りの考えはこのくらいにして、印象や、漫画的にあーだこーだという方向についてもっと考えると、
「同じ団員だし、つかず離れずだけどいつ団員同士ご法度のマジギレ発動するか分からないのが魅力だし、
勝敗が読めないほどに強さは同じくらいで、どっちが強いかの問いの答えは沈黙」という感情論になります。
ごちゃごちゃ言っといてなんですが、自分はこっちをむしろ支持します。
けどやっぱり、なんとなくウボォーの方が強そうかな?という感じはありますw
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30359年まえ ID:a7sblweo⑥あと、設定厨的に野暮度をMAXまで高めたければ、「腕相撲はウボォーの方が強いんだからオーラ量もウボォーの方が上だ!」
とか言い出すと良いと思います。絶対やめて欲しいですがw
-
-
-
-
クラピカ…スキル6
30349年まえ ID:l8v8moeuジャッジメントチェーン/束縛する中指の鎖を使用後、スキルアイコン表示、選択可能。対象のコマンドアイコン(攻撃、防御、スキル、アイテム)をランダムで2つを封じ、そのコマンドアイコンを選択した場合は対象コマンド実行後即死。/律する小指の鎖を心臓に巻きつけ、ルールを宣告、対象がそれを破った場合、心臓を握りつぶし即死させる。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30339年まえ ID:a7sblweo「旅団は能力を隠している」設定は魅力的ですよね。
ネタにされやすいヒソカを擁護する最期の壁的要素にもなっています。
強化系にそこまで特殊な発があるイメージはない、という印象には賛同します。
けど、なにか無いとは言い切れませんね。あるとは思います。
あと、廻天だけでも十分強いと思いますよ。
廻天がなくても、強化系は基本を極めるだけで、他系統における発と同等な意味合いになる、って描写さえありますから~
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
クラピカ…スキル5
30319年まえ ID:l8v8moeuチェーンジェイル/対象属性・旅団、かつ絶対時間時のみ使用可能。5ターンの間、対象にステータスアイコン・絶を付与(念攻撃力、念防御力を0にする)、攻撃力・防御力・敏捷25%減少。対象回避率−95。命中率補正−90(最大値100=命中率10)。成功時ジャッジメントチェーンのスキルアイコン表示/束縛する中指の鎖で対象を絶状態にした上で縛る。命中率は限りなく低い。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30309年まえ ID:a7sblweo・⑤スピードについては、特別に描かれない以上は基本的に、筋肉の多さで速いとか遅いとかになる世界観ではないと思いますww
また、強化系が他よりスピードが劣るという描写も特にありません。それはキャラそれぞれによって違うでしょうw
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30299年まえ ID:a7sblweo・④フィンクスの廻天は上限がないと勘違いされやすいですが、
20巻のナックルの説明(AOP、POP、MOP)と、他でも頻繁に繰り返される「オーラを使い果たすと体力がヤバイ」描写を参考に。
廻天の限界はおそらく、現在のPOPのMAXまでAOPを上げる所まで。
ジャジャン拳におけるAOPの説明のくだりと比較すれば、それでも廻天がいかに強いかは分かると思います。
ただ、限界までAOPを上げればそれは当然フィンクスの身も無事ではないということです。
また、腕を回すのはスキがあり過ぎると批判されますが、それもゴンや他キャラと同様、制約として威力/精度を上げる要因になっているかもしれません。
-
-
-
-
クラピカ…スキル5
30289年まえ ID:l8v8moeuチェーンジェイル/5ターンの間、対象にステータスアイコン・絶を付与(念攻撃力、念防御力を0にする)、攻撃力・防御力・敏捷25%減少。対象回避率−95。命中率補正−90(最大値100=命中率10)。成功時ジャッチメントチェーンのスキルアイコン表示/束縛する中指の鎖で対象を絶状態にした上で縛る。命中率は限りなく低い。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30279年まえ ID:a7sblweo・③また、「絶対時間とか無関係に、ウボォーと渡り合える時点でクラピカの身のこなし凄すぎ」問題については
一応、ゴン-キルア-クラピカの成長の速さと、天空闘技場でゴンの怪我によってゴンキルが修行を休んでいた間
クラピカはずっと纏と練の修行などをこなしていたであろう事を考えると、ギリギリ補完可能ですww
ただ、それにしてもウボォーと戦えるほどのオーラ量やオーラ移動おかしくね、とも思えます。
