スコア計算 コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
774P
827年まえ ID:su674wp7情報提供・検証依頼
sとcの算出について
下の木で
(楽曲のノーツによって得られる値)
の計算式を書いたが、(楽曲lvに対応している値)がやたら中途半端なのが気がかりとなった。
そこで次のような仮説を立ててみる
1.LNの始点と終点の判定幅にも相応の補正がかかっている
→LNの本数も考慮する必要がある
2.何らかの加算処理が含まれている
→譜面データを増やして考察するしかない
-
-
-
-
774P
817年まえ ID:cp842hreユニット編成についてのページが存在しないけど、ここでいいのかな?
ユニット編成のページはSSRが追加されるごとに更新しなければならないので
お隣のwikiも更新できない状況だから作成しても編集者の負担になるだろうからページそのものはなくてもいいと思うんだけど……。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
797年まえ ID:dduzrxbg遅くなりましたが,「早めに押して遅めに離す」ことでスコアが通常よりも大きくなることを確認しました.
判定強化スキルがあればその影響が顕著になり,無視できない大きさになりそうです.
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
777年まえ ID:su674wp7LNは手動で拍数を数えているので詳細なデータはないですね…、と書き込もうとしたらすでに調べてくれている人が。ありがとうございます。
体感的には±0.20くらいなんですけどどのくらいなんでしょうね
1曲全体だと+5000~+10000くらい上がりそう(逆にいえばこのくらい下がる)
-
-
-
-
syadokabi
767年まえ ID:g56ghbolBPM165の3拍分だから3*60/165で1.090909…秒
1秒2s加算とすると、正確にたたいた場合でスコア加算量が2269.090909…
だから574くらいは上乗せできてる
逆に考えて2843/(2*1040)-3*60/165=0.276
少なくとも前後0.138secずつくらいはPerfectに乗ってるってことだね(もちろんスキルにもよるけど)
-
-
-
-
774P
757年まえ ID:dq3254q2確かにその通りですね。ありがとうございます。
しかし、僕の予想としては、コンボボーナスで得られる総スコア (2(総ノーツ数)-66)c を基にして計算しているんじゃないかと。
もしそうだとしたら、cの値としてどちらを基準にしていたとしても関係ないですよね。
いずれにせよ心に留めておきます。
-
-
-
-
774P
747年まえ ID:dq3254q2歌m@s2M、アピール210193、s=1040、c=717
編成は主にみらしずSSRの判定強化(他もスコアには影響のないもの)
33コンボ目から46コンボ目にある7つのLN(長さは全て同じ?)を計測。
1つのLNで得られたスコアは最小5540、最大6787。
ここから端点で得られるスコア2(s+1.3c)=3944を引くと、最小1596、最大2843となる。
-
-
-
-
774P
737年まえ ID:dq3254q2LNの秒数のデータって載せてもらうことできますか?
判定強化スキルでLNのスコアがどれくらい増やせる(減らせる)かを軽く検証してみたのですが、想定される値と比較したいと思いまして。
-
-
-
-
774P
727年まえ ID:k1zn5mz2ふと思ったけど、コンボ倍率が100-を1.0とするようになってた場合とかも当然ありうるから、この方式で計算されるcの値自体には1/2がかかってくるときもあるよね。
楽曲レベルによる係数が関わってくるならそこで相殺できるけども、頭に入れとくといいかも
-
-
-
-
774P
717年まえ ID:su674wp7確かにそうでした
(楽曲レベルに対応した値)=247*991/200000=201.8947*1212/200000とすると
247/201.8947=1212/991となるのでこれを比例定数だと勘違いしてました。
s,cともにまだまだ検証が必要ですね…
考えられる可能性とすると
単ノーツの計算式がもう少し複雑
ホールドにコンボの影響がある
計算に+100のような加算処理がある箇所がある
単なる集計ミス
あたりでしょうか
もう少し検証してみます
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
687年まえ ID:k1zn5mz2現状の表だとロングの始点終点はノーツ倍率1になってるけど、大のときは2でない?
それともホールド中の加算量みたいに見た目だけ?
-
-
-
-
774P
677年まえ ID:dduzrxbg見辛かった部分を表にして整理するとともに,冒頭に「実際のプレイの際に重要なこと」という項目を追加しました.
