【モンハンライズ】弓の立ち回りと操作方法
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンスターハンターライズ(モンハンライズ/MHRise)の武器種「弓」の立ち回り、操作方法、評価(強さ所、弱い所)、鉄蟲糸技(弓息法、剛力の弓がけ、飛翔にらみ撃ち)や竜の一矢のやり方などをまとめているので参考にしてください。
弓の特徴
・抜刀時の移動速度が速い ・様々な種類の状態異常の矢が撃てる ・多少のエイム力が必要だが弱点に当て続けることで高火力を発揮する |
弓のおすすめスキル
弓の変更点・新要素
「モンスターハンターワールド アイスボーン」からの変更点・新要素
- クイックショットの削除
- 溜め射撃の性能が変更
- 曲射の性能が変更
- 剛射→剛射の派生が可能
など
上記以外にも変更点を確認されましたら、お手数ですがコメントにて情報提供をお願い致します。
弓の鉄蟲糸技
弓息法
操作方法 | R+X |
---|---|
入れ替え対応技 | 飛翔にらみ撃ち |
消費翔蟲ゲージ | 1 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約10秒 |
後方に大きく回避しながら着地する技
後方に大きく回避しながら着地時にしゃがみます。
しゃがんでいる間はスタミナが急速に回引くして、技の出だしは敵の攻撃を無効化する効果もあります。
生存率が格段にアップ
「弓息法」を使えば後方に大きく移動できるので、敵が近くにいても距離を取りやすくなります。
また、スタミナも急速に回復して、技の出だしは敵の攻撃を無効化できることから、敵が攻撃してくるタイミングをねらって攻撃をすればダメージを受けずに戦えるので非常に強力です。
剛力の弓がけ
操作方法 | R+A |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | 2 |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | 約10秒 |
強化時間 | 約30秒 |
スライド移動しつつ一定時間攻撃力を強化
ハンターが向いている方向にすばやく移動して、一定時間攻撃力が強化されます。
竜の一矢と合わせると効果的
剛力の弓がけ発動で一定時間攻撃力が強化されるので、大ダメージを狙うなら一番ダメージ量が高い「竜の一矢」を効果時間内に使って大ダメージを狙いたいところです。
飛翔にらみ撃ち
操作方法 | R+X |
---|---|
入れ替え対応技 | 弓息法 |
消費翔蟲ゲージ | ? |
消費時の 1ゲージあたりの回復時間 | ? |
鉄蟲糸技「弓息法」と入れ替えて使用可能
鉄蟲糸技「飛翔にらみ撃ち」は、ゲームを進行すると鉄蟲糸技「弓息法」と入れ替えることで使用することができます。
垂直に飛んで矢を放つ技
鉄蟲糸技「飛翔にらみ撃ち」は、垂直に飛んで矢を放つ技となっています。空中ではさらに強力な射撃を行うことができ、さらに矢を使って真下に近接攻撃をすることも可能です。
弓の立ち回り
「チャージステップ」を活用
「チャージステップ」とは、弓の溜め段階を上げながら回避を行うアクションのことでZLで照準を合わせながら回避ボタンを押すことで出すことができます。
弓で回避を行う場合は、通常の回避ではなくこのチャージステップを主に使用してモンスターの攻撃をかわすようにしましょう。
スタミナが切れてしまったら鉄蟲糸技「弓息法」を活用
上記のチャージステップなどでスタミナを使い切ってしまい、モンスターの攻撃を回避できなくなった場合は、鉄蟲糸技「弓息法」を活用しましょう。
鉄蟲糸技「弓息法」は、技の出だしでモンスターの攻撃を回避することができ、さらに使用後のしゃがんでいる間はスタミナが急速に回復します。
スタミナを消費せずに回避を行うことができるのでスタミナを使い切ってしまった場面で特に有効です。
鉄蟲糸技「剛力の弓がけ」を適度に使用する
鉄蟲糸技「剛力の弓がけ」は、レバー方向にすばやく移動しながら一定時間攻撃力を強化する技となっているのでモンスターに遭遇する前などに適度に使用しておきましょう。
効果時間は約30秒となっており、発動中はハンターの腕にエフェクトが表示され続けます。