これはやはりウボォーマヌケすぎ問題と同様、設定がまだ無かった昔だったからこそ、とは言えるかもしれません。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30269年まえ ID:a7sblweo②(続き)また、ややこしいのは、絶対時間の効果がかかってくるのは「覚えた能力」のみという点です。
12巻説明では、威力/精度と別に、能力修得に関しても系統ごとに難易度?上限?のようなものがあるように書かれており
クラピカの絶対時間は「どんな能力でも覚えられる」というものではありません(メモリの概念も関係しているでしょう。)
「強化系を極める」って「強化系の一番難しい能力を覚えてるのと一緒じゃないの」というように考え出すと頭が痛くなるのでやめましょうw
-
-
-
-
クラピカ…スキル4
30259年まえ ID:l8v8moeuホーリーチェーン/HP25%回復効果、敏捷補正−500。ステータス・絶対時間時効果、HP80%回復、敏捷補正−250。ステータス異常・火傷、骨折、打撲回復。/癒す親指の鎖で自己治癒力を強化し、傷を治す。絶対時間時は回復倍率が上がり短時間でHPを大回復出来る。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30249年まえ ID:a7sblweo・②クラピカの絶対時間に関しては12巻のP66.67を参照して下さい。どこかの場で常に議論が分かれている部分ですがw
発動条件に縛りがあるのは「中指=旅団のみ」と「小指=緋の目時のみ」で
「覚えた能力であれば」全系統、威力/精度MAXで使用出来るのは「絶対時間」の説明です。
緋の目になれば、誰でも後天的に特質系になり、絶対時間が発動するとは書いてありません。
(クラピカ以外のクルタ族が描かれていないので、逆に言えばクルタ族が全員、絶対時間を持つことを否定する情報もないですが)
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30239年まえ ID:a7sblweo読者のキャラへの印象と、厳然な設定描写を完全に切り分けるのは難しいので野暮な難題ですね(しかし面白い)
(よくある強さ議論のように印象を完全に除外視して設定だけを見るのもそれはそれで野暮)
・①ウボォーの対クラピカ戦は、今見ると結構ウボォーにミスだらけでお粗末に見えますが
堅や凝、オーラ攻防力移動の設定がまだ無かったことと、クラピカに負けなければならない展開上仕方ないと思いました。
一方、ノブナガの「ただの怪力バカじゃねェ」という評価はアテにはなると思います。
-
-
-
-
クラピカ…スキル3
30229年まえ ID:l8v8moeu絶対時間/8ターンの間、自身の全ステータスを総上げ(上記)、系統変化・具現化系(無属性)→特質系。ステータスアイコン・緋の眼を付加、ステータスターン終了後2ターン疲労/クルタ属特有の緋の眼を発言させ、全系統100%の力を得る特質系能力。絶対時間発動中は念能力の精度が上がり攻撃倍率なとが上昇、また発動中のみ使用可能となる能力がある。
-
-
-
-
クラピカ…スキル2
30219年まえ ID:l8v8moeu鎖撃/念攻撃力倍率3のダメージ。間合補正+5。相手属性=幻影旅団の場合、倍率+2(=念攻撃力倍率5)となる。/具現化した鎖を薙ぎ払うように繰り、攻撃。
-
-
-
-
クラピカ…スキル1
30209年まえ ID:l8v8moeu体術/攻撃力倍率1.5+念攻撃力倍率1.5ダメージ。敏捷補正+500、必中/素早い身のこなしで相手の攻撃を躱し、背面より拳打、蹴撃、踏み付けの打撃を放ち翻弄する。
-
-
-
-
クラピカ(通常)
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30189年まえ ID:l8v8moeuちなみにイメージとしては人間系なら5000超えでそのステータスが高いと判断されるとイメージしています。ただ遊びですからゆったりやっていきたいですね。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30179年まえ ID:l8v8moeu喉という部位を出すあたり、なんだか富樫さんのセンスを感じます。ライオンが草食獣を狩るときは喉笛を噛みちぎる訳ですからそれを踏まえると王を殺せるだけの打撃力はあったのかな?と思いました。攻撃力だけでいうならネテロより上だったのかもと。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30149年まえ ID:f2temoum王の喉元に届きうるって発言はゴンの潜在能力の高さや、覚悟の重さをピトーが感じ取ったからだと思いますね。
ゴンはキルアに 俺一人でやる と言ってましたし、キルアは邪魔が入らないようにサポートするつもりでいましたね。ゴン一人じゃ流石に相手にならないと思いますね。