検証がまだ不完全なので,この項目の内容も曖昧なものになっていますが,無いよりはマシかなと思って書いてみました.
-
-
-
-
774P
667年まえ ID:dduzrxbgおお,それっぽい感じですね.
(楽曲Lvに対応した値)はその式ではなくて,247*991/200000や201.8947*1212/200000ではないでしょうか?
今回は偶然にも殆ど一致していますが….
sがその式で与えられるとなると,
c=(アピール値)*(楽曲Lvに対応した(別の?)値)/(2*(総ノーツ数)-66)
となりそうですが,手元のデータを見るとそうなってはいないみたいなんですよね…
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
617年まえ ID:nas7u2so恋のLesson初級編 0.633
瑠璃色金魚と花菖蒲 0.568
ハミングバード 0.757
透明なプロローグ 0.757
トキメキの音符になって 0.649
スマイルいちばん 0.634
IMPRESSION→LOCOMOTION! 0.613
Shooting Stars 0.623
私もアピール値からのsの計算については、迷っています。
デレステージとは違って複雑な部分が多いですね。
-
-
-
-
774P
607年まえ ID:nas7u2soコンボ倍率
+ 1-9コンボ目: 0
+ 10-29コンボ目: 0.5
+ 30-49コンボ目: 0.65
+ 50-69コンボ目: 0.8
+ 70-99コンボ目: 0.9
+ 100コンボ目以降: 1.0
楽曲別コンボ係数r (MM難易度)
Brand New Theater! 0.667
THE IDOLM@STER 0.585
ココロがかえる場所 0.753
Blue Symphony 0.596
Sentimental Venus 0.738
Marionetteは眠らない 0.608
素敵なキセキ 0.646
Precious Grain 0.668
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
587年まえ ID:nas7u2so私の計算した方式では、
(判定倍率)も(ノーツ倍率)も全部、足し算だと思います。
単ノーツスコア=
sx{(判定倍率)+(ノーツ倍率)+(スコアアップ)+(rxコンボ倍率xコンボアップ)}
s=1-9コンボの小タップ,フリック
r=楽曲別コンボ係数 (上記のcを使用しているので、別のアルファベットで)
-
-
-
-
774P
577年まえ ID:su674wp7LNの増加速度を1秒につき2sとして計算しました。
すると
247/201.8947=1.22341…
1212/991=1.22300…
となったのでsは以下の式で求められそうです。
ただこのとき楽曲lvに応じた値が上記のようになってしまうのが少し気がかりですが…
s=(アピール値)*(楽曲Lvに対応した値)/(楽曲のノーツによって得られる値)
(楽曲のノーツによって得られる値)
=ノーツs*1
+ノーツb*2
+LNの秒数*2
+スペシャル*10
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
547年まえ ID:g56ghbolLNの得点加算で気になってるのが、きっかり正確なタイミングで押す、離すをするよりも、(Perfectのとれる範囲で)LNが長くなるように「早めに押して遅めに離す」っていうことなのかね?
-
-
-
-
774P
537年まえ ID:pdt4eybn検証ありがとうございます。
2点確認したいことがあります。
・LNは始点と終点の判定時にノーツサイズに応じた得点(s or 2s)が入る。
・「増加速度」は、(始点終点の得点を予め除いた上で)一拍で得られる得点
ということで良いのでしょうか?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
517年まえ ID:su674wp7LNがらみについて調べてみました
楽曲はハミングバード2M(横)、トキメキの音符になって2M(横)
わかったこととしては、
楽曲によってLNの増加速度が異なる
LNは始点のタップの大きさで線の太さが異なるが、スコアに違いはない
増加速度はコンボ倍率の影響を受けない(あるいは受けても極僅か)
調べた結果LNの増加速度という新しい値が出現するという
-
-
-
-
774P
507年まえ ID:oc4j5bjzyoutube等にアップロードされていたプレイ動画を参照して、現時点で実装されている16曲の全譜面についてホールドノーツの無い譜面がないか調べてみました。
動画が見つからなかったために未調査の譜面が一部あるのですが、一人でこれ以上調査するのもキツく、一先ずここまでの調査状況の共有だけとさせてください。
結果は添付画像を参照してください(表中の「LNあり」は、ホールドノーツあり、と読み替えてください)。
参考URL:
https://www.youtube.com/channel/UCIdj5UMXh_NqMpHxM5s61cA/playlists