また、翔蟲ゲージを2消費してしまうのでスタミナに余裕がない時に咄嗟に鉄蟲糸技「弓息法」で回避できなくなってしまわないように注意しましょう。
弓のおすすめコンボ
曲射
弦を引き絞る ZR長押し | → | 曲射 ZR+A |
---|
剛射
弦を引き絞る ZR長押し | → | 射撃 ZR離し | → | 剛射 (素早く入力) A |
---|
チャージステップ連携
射撃 ZR離し | → | チャージ ステップ Ⓛ+B | → | 剛射 A | → | 剛連射 A |
---|
入れ替え技
入れ替え技一覧
弓 入れ替え技1 | |
---|---|
剛射 | 通常の射撃後、強力な射撃を行う。溜め段階が上がった射撃になる |
剛射【絶】 | 剛射の消費スタミナが増える代わりに、気絶値が付与させる |
弓 入れ替え技2 | |
チャージステップ | 大きく回避し、溜め段階を上げることができる |
身躱し矢斬り | 攻撃しながら回避する。敵の攻撃をギリギリで回避すると溜め段階が大きく上昇する |
弓 入れ替え技3 | |
★弓息法 | 大きく回避する。着地後しゃがんでいる間はスタミナが急速に回復する |
★飛翔にらみ撃ち | その場で空中に跳躍する。空中で最大3回まで剛射を撃つことができるほか、真下に急降下攻撃も可能。 |
おすすめ入れ替え技
弓 | 入れ替え技 | おすすめ | |
---|---|---|---|
1 | 剛射 | ||
剛射【絶】 | おすすめ | ||
2 | チャージステップ | 状況次第 | |
身躱し矢斬り | |||
3 | ★弓息法 | ||
★飛翔にらみ撃ち | おすすめ |
入れ替え技解放条件
解放条件① | 里クエスト★3 または 集会所クエスト★2 の解放後、集会所内にいるウツシ教官に話しかける |
---|---|
解放条件② | 武器種ごとに8種類の武器を生産 または 強化することで入手 |
解放条件③ | 集会所上位★6クエストを解放し、ウツシ教官に話しかけると以下の武器種の入れ替え技3を入手するクエスト出現 |
弓の操作方法
ボタン操作
ZL | 照準 |
---|---|
ZR | 射撃 |
A | 近接攻撃 |
X+A | 竜の一矢 |
L+XまたはB | ビン選択 |
X | ビン装填/解除 |
各アクションの解説
射撃
操作方法 | ZR |
---|
スタミナを消費し、弦を引き絞ると矢の威力が段階的に上がります。
射撃を連続でおこなうことでも威力の段階が上がるほか、射撃後に回避行動をおこなうことでも段階が上がります。
ビン装填
操作方法 | X |
---|
ビンを装填するとビンの効果が矢に付与されます。
接撃ビン:射程距離が減衰するが、近距離の威力が増加する
強撃ビン:攻撃力が上昇する
麻痺ビン:麻痺属性が付与される
毒ビン:毒属性が付与される
睡眠ビン:睡眠属性が付与される
爆破ビン:爆破属性が付与される
減気ビン:減気属性と気絶値が付与される
弓息法
操作方法 | R+X |
---|
R+Xで発動する鉄蟲糸技。回避しながらしゃがみます。しゃがんでいる間、スタミナが急速に回復します。技の出だしはモンスターの攻撃を無効化します。また、レバー入力することで3方向に繰り出すことができます。
剛力の弓がけ
操作方法 | R+A |
---|
R+Aで発動する鉄蟲糸技。レバー方向にすばやく移動します。一定時間、攻撃力が強化されます。
(翔蟲ゲージを2ゲージ消費します)
飛翔にらみ撃ち
操作方法 | R+X |
---|
鉄蟲糸技「弓息法」と入れ替えることで使用可能。翔蟲を使い、垂直に飛んで矢を放つ技。空中ではさらに強力な射撃を繰り出すことができる。また、矢を使い真下に近接攻撃をすることも可能。
(公式サイトより)
弓の公式動画
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』武器紹介動画:弓
弓・武器一覧 | |
弓|おすすめ武器 | 弓|おすすめ防具 |
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (弓の立ち回りと操作方法)
- 総コメント数0