もしキルアと共闘となれば、キルアの神速でピトーの動きを止めてゴンのグーで〜って感じでワンチャンありそうですが笑
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30139年まえ ID:f2temoumあの世界では車よりも速いのはごく当たり前のことでしょう。馬より速く軽く走りますし崖の上までワンジャンプってのもザラですからねw
王とネテロの戦いが凄まじく速いのはその直前に百式の速さも描写されてますし、フェイタン戦は普通に速かったですが、ウボォー戦の直前にウボォーが速い描写もなく、戦闘自体も速かったわけではないですよね。ウボォーがスピードに優れていたってのはない気がしますが。
そらリアルの世界ではぶっちぎり速いと思いますよ?w
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30129年まえ ID:mvgd2i5d単行本26巻P.62からの話。(ピトーがコムギ治療中にゴン、キルアがピトーに接触した時)
この時、ピトーは全オーラを治療に集中して戦えなかったけど、もしドクターブライスが発動してなく戦える状態だったら、勝負はどうなっていましたかね~
念をまだ完全に理解していない状態で、カイトに勝利しているピトーの元々の戦闘力の高さ。
ハコワレで念の修業ができなかったゴン。
でも、28巻P.100で「王の喉元に届き得るかもしれない」とピトー評価。
ゴンはこの時点で、何かしら軽い制約と誓約をしていたのでしょうか?
-
-
-
-
アイザック=ネテロ
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30109年まえ ID:jm8ovbl2まあ速い遅いの基準次第ですが、新だと鎖の攻撃も巨漢の割にかなりダイナミックに避けてますし機動力抜群だと思いますよ。旧だとそれ以上に速く動いてます。てか基本的に旅団はコルトピですらOVAの時に車などよりも遥かに俊足で走ってるので基本的にトロイ奴はいないと思いますよ。視聴者視点である以上ある程度コントロール必要ですし。どの戦いにも何か引き立てるものがある訳で、それによって描写などどうにでも変化しますしね。フェイタンが残像出来てたりとか弾道しか見えない戦いとかもしばしばありますよね。王ネテロもそうですが。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30089年まえ ID:f2temoumいんじゅうは別に強くないと思いますね。能力的に梟はなかなかだと思いますが、彼ら自身の身体能力、念が強くなかったのだと。強化系の一つ隣の変化系の人が、殴ったら逆に骨折って弱いと思いますが。
程度は分かりませんが、念の初心者の具現化系クラピカのオーラ量が緋の目で上昇した状態で殴っても骨折なんてなかったですからね。
緋色の幻影は原作とは別物ですからσ(^_^;)
ウボォーが速い描写ありましたっけ?(・_・;
-
-
-
-
シルバ=ゾルディック
-
-
-
-
クロロ=ルシルフル
30069年まえ ID:jm8ovbl2HP3500、攻撃力2000、防御力3000、念攻撃力3000、念防御力4000、敏捷性6000、特殊攻撃力8000、特殊防御力8000、カリスマ性9999
-
-
-
-
ネフェルピトー
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30029年まえ ID:f4wfd9d6陰獣の残党はフェイタン達が無傷で倒してますからね。蟻との戦闘が描かれた今、相対的に陰獣は旅団よりはかなり下だったと思います。
強いことは間違いないですが
-
-
-
-
ウボォーギン
-
-
-
-
ななしのハンターさん
30009年まえ ID:f4wfd9d6スピードや反応速度はフィンクスの方が速そうですね。リッパーをどう当てるかの勝負ですが、瞬間的に最大火力を出せるウボォーギンの方が一歩リードといった感じでしょうか。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
王(メルエム)
-
-
-
-
モタリケ
-
-
-
-
クラピカ(絶対時間)
-
-
-
-
ななしのハンターさん
29959年まえ ID:l8v8moeuHUNTERの登場人物のゲーム風ステータスを皆で作ってみよう。最小値1、最大値9999として。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
29939年まえ ID:jm8ovbl2無論蟻自体も硬いですが、彼等はその分オーラの使い方とか攻防力移動とかがお粗末なのでそこで人間が補えるのかと。ラモットは生身でゴングーを耐えましたが、ほぼ死にかけでしたし鳥との混成ぽいので甲殻類のカニゴリラには防御力は劣ると思われます。ウボォーの人間離れしたタフネスと防御力が蟻と比べるとどうなのかは具体的には分かりませんが。ウボォーの全開時はクラピカとの一戦だけですし。
-