Gamerch
モンハンナウ攻略Wiki|モンハンNow

【モンハンナウ】オオナズチの攻略と弱点【モンハンNow】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: たこめし
最終更新者: たこめし

オオナズチ

モンハンNow(モンハンナウ)のオオナズチの攻略と弱点を掲載しています。オオナズチの実装日などもまとめているので、どんなモンスターなのか知りたい方は参考にしてみてください。

オオナズチの攻略と倒し方

擬態したら攻撃してダウンを狙おう

擬態

オオナズチはお馴染みの「擬態」で、自分の姿を見えなくします。また、モンハンナウではロックオンが出来なくなるので厄介な攻撃となっています。

モンハンナウでは「擬態」に入ったら、一定量攻撃を与えると、大ダウン状態にすることができるので、姿が見えなくなったら攻撃に専念しましょう。

姿は完全に見えないというわけではなく、うっすら輪郭などが見えています。

舌攻撃に注意しよう

舌攻撃

モンハンナウにはオオナズチ特有の舌攻撃でアイテムを盗むというモーションはなく、プレイヤーのSPゲージを奪うものになっています。

SPゲージを削られると、ダメージ低下の要因になったり、緊急回避時の選択肢が潰されてしまうので、舌攻撃を受けないように注意しましょう。

「SPゲージ保険」がおすすめ

どうしても食らってしまう場合は、「SPゲージ保険」を装備することをおすすめします。

「SPゲージ保険」はオオナズチとの戦闘に限り、スキル発動中はSPゲージを奪われなくなるという特殊効果が追加されます。

猛毒ブレスに注意

オオナズチは猛毒ブレスを繰り出します。猛毒は通常の毒よりも持続時間は短いですが、短期間でゴリゴリHPを削られてしまうので危険な状態異常です。

また、HPを半分以上削ると、通常のブレス以外に四方八方に猛毒をばら撒き、擬態した後、オオナズチに向かって四散していた猛毒が集まってくるという大技も持っています。

猛毒状態になってしまうと、そのまま倒されてしまうということもあるので、猛毒には触れないようにしましょう。


■猛毒を付与する攻撃

毒ブレス

地面に残る霧状の攻撃

上を向き広範囲に出す毒ブレス

角の部位破壊を狙おう

オオナズチの角を部位破壊すると、厄介な擬態ができなくなります。

角を部位破壊できるのはHPが半分切ってからなので、後半戦からオオナズチの頭を意識して攻撃するようにしましょう。


頭(角)は視点移動だと狙いにくいので、「ロックオン」を活用して狙いを定め、破壊していきましょう。

HP50%以下になると攻撃頻度が上がる

オオナズチの体力が50%以下になるとフィールドに霧を吐き、動きが速くなります。また、連続攻撃の頻度が上がるなど、攻撃アクションが強化されます。

霧を吐き出した後からは角の部位破壊が行えるようになるため、集中攻撃で部位破壊を狙いましょう。

オオナズチの弱点と出現エリア

攻撃属性弱点属性
火/龍/爆破
出現エリア
なし
※古龍迎撃戦ポイントにて出現
破壊可能部位
角、翼、尻尾(切断のみ)

オオナズチの実装日はいつ?

オオナズチの実装日2025年5月24日(土)9:00

2025年5月24日(土)9:00より、古龍迎撃戦ポイントにてオオナズチが出現します。

※星8の古龍迎撃戦でも登場しますが、参加できるのはハンターランク100以上のみ


トップページバナー

モンハンNow攻略Wikiトップページへ
コメント (オオナズチの攻略と弱点)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(モンハンナウ攻略Wiki|モンハンNow)
ゲーム情報
タイトル モンスターハンターNow
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 狩りの舞台は現実世界!

「モンスターハンターNow」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