-
-
-
-
774P
497年まえ ID:pdt4eybnSSsのMMは総アピール177925で s=372, c=115 でした。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
437年まえ ID:g56ghbol■瑠璃色金魚、アピール値166352
379, 379, 380, 379, 379, 380, 379・・・
379.3程度
■スマイルいちばん、アピール値157816
376, 347, 347, 346, 347, 347, 346, 347・・・
376.7程度
■トキメキの音符、アピール値174965
374, [375, 374], 375, 375, 374, 375, 375・・・
([]内は同時押し、推測)
374.7程度
1ノーツ目に着目すれば、表示される総スコアは「切り捨て」による処理がなされていることが分かる。
-
-
-
-
774P
427年まえ ID:g56ghbol端数処理の種類を確定させるため1ノーツ目から順に数ノーツのスコア順を計測しました。全てPerfectでスキル発動なしです。
-
-
-
-
774P
417年まえ ID:g56ghbol楽曲はじめであれば確実にスコアは0スタートなので、ノーツ1つあたりのスコアがある程度(小数点以下.5以上未満)推測できていれば、1ノーツ目の表示で四捨五入/切り上げ/切り捨てのどれであるかを判断できるはずです。
-
-
-
-
774P
407年まえ ID:g56ghbol例えば、コンボ倍率0の時の通常ノーツ1つのスコアが内部的に500.4であれば、内部的な総スコアは0→500.4→1000.8→1501.2→2001.6→2502と推移していきます。
ところが、表示されるのはそのスコアに端数処理を施したものです。
それが四捨五入であれば、0→500→1001→1501→2002→2502となり、この表示から1ノーツ毎のスコアを読み取ると、500と501複数の値が出てきます。
切り捨てならば0→500→1000→1501→2001→2502
切り上げならば0→501→1001→1502→2002→2502
結果どの端数処理であっても同様の結果となります。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
387年まえ ID:g56ghbol例えば同じコンボ倍率帯で1ノーツの(表示される整数値の)スコアが
701,701,700,701,701,700,701,700,701,701,700,701・・・
と続くならば、その平均値700.67は内部的な小数値に近づくはずです。
このようにして集計して出てくるc~の値を求めたところ
c~=0.000839136270480862
でした。
-
-
-
-
774P
377年まえ ID:ol1cdfjjあー、それもそうですね
必ずしも同一楽曲レベルだからと言って、それで補正値が同じとは信用も出来ないですよね……
時間がある時にホールドを最速で離した時に、3曲がほぼ同じスコアになるかの検証を行います
-
-
-
-
774P
367年まえ ID:dduzrxbg件の3曲の「譜面」です。
sは小(Small)ノーツ、bは大(big)ノーツ、@は特大ノーツを表しています。
フリックは小ノーツにまとめています。
また、「s-」で「sで始まりsで終わるホールド」を表しています(「s-s」とは書いていないことに注意)。
なので、s,b,-,@を全て合わせた文字数がちょうど全ノーツ数となっています。
-
-
-
-
774P
357年まえ ID:dduzrxbgSV
s-s-sssssss-sbbbbbbbbbbbbbbb-bbbssssssssbbbbs-s-s-s-@s-s-s-s-s-s-s-b-sssssssssssssss-sbbbbbbb-b-bbbb-b-b-b-
ノーツ107個 ホールド23個 ホールド/ノーツ 0.2149
-
-
-
-
774P
347年まえ ID:dduzrxbg瑠璃金
ssssssssssssss-sssssssssb-ssssssssssssb-sssssssssssss-b-ssssssssssss-ssssssssssbbssssssssss-ssssssssss-@ssssssssss-sssssssssss-sssssssssssssss-b-
ノーツ145個 ホールド12個 ホールド/ノーツ 0.0827
-
-
-
-
774P
337年まえ ID:dduzrxbgLOCO
s-s-s-s-sssss-ssssssbbbsssss-sssss-ssssssssssssssss-sssssssssssssssssbbb-bbbbssssssbb-b-b-b-bbbbssssss-s-s-s-@sssssssss-s-s-s-b-bbb-b-b-b-b-bbbbssssssssssssss-s-s-s-bbb
ノーツ168個 ホールド31個 ホールド/ノーツ 0.1845
-