【アドバンスドコレクション】新要素と前作との違い【ロックマンエグゼ】
ロックマンエグゼアドバンスドコレクションの新要素と前作との違いをまとめています。過去作での要素や新要素なども掲載しているので是非参考にしてください
目次 (新要素と前作との違い)
アドバンスドコレクションの新要素
ロックマンエグゼアドバンスドコレクションでの新要素を紹介します。
ランクバトル
タイトル毎にオンライン通信でランクバトルを楽しめます。
他ゲーム同様に勝利数によってランクが上がっていくランクシステムが導入されているので、ストーリー以外でのガチ対戦も手軽に行えます。
3Dロックマン
アドバンスドコレクションのタイトル画面では、3Dロックマンが現れゲームの世界のようにプレイヤーをナビゲートしてくれます。
ボイス付きでリアクションもしてくれるようなので、ロックマン好きな方にはたまらない要素といえるでしょう。
アートギャラリー
歴代のオフィシャルイラストだけでなく、設定画やラフデザインなどのレアな資料をゲーム内で見ることができます。
イベントやグッズなどのコアなイラストもあるようで合計で1000点以上閲覧できます。
ミュージックプレイヤー
ゲーム内で使用されている全188曲のBGMを自由に聴くことができます。
ギャラリー画面のBGMとしても設定でき、好きな時に聴けるのもファンには嬉しい要素でしょう。
バスターMAXモード
ロックバスターの威力を100倍に高めることができるモードです。
雑魚戦を効率化したい方やサクッとストーリーを終わらせたい方にはおすすめです。
バスターMaxモード自体は好きなタイミングで解除できるので、当時の難易度も楽しみたい方も安心して使えます。
高画質化フィルター
高画質フィルター機能を使うことで、当時より綺麗なグラフィックで各タイトルを楽しむことができます。
こちらの機能に関してもオンオフは自由に切り替えられることが可能です。
アドバンスドコレクションの過去作との違い
改造カード
ロックマンエグゼ4から搭載されていた改造カードは、当時はカードを読み込んで使用する形でしたが今作では既に499枚のデータが用意されており好きに使うことができます。
入手が難しかったフォルテクロスロックマンも使用することも可能です。
配信チップ
幕張メッセのイベントでしか入手できなかった「グランプリパワー」などの配信チップもアドバンスドコレクションなら好きに使用することができます。
プリズムコンボ
ロックマンエグゼ2において最も凶悪だった「プリズム+フォレストボム」も当時と同じ仕様で再現でき、相手を瞬殺できます。
ただ、ランクバトルでは同じ挙動にならないのでソロプレイでBOSS戦を楽に終わらしたい場合に使いましょう。